ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

祝杯

2019年01月27日 21時30分39秒 | バイク

こんばんは

昼過ぎ掛から気候が安定してきた長井市です

皆様の地域では如何でしたか?

きんなは大坂なおみさん、がんばりましたねぇ

ドキドキでリアルタイムで見る事が出来ました

すごいなぁ

さ、Wお祝いしましょう

馬のお祝いなので馬を飲みます

ライダーさんからの贈り物です

かんぱ~~~い

なぜか冬にメットをそろえるぐうじ家

ポテチを頂いて夜食TIME

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

毎年出ているような気がしますが、今年も山形県鶴岡市の琴平荘カップ

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

中身はこんな感じ

焼き海苔入りです

ここに熱いお湯を注ぎます

スープは後入れ

カップだと見栄えがしませんのでどんぶりに移します

かく長さんのどんぶりっすね

まるちゃんから販売

マルちゃん正麺で、そのうまさは実証済み

カップ麺には限界がありますが、みしぇとは別ものと考えて頂きました

ふつーにおいしく頂きました

今だけの限定を十分堪能した、大阪なおみフィーバーの夜なのでした

ごちそうさまでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルク

2019年01月27日 19時30分15秒 | バイク

こんばんは

きんなと今日、山形県でスキー技術選の全日本予選が行われており・・・

       

ぐうじがお世話になっている天元台スキー学校から予選突破者が全日本に行くことになりました

スクールのFacebookから画像を拝借

リザルトはこんな感じ

みんな頑張って楽しんできてねぇ

ぐうじは意欲がめっきり冷めちゃって、シニア大会にすら出たいとも思わなくなっちゃいました 

あの情熱はどごさいったんだべねぇ

 

    さてさて・・・

 

 

15時ごろ、一瞬晴れ間が・・・

Yahoo!雨雲レーダーをチェックして雲は無し

マルク初めて長井を走ります

とりあえず給油

ガソリンタンクは30L入ります

基本システムはバートと同じ

オートシフター

サスも電制

ぐるっとR287~K9~R287

午後に少し気温が上がったのか、雪解け水がすごかった 

これがやんだくてのんねライダーさんが多いんだもね

操作性はいいです

乗りやすい曲がりやすい

視認性も抜群

2発だけどかんなりトルクフル

但し足がつんつん 

つんつんで支えているから、停車時はフラットエンジンの挙動で、足をついていないほうにバイクが振られます 

  アブナイアブナイ 

コーナリングが楽しいバイクです

早く峠道を走ってみたいですね

県の道路管理作業車が塩カルを巻き始めたのでちゃっちゃど帰ります

市街地の積雪でこんな感じ

そんな、ほんのちょっとライドな午後なのでした

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンジ

2019年01月27日 17時30分34秒 | 仕事

こんにちは

雪模様の中、時折青空がのぞいた長井市でした

皆様の地域では如何ですか?

ネクターって知ってます?

昭和の飲み物的感覚かな?

この年になるまで、大正、昭和、平成と、3つの元号を渡り歩いて人たちをとしょりと思っていましたが・・・・

 

  ぐうじでさえ、昭和、平成、新元号と3つの元号をまたいでしまうのですね 

 

       つまり・・・

 

 

       としょりです 

 

 

           

ま、そんな昭和の飲み物ネクター

るうさんはピーチが大好きなのですが、市内のひゃぐえんみしぇでカシス&マスカットMIX味を発見

         

どろどろ感の強いネクターですが、ピーチ単品よりあっさり飲めたとしょりなのでした

ネクターもチェンジして進化していますね

さてさて、長井市内の雪はさほどではないですが、西山のふもとは例年通り

今日は五所神社の年賀祈祷でした(厄払い)

関係者様には除雪、ご苦労様でした

ご祈祷が終わって、総代さんと氏子委員がお札を振り分けます

今日は253名のお名前をぐうじが呼名する行のような神事

その、呼名した名入れのお札を直ぐさま、各家庭にお届けするのです

この迅速さ、すごいです

兼務社なので氏子さんとは疎遠になりがちですが、ぐうじも毎年お札を作ることによって、各家庭の安泰を確認したり、代替わり(チェンジ)したことを知ったり、誰が厄年になったとか、還暦になったとか、受験生が何人いるんだとか・・・

そんなことで繋がりを持てます

ご苦労様でした

今度は2月3日、草岡地区津嶋神社で同じ年賀祈祷が行われますよ

さてさて、お昼にログしたシャッタカさん

ここも雰囲気の柔らかさを感じた(チェンジ)ランチなのでした

玄関エントランスの小鉢になごみます

るうさんがレディースルームに感動してぐうじにおしぇでくれました

なごむべしたぁ

ってか、ぐうじ家のイルカはさっぱりたまご、産まねんだげど、飼い方、じょんだんだべなぁ

ぐうじ家と同じく5匹ほどいたとか

マツコの知らない世界でメダカ特集をしていたほど、メダカブーム

一匹30諭吉のメダカもいると番組では紹介していました

        

メダカの寿命は2~3年だとか・・・

2年に30諭吉を払う価値があるのかとマツコが突っ込んでいましたね

優しさを感じられる変化が見られたシャッターをさん

總宮神社もチェンジさんなねな・・・

そんなことを感じた日曜日なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッタカで2019始め♪

2019年01月27日 12時00分38秒 | ららランチ

こんにちは

相変わらず雪が降る長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんとしゃったがまで

しゃったがの「シャッタカ」です

ぐうじは「しゃったが」と濁点をつけますが、このみしぇが濁点がつかな「しゃったか」

イタリアンで地元食材を生かしたみしぇ

ここのシェフが奥田シェフの弟子であったこともあって人気のみしぇです

POPがステキです

じゃじゃ・・・

   入ってみましょう

本格的なピザも頂けますよ

ステキなエンブレムです

店内は食事スペースのほか、食材販売など見所がいっぱい

今年に入って初来店

ちょっとですが、みしぇの雰囲気がいい感じに変わってました

いつも通り2人で並んで席を取りました

  ↑ ピザメニュー

しゃったがの花「紅花」

7月になると紅花祭りも毎年行われていますよ

かんぱ~~~い

新メニュー

ランチメニュー

もちろん単品でもオーダーできますよ

パスタメニュー

「貧乏人のパスタ」

興味がありますねぇ

チョイスランチを1つ、単品で1つオーダー

チョイスランチにセットのコーヒー

しゃったがさんのコーヒーカップ

ミルクポットもしゃったがさんのランドマーク

しゃったがさ、来たなぁ~

  って、思う瞬間でもあります

アンティパストミスト

前菜ですね

シャッタが産の野菜がちょっとづつ

このちょこっとづつが良いです

一皿を2人でシェア

それでちょうどいい量です

グリル加減がちょうどいいです

アンティパストに・・・

自家製フォカッチャ

あとで食べる白いミートソースをつけパン

麦芽香るおいしいフォカッチャです

ぐうじのアジのパスタが来ました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

シチリア風リングイーネ

アジがたくさん入っています

お皿の周りの飾りがおしゃれです

アジとセロリがメインですが、味のおいしさが引き立ちました

しっかし・・・

  盛り付けがきれいです

リングイーネのアルデンテもGood

アジとセロリの相性もいいです

鯵は味がいいことから「あじ」ともいわれ・・

  おいしさに「参った」事からその字があてがわれたほど

パスタの本場イタリアでもあまり使わない食材を、よくぞパスタにしたものです

盛り付けで見た目も楽しみ・・・

食べて2度おいしいパスタでした

ごちそうさまでした

一方るうさんの大好物「白いミートソースのコンキリエ」

それにシャッタが産のあけびが加わります

ソースの提供温度、熱々です

コンキリエは・・・

これっすね

貝の形をしたパスタ

このソースにつけパンするためにフォカッチャをとっておく必要がありますね

久しぶりに食べれてよかったねぇ

るうさんも大満足でした

ごちそうさまでした

まだこんなねべ

玄関先の雪のオブジェ

そんな土曜日のららランチなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪8日目

2019年01月27日 08時21分13秒 | お弁当

おはようございます

降雪8日目・・・

毎日雪見が出来ると思えば幸せなのでしょう

皆様の地域では如何ですか?

先日、5時に起きてお弁当をこしゃいます

照り焼きのたれをご飯につゆだくで

あとは照り焼きチキンを乗っけるだけ

美味いべしたぁ

冷凍保存していたものをチンしただけ

カットして、むすめ弁当とレッスン弁当に振り分けます

内容はほぼ同じです

こっちはレッスン弁当のサラダ

クラフト弁当では、野菜がしなっちゃってダメですね 

サラダに関してはプラ容器のほうが密閉性があっていいですね

こっちがメインのおお弁当

ボリューミーなお弁当です

メインに関してはクラフト弁当で大丈夫ですね

山でも美味しくいただけました

こんな感じ

2人分のお弁当

包んで完成

無事に登校していきました

レッスン弁当はこんな感じ

さて出発

長井市内のファミマに寄ります

新しいマシンでこれはお奨め

濃い目がチョイスできるんです

味も好みで変えられます

運転しながらの朝食なのでサンドイッチをチョイス

濃い目のMサイズとサンドイッチで山に向かいます

全粒粉のサラダサンドはおいしかったなぁ

コーヒーを飲みながら吹雪の中を天元台目指して進みます

まっちろけ 

こんな吹雪の中、通学ですものねぇ

逞しいです

小野川温泉を経由して・・・

白布街道へ

両端が雪の壁です 

白布温泉に到着

正面に見えるのが「東屋」さんです

そんな24日の朝なのでした

今朝のあやめ通り

まさに銀世界

毎日まっちろけ

極寒期に入り、まったく気温が緩みませんね

今日も除雪とご祈祷です

皆様にはステキな日曜日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする