ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

コロナ禍明けで夏祭り解禁

2023年07月29日 21時51分26秒 | 家庭

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

山形ベンチャーズ

とってもスキルの高いバンドで最後までしっかり聴いていました

るうさん撮影

2人とも好きな音楽を生演奏で聴ける幸せ

4年ぶりの夏祭りでした

とっても賑やかです

「ぐうじ、ほら呑め呑め♪」と呑みなれない生ビが次々と運ばれて・・・

ありがたい限り

あっという間におなかいっぱい

ごちそうさまでした

帰ってからやっぱりバーボンで呑み直し

ぐうじにとって生ビは何杯呑んでも水だもね

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海へタンデムライド2023(2回目)

2023年07月29日 17時26分55秒 | 

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の海までタンデム

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

無事るうさんを海まで連れてこれました

タンデムはちゃんと気を使って走っているんですよ

新潟県村上市の海

何時もの場所です

晴れ渡ってとっても気持ちがいいです

内陸人だから海は癒されるんだよねぇ

かもめ弁当前の大月海岸

新潟県の離島『粟島(あわしま)』がくっきり見えます

この日は片パニで水着を積んでららタンデム

マルクは2人を乗せてほんとによく走ってくれます

2人に欠かせない相棒、マルクです

マルクを海岸線に停めて・・・

 泳ぎに出ます            

足元が見える透明度

この日、マルクの外気温計で最高は35.5℃

2人とも海で体温を下げました

ちゃんとるうさんも泳いでますよ

るうさんの足の届かない深いポイントまで行ったりして

日本海の海水浴を楽しみました

不思議なショットでしょ?

ここ、実はかなり深いポイントなんです(撮影はるうさん)

いつもぐうじばかり写真を撮ってくれてありがとうね

ここ数年、るうさんの写真を全く撮っていないので

周りのライダーさんからお叱りを受けております

半袖でバイクに乗っているから腕だけまっこっすね

グリーンとブルーがキレイです

今年も2人で日本海を泳げました

むすめがいる時は、むすめが海岸で読書や試験勉強をしていて、

ぐうじとるうさんがハシャいで泳いでいるという・・・

世間と反対の構図なのです

それでも、むすめはぐうじ達といつも一緒だったな

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフター3ラインくねくねライド

2023年07月29日 15時30分03秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日午後からららライド

リアタイヤラストライド2023盛夏

リアタイヤラストライドでしたが、帰るまでもつかどうか 

  確認しながら走ります

先ずは、今シーズンで最後の田んぼアートへ

          

何やら展望台の老朽化が原因だそうです

毎年楽しませてもらいました

ラスト田んぼアートを見れてよかった

収穫前にるうさんと来たいものです

そこからK2を駆け上がり西吾妻スカイバレーへ

 

麓の寒暖計で27℃

半袖で寒い感じです

何時もの展望所で撮影

ここはお奨めスポット

磐梯山、檜原湖、裏磐梯が一望できます

めちゃキレイ

行きの止まり木って感じです

ここで止まって、七曲で止まって・・・

 

帰りはノンストップ

行きのラスト止まり木

東鉢山七曲り

走り抜けるにタイトなコーナーですが・・・

   路面が悪すぎるポイント

七曲からのくねくね

そこから一気に下ります

右コーナーがやっぱりへたくそだね

そんなチェックが出来るのもアーサーのおもしゃいどご

帰りはノンストップで・・・

小野川温泉まで

近年の撮影スポット

さあ、ワンツーワンソフト

この先のうふうふガーデンもあるのですが、なんだか閉めちゃうかも情報もあって不確実

豆腐屋さんの豆乳ソフトを頂きます

店内でオーダー(350円)

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

先日モンベルで購入のウォレットケースがめちゃイイ感じ

免許証と小銭、ポイントカードだけ入っています

足湯で汗を流します

気持ちいい~~

足湯の正面は・・・

お土産屋さんの脇に、鷹山堂さんが入るようでリノベーション中

古く長く有った場所に新しい血が入るってとっても大事なコトっすね

米沢市内で給油して・・・

水窪ダムくねくねは貸し切り

そこからぶどうマツタケラインへ

あっづいので給水

ぐうじは先天的に親指が変形しています

こんな感じで鋭角に曲がるんですよねぇ

弱点でもあるので悪さするとるうさんが親指攻撃してきます

 

こここでリアタイヤが終わりって感じです

しっかり全面使えました

蛭沢線(びるさわせん)に入ります

ぐうじの好きな景色

午後からだったけどくねくね三昧でリア充な時間でした

るうさん、出してくれてありがとう

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海へタンデムライド(うどん一(はじめ)編)

2023年07月29日 11時55分49秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

水曜午後、るうさんとタンデムで出っ発

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

道の駅おぐに白い森

ワンツーワンソフト

ここでフィリップにつかまっちゃいました

新しいアイコスを奨められて、ぐうじだけ試煙

たった数年で大きく変わったんだねぇ

これなら買ってみてもいいかな

順調にR113を村上市に進みます

うどん一(はじめ)とうちゃこ

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

店内は広々

かんぱ~~~~い

メニューは豊富です

カレー系

新潟名物タレカツ系

限定メニュー

オーダーしてるうさんを留守番させて着丼までの間に給油へ

新潟は安いので満タンにしておきます

安いとはいえ、山形市より高め

うどん一(はじめ)はこの位置なので目の前っすね

給油を終え戻ります

カウンター席

セルフの薬味コーナーはめちゃ充実しています

準備OK

席に戻るとちょうど着丼

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

このモチモチ感

ドッチリです

   

3玉まで無料で増玉できます

     

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   うどんは全て店内自家製麺

このまま味わうのが一番おいしいと思います

ってコトで、天ざるうどん

うまい

うどん一(はじめ)さんのから揚げも初挑戦

うまい

今度はマヨ、要らないかな

冷たいうどんをもう1品

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

両方とも欲張って3玉で行ってしまって、ぐうじは5玉食べて

身動きが取れなくなるぐうじなのでした 

〆にスープ割り

黄金出汁というだけあってめちゃ美味しかった

ごちそうさまでした

さて、移動だじょ

 

ここからR345シーサイドラインを走ります

続きは後日

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝カレーで過ごす真夏日

2023年07月29日 09時42分05秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

朝から気温上昇中ですね

るぅママお手製の漬物で塩分チャージ

何時ものサラダで朝を始めています

福島のりぃすけさんから頂いたドレッシング

そして薫玉もりぃすけさんから頂いたもの

燻されすぎずちょうどいい塩梅のたまごっす

今朝もシェアボウル

りぃすけさん、ごちそうさまでした

るうさんリクエストでカレーうどん

るぅママのカレーをぶっかけただけ

楽ちんモーニング

 

ライスカレーもリクエストで用意

ごちそうさまでした

真夏でも菌活

今朝ライド

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする