ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ヤハハエロ2019

2019年01月13日 22時00分08秒 | 總宮神社

こんばんは

おお正月から小正月・・・

だんだんハレの日からケの日の割合が多くなってきますね

ぐうじはそのほうが楽なんですけどね

朝から横町地区でお札集め

おさいとうをこしゃいます

お宮に来るおぼごんだにもお菓子を与えます・・・

  和製ハロウィンかっ 

みんなお菓子をもらって大満足・・・

  ってか、今の世の中でも昔と変わらぬおぼごんだっすね

実行部隊のミーティング

夜・・・

 ようやくいったん帰宅します

今日は忙しくて走れなかったなぁ

それでもちょこっと乗れるのでやんばいな1日でした

夜でも寒さは感じませんよ

上下ワークマンで固めていますから

そして19:00前・・・

するめを仕込む参加者たち

釣り竿状のものにするめを吊るします

これは直焼きヴァージョン

ぐうじのお祓いのあとの点火式

子ども会長から年女に神火を伝達

年女(年男がいませんでした)2人で点火します

両袖に分かれて点火

めんごですねぇ

雪が少ないのでちょっと怖いですね

乾燥していますから

無事点火

あとは一気に火が回ります

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

雪のないヤハハエロ

雪が無いと楽ですねぇ

そしてテントでは・・・

おもてなしの準備が行われています

味噌田楽

味噌は市販品を使っていますね

するめの釣り竿

甘酒コップも準備

お宮に来た方々に振舞われました

”やっははえろ~~~~

 

    やっははえろ~~~~

 

      めめくそ、はなくそふっとんでんげぇ~♪

 

   しぇ~んけ、しぇんばごふっとんでんげぇ~~~~♪

そんなお宮の夜なのでした

くたびっちゃ

明日も厄払いのご祈祷が多い1日となります

皆様にはヤハハエロな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒ライド

2019年01月13日 20時20分12秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

1月10日の2回目ライド

飯豊町の道の駅を目指します

お宮からだとR287経由は道がつまらなく渋滞がちなので、K9~K10を使って目指します

途中から農道に入り、交差点を寝かして楽しみます

寒いって程ではなく、ひんやり感が心地いいです

ここは米坂線萩生踏切から長井側に来たところ

そして道の駅到着

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ことし初べご

気温が高く、融雪した雪解け水がやっかいですが、それも走る対価

ちょっと移動して室内に入ります

 

冬ライドでありがたいのは直接体を温める場所があること

ここはブルーヒーターを要所に置いているので体や手足を温めることができるんです

って事で、フードコートへ

もちろんライダーの狙いは・・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

ワンツーワンソフト

   

バルス!

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

外気温が5℃もありますので余裕のソフトです

ごちそうさまでした

ここ、道の駅いいでには「あけがらし」がたくさん置いています

うんちくはこんな感じ

長井の味噌屋さんのご飯の友です

希少といいながら、ここにはこんなにあるんです

お土産に喜ばれますよ~

さて、帰っぺ

身体も温めたし、お宮迄は十分持ちます

1月上旬で乗れるんだもんねぇ

ここでちょっとマテリアルチェック

一般道にしてはちゃんとバンクしていますね

実際タイヤがようやく使いこなせています

ここでもバートフリーズ事件があったのですが、3~5回のリセットでエンジン始動

不安材料だなぁ

市内の100円ウォッシャーで塩カルを落とします

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

塩カルになんてまげでらんにぇっすもの

たった30kmの真冬のライドなのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けぇーえるさんご一家と新年の宴

2019年01月13日 18時12分05秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんな、茨城からけーえるさんご一家が・・・

全く驚きです

昨年から御朱印を始めたとの事

    

初めて現物を見ました

有名な古峰神社の御朱印

書き手によって天狗の絵が違ったり、3枚つづりだったり・・・

ぐうじもおしっ様の絵でも書こうかしら

そんなけーえるさんご一家

たくさんのお土産まで頂戴しました

茨城と行ったら芋

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

本場の芋です

ありがとうございました

めちゃでかいシュークリーム

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

2018シーズンはお宮に来たすべてで、ぐうじが留守だったそうで・・・ 

   

たいへん失礼しました

また今シーズンもよろしくお願い致します

夕刻からのご祈祷があるので帰ります

夕刻で0℃

だんだん冷え込んでくる時間帯

今日も1日お疲れさまでした

ぐうじはまだ仕事なんですけどね

こうやって1月中旬にバイクが乗れる幸せ

これからどっさり雪が降るでしょうから、今だけ精いっぱい楽します

ここからあやめ通りへ

なんがい信号

その分撮影もできたりします

そして夕刻のはぎ苑にお祓いに出向き・・・

そのまま宴席に入ります

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

贅沢ですねぇ

お祓いを受けた方々は氏子さんなので、知った仲

和気藹々とステキな時間を過ごす事が出来ました

このチキンがめっちゃうまかった

抽選で当たったボールペン

なんか、素朴な抽選会でよかったなぁ

お宮の受付で使わせていただきます

お漬物もおいしかった

やっぱり揚げ物が大好き

〆のうどん

「直江杉」あらばしり

満足な夜なのでした

皆様今年1年宜しくお願い致します

ステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家レストランエルベさんで新年ランチ♪

2019年01月13日 12時12分19秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんな、今シーズン初タンデム

飯豊町のiideら、まで

なんか雰囲気が・・・・

      あれっ?

これは・・・

           

 

         

雪国だがらねぇ・・・

隣に移動します

飯豊町萩生、農家レストランエルベさん

真冬のタンデムにはちょうどいい距離間です

今シーズン、何度ここに来れるか・・・

またこのスタイルで今シーズン過ごしましょう

バートは実はちょっと調子が悪く、これから入庫します

時々止まっちゃう症状は、先代のヘンリーと同じ 

春に安心して走れるように大事な期間ですね

農家レストランエルベさんは今シーズン初

またここに来れたことは、当たり前のようでキセキ的な事

病気やケガや事故もなく、家族も健全であるということ・・・

ありがたいですね

店内はこんな感じ

土曜日だから混んでいるのかと思ったら・・・

   ゆっくり座れました

ウッディな店内

おしゃれなPOP

豪雪地帯の飯豊町の農家レストラン

みしぇの前には田園風景が広がります

冬はデザートバイキングが楽しみ

21日だけは行わないようです

メニューを見ていきましょう

冬のサービス

土曜日のお奨め

ピザメニュー

パスタメニュー

営業時間はこんな感じ

ドリンクコーナー

コーヒーを一つオーダーしましたよ

るうさんの髪ゴムをわしぇだので、紙ナプキンでこしゃいました

ご祈祷が多いと、身に着けているものをパージしなきゃいけなくて、こんなこともあるんです

十分これで役に立ちましたよ

ミートソースドリアがやってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

上品なドリアですねぇ

茄子がめっちゃおいしかった

クリームソースもばっちりな加減

ドリアをオーダーしたのは久しぶり

ごちそうさまでした

100円サラダ

リーズナブルなサラダです

ごちそうさまでした

朝に自宅でたらこパスタをこしゃったので、勉強でエルベさんのたらこスパゲッティをオーダー

やっぱり味付けが違います

明太子パスタは日本独自の生み出したパスタ

イタリア本国にはないんです

東京の渋谷だったかなぁ・・

  そのみしぇが発祥のようです

なぜか海苔のトッピングが定番ですね

これも日本に根付くラーメン文化・・・

   そこからさかぼぼって蕎麦文化が影響しているといわれています

うまかったぁ

ごちそうさまでした

そこへボーイさん・・・

   「お店からです」

    

へっ?

 

    なんで?

 

 

  と、聞くと、週末にサービスしていたのだとか

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

お腹いっぱいだったのだけど、別腹っすね

スイーツは食べれます

予期せぬサービスを頂き、得した気分になりました

2人でシェアしても、ちょっと量が多いですね

ごちそうさまでした

今シーズンもよろしくお願いします

さてさて、帰りますか?

まぐろさんはここに貼ってます

るうさんと新年ショット

ここからバートに火を入れてすんなり帰れると思ったのですが・・・・

ここで、フリーズ

    

何回か、ON,OFFを繰り返して・・・

何とかぐうじ家までたどり着きました 

ちゃんと治さねどだめっすね

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2019年01月13日 11時00分14秒 | ねこ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

朝一の消防出初式

長井市長はじめ多くの団員さんの前でお祓い

毎年のことながら消防団員さんには頭が下がります

ボランティアっすからね 

ぐうじも16年、消防団員として長井市にご奉仕しましたよ

長井市内ではこれから目抜き通りで行進が行われます

ぐうじはお宮でずっとご祈祷です

お宮に戻ると・・・

ヤハハエロの準備

夕刻19:00に点火式です

たぶんあっという間に燃えるでしょうから、19:40ごろには終わっちゃうかもです

さてさて・・・

  きんな、隣町のレオンさんがヤム(黒猫)を連れてぐうじ家まで遊びに来てくれました

まっくろくろすけ 

どっちも毛艶がいいです

それでも違いは判りますね

左がロデム、右がヤム

レオンさん、ありがとうございました

さてさて、今日もお天気がいいので参拝が多いです

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする