ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

〆はポテチで(`・ω・´)ゞ

2023年07月06日 22時47分41秒 | 家庭

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆ざまの地域では如何ですヵ?

今の時期の風物詩

アジサイがきれいです

今日で結局50台ほどのバイク参拝でしたが、御朱印参拝の方が多くてたいへん

 

 

   バイクより遠い香川からお越しになった方も居りました

マスツー

ソロライド

忙しがったね

ポテチでまったりしましょう

Y川さんご家族から頂いたメロン

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

んんまいべしたぁ

めちゃウマでした

だけど結局〆はポテチかな

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡へ弾丸ツー2023(佐渡のラピュタ~奉行所編)

2023年07月06日 18時20分00秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

佐渡ツーの続編です

雨が止み加減なホテルAZUMA

キレイな庭園です

朝食と朝風呂を堪能した後にカッパを着こんで出発です

2人の旅はいつも小さいトートバック一つだけ

財布と充電器しか入っておりません

カッパの準備はるうさんがしてくれます

内助の功に助けられるツーリングです

出発

ホテルを出ると雨は止みました

 

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

数分で北沢浮遊選鉱場跡とうちゃこ

佐渡・・・

  コンパクトっす

 

北沢浮遊選鉱場跡は別名佐渡のラピュタ

新潟市内からフェリーでバスごと小学生の修学旅行が来ていました

一般の観光バスも多く、賑わいを見せる佐渡・・・

だけど、2日間でバイクを見ることは有りませんでした

雨予報だったからねぇ

 

緑が濃く、ラピュタ感ばっちりの北沢浮遊選鉱場跡でした

2限目はわくわくな時間

 

最初に来た時はこんなに観光客が居なかったんですけどね

だんだん人気度が上がってきたんですね

 

佐渡は今後世界遺産に登録されるかもしれません

なので、コンビニやスタンドの看板もダークブラウン系に統一されつつありましたよ

か~~~んなり急こう配の坂

何を運んだんだろうね

炉の後

当時はスゴかったんだろうなぁ

意外に知られてないですが・・・

手前まで入れます

 

目の前でラピュタを感じることが出来ます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

佐渡でカッパを着たのはここまでと、もう一か所だけ

ブーツカバーも付けて準備万端だったんだけど、いい方に予報がずれました

今度はいつ来れるかな

ラピュタを持ち上げるの図

世界遺産に登録なんかなっちゃったら混んで来れなくなるか 

ホイ記念撮影

さあ、移動すっぺ

マルクのうっしょに・・・

Cafeもあります

ここでカッパを脱ぎます

おたたみして、準備をしてくれるのもるうさん

半袖スキニーデニムで出発です

マルクで移動で2分?

ラピュタを見下ろす駐車場の前が・・・

 

佐渡奉行所

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

前回、るうさんと来た時にフェリーの出向時間が迫っていてよっくど見らんにぇがったんです

なのでここは外せなかった

天領なので葵の紋

正面玄関

ボランティアガイドさんが説明してくれます

るうさん『あやまって

    

   ・・・な、何を謝る 

まあ、奉行所だからね

いつもありがとうございます

2人でまったりと奉行所散策

コンセントの配慮

江戸時代はないわけだからね

当たり前ですが、窓も障子なのでビニールで養生されています

実際の井戸

江戸時代のトイレ

和式文化っすねぇ

佐渡奉行所の発掘現場で見つかった銅のインゴット

こんな感じで見つかりました

レプリカが展示されていて実際に持つことが出来ますが・・・

41kgあります

   

ちょっとした子供の体重です

 

   持ちますか?

 

    持ちますか?

 

 

めちゃ重いっす

お白洲

一番大きなお白洲

こっちは小白洲

じっくり見たねぇ

江戸から佐渡までの奉行ご一行の移動の様子が絵巻となって展示されていました

たいへんな移動です

別棟の勝場(せりば)も見学

前回、ここを見る時間はなく初入館

鉱石から金になっていく様子がよくわかります

これを奉行所でやってたんですねぇ

鉱石から小判になるまでの工程が良くわかります

当時に日本で流通していた小判はここで作られていたんです

3限目終了

満足

雨雲は・・・

           

抜けてますね

移動5~6分で佐渡金山

平日なのでガラガラな駐車場ですが、第3駐車場まであります

鉱山跡入り口から冷気が上がってきます

中は寒いんだよねぇ

展示館へ

4年ぶりの佐渡

タンデム佐渡ツー(佐渡の金山編) - ぐうじののほほん

タンデム佐渡ツー(佐渡の金山編) - ぐうじののほほん

こんばんは大荒れの長井市でした皆様の地域では如何でしたか?さてさて、先日の佐渡ツー寿司、弁慶から移動(弁慶情報は明日のお昼にUPします)15分程度で佐渡金山へ大駐車...

goo blog

 

内容は前回をご参考に

とってもきれいに掃除された資料館への道

乙女だねぇ

満足

佐渡へ2016(佐渡金山編) - ぐうじののほほん

佐渡へ2016(佐渡金山編) - ぐうじののほほん

こんにちは10月14日の日帰り佐渡ツートキの森公園から妙照寺R350からK31へACTP0006海岸線ライドがめちゃ気持ちいいですそしてK643で、佐渡の観光定番「佐渡...

goo blog

 

この後は楽しみな佐渡のららランチです

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡へ弾丸ツー2023(佐渡のナイトライド~朝食編)

2023年07月06日 15時30分37秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

1週間も経って弾丸佐渡ツーがUP出来ないほどの劇場状態が続いております

ここが6月29日22時接岸予定の両津港

タンデムで深夜のR350を通って・・・

ここ、HOTEL  AZUMA迄走ります

長そうですが佐渡はそんなに広くないので夜間で30分ほどかな

そんな距離感が佐渡の魅力ですね

下船します

両津港で佐渡汽船下船2023

夕食の買い出しなんかもあったので22:40とうちゃこ

2人とも久しぶりの佐渡、さまざま思い出話をしながら、

それでも雨にあたらず快適なナイトライドでした

23:00、誰も見当たらない静かなチェックイン

なんだか、慌てて対応されちゃってます 

ぐうじが宿帳をチェックしちゃったもんね 

Webで予約だったのでわがんねがったのがな

ホテルAZUMAさんは温泉なんだけど、すでに入浴時間が終わっていますね 

佐渡は能も有名で現代に継承されています

部屋について・・・

ん? 布団が敷かれていない、当たり前か 

修学旅行な気分で2人でなんとか敷き布団を敷きます

半纏はあるけど浴衣が無い 

翌朝分かったのですが、売店で自分の好きな浴衣を無料でチョイスするシステムなんですねぇ

到着が遅かったから売店閉まっていたもんねぇ

まあ、まったりしてお部屋のお風呂に入りました

今時、客室でタバコが吸えるのも佐渡文化?

   ありがたいコトです

深夜のホテル散策で遊技場へ

佐渡ナイト2023

卓球は打球音がするので止めておきました

2人でダーツだけ楽しんで宿の探索をして過ごしました

まあ、時間が弾丸だからしょうがないけど、それを楽しまないと

翌日のインカム、スマホの充電もして・・・

         

雨雲も確認します

やっぱり雨ですが2人とも雨が大好きなので問題なし

翌朝・・・・

 

     窓の外は土砂降り

イイ感じで降っていますが、雨雲レーダーだと9:30には止みそうなので楽しく朝食を頂きます♪

一眼デジの準備をしていると・・・

SDカードが入っていませんでした

    

       

          

ただただ、重だいものを運んできただけじゃん

          

へこんでいるぐうじですが・・・

るうさんはそんなぐうじを見ているのがたまらなく好きなようです

無駄遣いせず、スマホカメラだけで行きましょう

きんなの夜、閉っていた売店をチェック

佐渡だねぇ

延板マグネット

これは効きそうです

佐渡は江戸時代、幕府の直轄領、つまり天領でした

昔の人は江戸から日本中を支配していたんだけど、

インフラの全くない中ですごいコトです

そんなことを2人で話しながら朝の散策

さてさて、朝食の時間です

食堂で頂きます

海向きで、いつものように並んで席を取ってくれています

これ・・・サンセット凄いんだろうなぁ

 晴れていたら最高すぎるロケーションです

一部セルフで盛り付ける方式

味噌汁、白米もセルフ

ご飯が美味しくて、ぐうじは珍しく3杯もおかわりしました

佐渡は食べ物が美味しいですよ

そして佐渡乳業のミルク

今回の目的の一つに『佐渡バター』をゲットするミッションがあります

これが美味しいんです

あ”ぁ~      早く到着していれば地酒もいけたんだねぇ

雨の日本海を見ながら朝食を始めます

汁物は熱々のだしで頂きます

イカ刺し

とーっても新鮮でした

箸置きがステキな佐渡島の形

冷ややっこ

すすむすすむ、2杯目のご飯

雨が上がる頃に出発すればいいから急がず頂きます

お味噌も美味しい

海苔は・・・

ぐうじ家ではこんな感じでご飯を包んで頂きます

目の前はメチャ管理が行き届いている広大な庭園

雨でもこんなにステキだから晴れたら最高でしょう

ごちそうさまでした

全て美味しかった

さてさて、せっかくだから朝風呂

佐渡の温泉は2度目

キレイな大浴場です

日本海が一望できる湯舟

露天風呂からも日本海が360度ロケーション

日本海独り占め

サンセットは最高でしょうね、満足満足

雨雲が去っていくのに、もうちょいかかるのでロビーでまったり

2人でゆっくりとセルフコーヒーを頂きます

頂きま~~~す

ここからもステキな庭園が一望できます

るうさんと2人でこんなにゆっくりと時間を過ごせることに

幸せを感じながらコーヒーを頂きます

雨が降るってわかってきているので意外に気楽

佐渡のミルクアート

ここで晴れていれば・・・

遊べるんだね

他のお客さんは早々にチェックアウトしたようで貸し切りですね

撮影はるうさん

ここで、るうさんがライブラリーから冊子を借りてきました

1限目は佐渡の歴史を学びます

なんと縄文時代から人が住んでいます

その後、外国人も集団で漂流してきて集落を形成した歴史もあります

本土からだいぶ離れているのに同じ歴史と文化を持っているなんてすごいコトです

るうさん講座の1限目が終わって部屋に戻って出発支度です

お部屋の浴室はこんな感じ、昭和ローカルで味わい深い

短い滞在時間でしたが満足、楽しかった

インカムも満タン

出発しましょうか

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココスのトムヤムチキンの冷製カレーヌードル

2023年07月06日 12時00分10秒 | ららランチ

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るうさんと市内のココスでららランチ

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

夏のメニューのパトロール

ふわふわかき氷

アニメとコラボメニュー

こーいう取り組み、ステキです

夏メニュー

これ

  行ってみます

スープバーをオーダー

大好きなトマトスープでかんぱ~~~~い

この日はトマトスープとビーフ

手前がビーフのスープ

カリポテをオーダー

熱々です

ポテトを頂いていると・・・

パスタのサラダが運ばれてきます

セットもの、リーズナブルでいいです

1品目はパスタ

今朝、まねこどしたパスタ

プリップリのエビとレモンとアボカド

んんまいべしたぁ

見目も爽やかです

レモンを絞って頂くとなお爽やかで美味しかったぁ

2品目がスゴかった

エントランスを飾るほど1押しメニュー

箸で頂くエスニックヌードル

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

この鮮やかさと手間の掛けよう

   

タブレットのオーダー時に、パクチーを入れるかどうかを決めますので苦手な方もOK

ライムで味変するのね

ちょっとしたコトですが、この卵のスキル

  黄身の半熟具合が超絶です

      

下皿とどんぶりの間にナプキンを敷いている気遣い

揚げそばも全く脂臭くなく新鮮です

トマトの左側がトムヤムチキン

  全く肉々しくなく食べやすいです

ファミレスでこれだけのものを頂けるしあわせ

    

  麺はがっつり冷やしてあって、カレーソースによく絡みます

予期せず大満足のららランチになりました

やっぱりパトロールは大事っすね

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドパスタモーニング

2023年07月06日 08時27分30秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

きんなえっちゃコーヒーに氷を入れて朝を始めています

じゃ豆さんのコーヒーは淹れた翌日も美味しい

   何時もの目玉焼き

ハッシュポテトも焼きます

何時ものサラダ

ブーケレタスとしゃったが産アイコ

舟形マッシュも美味しいです

今朝のメインはパスタ

『アボカドのあったかレモンクリームパスタ』

きんなのココスのまねこどっす

乾麺90gを2人でシェア

 

アボカドは1個使っています

ごちそうさまでした

ゴールデンキュウイ

今朝の菌活

今日は大安吉日で分刻みのご祈祷が入っています

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする