こんばんは
先日、人が取り持つ縁が縁を読んで、世界のアーティストがご来社
彼は「大友昇平(おおともしょうへい)」氏
ご存知の方も多いと思います
そう!あのAKIRAの大友克洋の息子さんです
どんな縁が縁を呼んでいるんだ・・・
ぐうじはビンゴ世代
大友克洋氏の描く世界観に引き込まれました
今でもAKIARバイクに乗りたいものねぇ
その血を引き継ぐ、大友昇平氏がご祈祷を受けています
前日、活動拠点であるオーストラリア、メルボルンから帰国したばかり
温暖なメルボルンから帰国し、いきなり神聖な場にいらしたので「緊張する」と何度も・・・
感受性が豊かなんですねぇ
同席した、るうさんが總宮の説明など色々談笑してくれていて大友氏の緊張をほぐしてくれていました
あのぅ・・・
世界の大先生なんですけど
「はいはい、大丈夫っ」
とか、言ってるし
このプロジェクトには長井の、置賜のたくさんの若者の英知と行動力が関わっています
ご祈祷を無事お納めする事が出来ました
世界的アーティスト、大友昇平氏とぐうじ
TOPの絵もそうですが、↑もそう、すべてボールペン1本で描かれています
ゼブラの80円程度のボールペンだそうです
これで・・・
↑これを描く・・・
父の大友克洋氏は、ぐうじ世代にはヒーローですが、大友昇平氏はそれを越えるぐらい世界的に名を馳せています
すごいですね~
そんな方がお宮に来てご祈祷を受けられている
今回の帰国は、日本酒のラベルを大友氏に描いて頂き、そのラベルを祈願し、プロジェクトの成功を祈願するというものでした
總宮神社で祈願祭を納め、懇親の場に
長井市草岡、縄文そばの館
蕎麦打ち台
縄文そばの館さんのメニュー
なんとシビエ料理っす
いい感じです
お蕎麦で提供される食器は、すべて出土したものと同じものを再現
おいしいですよ~
明日も営業していますよ
そしてここには~~
なんと、その大友昇平氏が書き上げた縄文そばの館の守り神
そして仕上がった日本酒トラベル・・・
そうです!
あの「惣邑」
特別な酒米でと瓶取りで作られた限定酒
ちょっと先行公開
お酒を求めるだけでもたいへんなことになるかもしれませんが・・・
このラベルを手に入れるだけで、計り知れない価値があるでしょう
そして、氏を囲んで懇親会
縄文の器に盛られた料理
滅多に経験できないすばらしい夜でした
関係各位の皆様にはたいへんお世話になりました
近くで、大友氏の世界に触れたい時は・・・
長井市草岡の縄文そばの館にどうぞです
こんな箸もいただけますよ
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ