ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

6ラインライド(もうちょっとで福島3ラインだった編)

2019年11月11日 21時00分27秒 | 家庭

 こんばんは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

 さてさて、今日の6ラインライド

 西吾妻スカイバレーから、県道猪苗代檜原湖線

 何気にRの奥がきつく、おもしゃいコーナーが続きます

 いつものスタンドで給油

国定公園なので出光マークもブラウン

これで帰れっぺ

ちょこっと戻って、磐梯山ゴールドラインへ

 半ウェット、ちょこっとガス

残念ながら磐梯山は見えません

それでも落ち葉は左右にしっかりと寄っていて安心して走れました

路面温度が低いからか、何度かリアが滑りましたけどね 

 今シーズン、納めのゴールドラインライド

 猪苗代湖が見えたのはラッキー

 天候が悪いときは見えませんから

 この辺からいい感じで路面がドライになってきました

 やっぱりくねくねは楽しいです

山湖台

反対側がゴールドライン

 猪苗代湖

 ちょいと下がってゴルフ場の駐車場で折り返し

 復路はノンストップで檜原湖遊覧船乗り場まで

 閑散としています

 もう、船じまいしていました

 とってかわって、ワカサギ釣りの屋形船が湖面に浮かんでいましたよ

 ここでタイヤチェック

左右50度のバンク角

 路面温度の低さにビビってますね 

グリップヒーターは終始最強設定で走りました

ゴールドラインを往復走って、磐梯レークラインへ

 ここは小野川湖

レークラインはオールウェット

 がっつり濡れていますが、雨は降っていません

  雨上がりなのか?

山湖パラダイスから小野川湖、檜原湖を愛でます

レークラインは落ち葉もすごかった

檜原湖、小野川湖と走って、ここは秋元湖

 秋元湖沿いを走るのが磐梯レークライン

 どっちかというと、中高速コーナー

 いつもと同じ場所を走り、同じ場所で止まる

 

 

 同じことができる有難さ

 ここも止まり木

 紅葉が見ごろのころは賑わったべなぁ

橋梁の上から渓谷を撮影

さ・・・

  一服すっぺ

中津川渓谷レストハウスへ

終わり加減の紅葉がキレイです

そしてレストハウスへ

 H澤さんの言った通り、いたるところに「峠PROJECT」フラッグがありましたよ

ここにステッカーはありませんでした

寒いけど、ワンツーワンソフト

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 寒ぶっ 

体を冷やして走り始めます

 レークラインで好きなストレート

針葉樹の並木がキレイです

2019、納めのレークラインです

 レークライン、最後の止まり木

 ここは、レークラインを走り始めた時から、かま~んと、止まる場所

そしてR115~K70の~

磐梯吾妻スカイライン

え”っ・・・

   開いてないかい?

     走れるの?

少し進むとやっぱりだめ

ここを走れれば、福島3ライン制覇だったんですけどね

きんなで終わりって聞いていたので、ここまで来ただけでラッキー

再びK70~K30野地温泉方面、本宮土湯温泉線~R115~福島西部広域農道でR13に出るのでした

一旦ここまで

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さとうさんの世界

2019年11月11日 19時00分36秒 | 總宮神社

こんばんは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなの晩、朝日町のさとうさんが家族でライトアップを見に来てくれました

で、さとうさんが撮影したライトアップの画像のみで夜ログ

赤の入り込み方がすごいなぁ

どんなカメラで、レンズで撮影したかは、わかりません

とってもステキな写真をありがとうございました

今日も雨ですがライトアップは行っています

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ラインライド(山塩ラーメン編)

2019年11月11日 15時54分04秒 | ラーメン

こんばんは

比較的お天気に恵まれた日中でしたが、夕刻から雨が降っています

皆様の地域では如何ですか?

午後から雨ということで、早めに帰宅する計画で走ります

R287~ショートカットして小野川温泉に出ます

ここから白布温泉線で西吾妻スカイバレーを目指します

西吾妻スカイバレーは今日の17:00で今期の営業を終えました

あんまり走らんにぇがった今シーズンでした

今日は・・・

 西吾妻スカイバレー

 磐梯ゴールドライン(往復)

 磐梯レークライン

 本宮土湯温泉線(K30)

 水窪ダム

 ぶどうマツタケライン

の6ラインライド

まずは西吾妻スカイバレー

まさに今日でクローズ

ギリギリセーフです

ぐうじはここが有料時代からバイクで走っています

乗り始めたころは、皮つなぎを着て、係員が料金所に来る前に通過し、何往復もしていたものでた

山形側はまずまずのお天気でしたが、福島側が、ガスっていて、栗子を出るまでウェット路面が多かったですね

7曲がりでこんな感じですが、スカイバレーは攻めて走ることができましたよ

本来この下は・・・

つづら折りのくねくねが見えますが、今日はまっちろけ 

最後だも、しょうがないべ

今日という日は今日しかないがらね

お天気がいいと・・・

こんなつづら折りが見れます

これもスカイバレーだし、今日のガスもスカイバレー

外気温計は6℃。バイクで走っているのはぐうじだけでしたね

      

車が数台流している程度

紅葉は終わっています

きんな、むだかびさんとお話ししていて・・・

    ここに来るのも、なんか先を読まれていたみたいでしょうしいですが・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

奥裏磐梯らぁめんやさん

やってます

11:00からなんですねぇ

前回来た時から座敷席も椅子テーブルになっていました

こっちの廊下席は以前同様

座敷側が・・・

   こんな感じ

こんな感じ

囲炉裏は冬場だけ実際に火が入ります

メニューはこんな感じ

ぐうじの席はレイクビュー

早速来ました山塩ラーメン

シンプルです

チャーシューメンはチャーシューで覆いつくされて麺が見えませんね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

贅沢な1品です

山塩ですので、海の塩とは違います

優しい味のしょっぱぐないスープ

深いです

麺も透明感がありますねぇ

今シーズンの締めで、スカイバレーを走り、山塩ラーメンを頂けた

こんな幸せなことはないですね

ごちそうさまでした

さあ、雨が降る前にいっぱい走っぺ

奥裏磐梯らぁめんやさんの前には檜原湖

磐梯山の大噴火により当時の裏磐梯は大災害となりましたが、それによって出来た湖

周辺にもたくさんの湖があり、災害は大きかったものの、今はそれが観光資源となっているのが裏磐梯

今日は中腹より上がガスっていて、磐梯山が見えませんでしたが、またいつか見れるでしょう

そんな西吾妻スカイバレーの走り納めなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2019年11月11日 09時10分00秒 | お弁当

おはようございます

クワガタでさえ「リ」の寝姿が移ったかのような朝・・・

皆様の地域では如何ですか?

今朝も弁当おやじ

頂きものの大人のふりかけ

おいしいのか?

とりあえず、振りかけてみました

あとはストックおかず

詰め込んで完成な完全にやっつけ弁当

ま・・・

  るうさんと映画観て、夜更かししちゃったからなぁ

ぐうじ家では毎晩必ず一緒に映画を観ます

それが日課なんです

で・・・

朝起きれば「なんの夢見た?」

  お互いに夢の確認

それも日々のルーティーン

包んで完成

何時もの目玉焼き

いつものサラダ

いつもいつもが当たり前の今朝

ありがたいことです

今朝もコールスロードレッシングで頂きました

今朝はお弁当もサラダもサニーレタス

ブラウン部分があるので明るさが無くなりますね

ごちそうさまでした

今朝のメインご飯

ひゃぐえんみしぇでげっとの、ふりかけ

なかなか、おいしかったっすよ

ごちそうさまでした

里芋の味噌汁

ごちそうさまでした

今朝の菌活

今朝はバートで出社

寒いけど・・・

はだしサンダル

気持ちのいい朝です

お宮の紅葉は・・・

真っ盛り

今日も1日このスポットはステキな写真が撮れますよ

今日は留守になります

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする