ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

輸血

2019年11月08日 19時00分05秒 | バーボン

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

きんなのお昼ごろ・・・

   黒猫がやってきました

    

どなたでしょうか・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

松澤蒲鉾店さんの蒲鉾にお手紙が添えられていました

心温まるお手紙、ありがとうございました

忙しさを乗り切るモチベーションになります

中身は・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

珍しい蒲鉾ばり

   

ばくだん、ですか?

笹百年・・・

  歴史あるみしぇなんですねぇ

ばくだんをるうさんと食してみました

中に卵が入っているようです

カットしてみると・・・

なんで、蒸したかまぼこの中身の卵の黄身がレアなんだ・・・

   どんな調理方法なんだべ

送っていただいたのは仙台のKさんご夫妻

ご夫妻でバイクに乗られ、全国をツーリングして楽しんでらっしゃいます

本当にありがとうございました

あ、お昼にお電話差し上げたのはぐうじでした

さてさて、ご飯です

工場から直接って・・・

  でくさん、どうやってGETしたんや?

そんなことをしながら家事もしています

るうさんが夜の会議で遅くなるので、ぐうじはキッチン掃除と包丁研ぎ

お風呂掃除、猫たちのトイレ掃除と休みなし 

そんな中、福島のジス✕、VFR乗り、K谷さんのお土産を頂きます

宇都宮の「くらい」?というみしぇらしいです

このラード・・・・

  危険すぎるぐらいおいしい香りがします

ニンニクフレバーが超絶なので、るうさんに嫌われないよう、セーブします

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

中身はこんな感じ

焼きます

盛り付けます

食べます

  

 

  う・・・

 

     う・・・

 

 

     うますぎます 

 

何なんだこのお肉は・・・

  これでモツなの?

     

こんなおいしいモツ肉は初めてでした

   

K谷さん・・・

 

   参りました 

 

   これはおいしすぎました

 

そして、こんな機会を頂き、ありがとうございました

さてさて、マルク用のメット&インカム・・・

メットと接合しているステーが折れました

     

さすが中華製です

B+comのスピーカー用両面バチバチ

片方はメットに張り付け・・・

もう片方をインカム本体へ

 

    合体!

 

   鋼鉄ジ~~~グ!

 

        古すぎ 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

完璧です

ガレージで、バートのサスと、マルクのサスのセッティングを調整

バートとマルクの電制サスは性能がすごいですね

まだまだ楽しまないと

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

總宮神社紅葉情報

2019年11月08日 15時19分05秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

ちょっと風が強いかな

皆様の地域では如何ですか?

さてさて、總宮神社の表参道のもみじがいい感じになっています

今年は実はあまり期待していなかったんです

初夏の雹でだいぶ葉が傷ついてしまって、あの猛暑

それでも、全国的に紅葉がよくない年の割に、總宮紅葉は頑張ってますね

ステキな赤を放っていますよ

ライトアップする時の照明やドラムを看板の裏に隠しましたが、こんな感じで撮影するといい感じになります

少し走って、遍照寺さん前

ここも例年よりは赤の放ちが弱いですが、きれいです

今晩もライトアップ開催予定です

週末が、第1次見頃です

總宮の紅葉は、第3次見頃ぐらいまで、順々に色づいていきます

さてさて、外祭の多かった今日

長井市本町、中心市街地に「おらんだ市場な菜ポート」が竣工しました

ぐうじのお祓いの後、オープニングイベントが行われ、にぎにぎしく開所

街なか活性化の核になりますね

店内の物産は物量がすごいです

産直、地場産の野菜、果物、加工品、お肉・・・

    何でもありますね

当然ここでしか求められない野菜や食材もあり、見に行くだけで楽しみです

オープン初日の、総菜コーナーが圧倒的ですごかった 

こんなに総菜のタッパーが並んでいるのはなかなか見れません

賑わいの創造、すばらしいですね

おらんだ市場ってのは、長井の人は、自分達のことを「おらんだ」って言うんです

「おら」の複数形で「おらんだ」

なので、オランダ国と関係があるわけではありません

で、おらんだ市場な菜ポートさんから、おさがりを頂きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐうじ家では、サクランボと同じで、買ってまで食べないラフランス

高級フルーツです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

めちゃうれしいです

 いつもお世話になっている実家にもおすそ分けしなきゃ

方々にふるまって、ぐうじ家には3つの残しました

幸せのふるまいの午後なのでした

プラッツ仙台さんからお便りが

ナインT

AlphaのS我さんが言うには「十字路を曲がるだけで楽しいバイク」だそうで・・・

なるほど、ファンが多いバイクなわけだ

時間を作って行ってみます

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦神社ツー(うどん一編)

2019年11月08日 12時00分46秒 | でぃなー

こんにちは

どんよりとしたお天気の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の弥彦神社ツー

半日で食べて、見て、走って・・・

日の短い晩秋では限界がありますね

ましてタンデマーが妻だったりすれば、あんまり冷えないうちに帰りたいものです

日本海自動車道、荒川胎内ICを降りて・・・

R7とR113の交差点にある「うどん一(はじめ)」さんで急遽あったまることに

ここは人気のみしぇで・・・

ウエイティングコーナーの充実が、アトラクションを待つかのようです

むすめと3人で海に来た時などに利用する「うどん一」さん

むすめがうどん好きというのもあるんですけどね

かんぱ~~い

メニューを見ていきましょう

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

つけうどんの充実

二郎系ですねぇ

かき揚げうどんがやってきました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

かき揚げがでかいです

うどん一では、ここで麺を作って茹でています

ネギがあったまりますね

冷えた体があったまりました

こっちはつけうどん

なんと、ここでは1玉でも3.5玉でも料金は一緒

大食漢にはありがたいですねぇ

濃厚背油のつけダレ

淡白なうどんを引き立てます

いつも2人の時は、るうさんは一切メニューは見ることはなく、

ぐうじが食べたいものを2つオーダーしてシェアするのですが、ほとんどぐうじの胃に入ります 

るんさん、胃が延びなくて1度にたくさん食べれない体質

アイスでさえ残します♪

肉うどんにお肉はばら肉

がっつり入っています

でもやっぱりここは、うどんそのものが美味しいです

もっちもち

美味しいつけうどんでした

ラーメン屋さんでもこれぐらい太い、超多加水な麺でつけ麺をしているみしぇ、ありますからね

かん水を入れればラーメン麺ですね

スープ割りをオーダーして〆

ごちそうさまでした

こっからぐうじ家まで、80km程度

あったまった体で無事に2人とも帰還しております

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる紅葉

2019年11月08日 08時12分46秒 | お弁当

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

ひゃぐえんみしぇでげっとの、ふりかけ

早速新ネタを握り・・・・

ホイ完成

ゆかりと、えび天むす

白ゴマでデコって完成です

ミートボール

えびグラタンに蒸しエビ

ブロッコリーを合間に入れて完成です

別盛でだし巻きたまご

これと・・・

これで、完成

包んで・・・

今日はぐうじが先に家を出ます

ぐうじ飯し

共有してだし巻きたまご

いつものサラダ

今朝も忙しいけど、いつも通り

野菜も減ってきたので、仕入れねど

コールスロードレッシングで頂きました

新鮮野菜が美味しいです

おいしいと思える健康に感謝です

きんなのランチの残り

オニオンコンソメスープ

ごちそうさまでした

今朝の菌活

外気温計は8℃

少し暖かさを感じるのは体が冬仕様になってきた?

グリップヒーターが温いです

今日も夕刻までご祈祷が続くのでのらんにぇべなぁ

お宮に・・・・

紅葉はこんな感じ

明日明後日もいい写真が撮れそうです

さ、外祭です 

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする