オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

245日の昼ごはん日記 -2024年12月前半-/桔梗信玄餅/ルパン三世カリオストロの城

2024年12月18日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)
早いもので2024年も終盤💦来週間もなく迎えるクリスマス、そして仕事納めから大晦日と...アッという間に年が終わってしまいそうなこの頃🎍 <もう入院はコリゴリです💦> 2024年にあった出来事🚑🏥や食べ歩き🥢🥢した店について年内に書き上げるのは、どう頑張っても難しそうです   <妻の誕生日祝いに> そう追い込んで書くほどのブログでもないので、引き続き長い目でお付き合い頂ければと . . . 本文を読む
コメント (10)

週末のベーカリー/千葉の美味しいパン屋さん、マロンド(marond)

2024年12月16日 | ├ パンのある暮らし
地元で長年親しみ、当たり前のように食べている、お馴染みのご当地パン🥞   生まれ育った地域を離れるまで、そのパンが地元民だけのものとは思いも知らず...引越先で目にすることがなくなり、初めて存在の大きさに気付くことがあると思います(パンに限ったことではないですが)   <島根旅行で手にしたバラパン>   青森の「イギリストースト」、長野の「 . . . 本文を読む
コメント

美容室の日/中国家常菜『祥龍房』@高円寺/気象神社

2024年12月13日 | ├ 点心・飲茶・台湾 中華料理
12月13日は、美容室の日📅 12月は年の瀬に向けて多くの方が美容室に駆けつける時季ということと、13日の1と3をくっ付けるとBEAUTYの頭文字「B」になることから、美容師の正宗卓氏が2003年に制定しました(何とも強引な語呂合わせです:笑)   都内から千葉に引越してから数年🏡 居住環境は快適そのものですが、思い起こせば当時一番の悩みが散髪でし . . . 本文を読む
コメント

『餃子の王将』の食べある記(2023年12月~)

2024年12月08日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
vol.06極王天津麺.餃子.もやし炒めを追加 王将と云えば、どっち派?!    「王将」の名を冠する中華料理チェーンと云えば京都発祥の「餃子の王将」。 そして暖簾分けで「大阪王将」が開店しましたが、経営戦略の違いから今や個々に独立して競合関係にあるのは何とも残念です💦   手頃で美味しい中華料理を 食べられられたら、それで充 . . . 本文を読む
コメント (4)

245日の昼ごはん日記 -2024年11月後半-

2024年12月04日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)
お坊さん(師)が御経をあげるのに各地を走り回る時季だったことから『師走』と呼ばれる12月ですが... 云われたところで、そんな元気を持ち合わせていない私です(笑)   <もう入院はコリゴリです(笑)> とは云え、弱った人を嘲笑うかのように、目に見えぬ速さで唐突に飛び込んでくるのは、誇張した広告やCM、目立ちたがりや道徳心の欠けた人による違法・迷惑行為といった見るのも聴くのも耐えな . . . 本文を読む
コメント (2)

珈琲豆をお好みで…フレッシュロースター『珈琲問屋』

2024年12月02日 | ├ カフェ&スイーツ・ドリンクスタンド
☕vol.17 珈琲豆とガラス容器を調達🫙 コロナ禍で否応なく在宅ワークや籠城生活を経験し、これまでの食生活を見直して自炊を始めた方が多いと耳にします📣 食事の支度を分担している我が家としては、然程変わりはなく...妻に持たせていた弁当が家ごはんになったくらいです ですが... 代わり映えのない家時間もせっかくなら充実させたいところ、珈琲片手に一息 . . . 本文を読む
コメント (10)

毎月29日は肉の日!シュラスコレストラン『アレグリア』

2024年11月29日 | ├ 焼肉・炭火焼・韓国料理
29という素数が、単なる数字並びに見えない方は相当な肉好きでしょう 毎月29日は、「に(2)く(9)」の語呂合せで「肉の日」   <ビッグシェフ亭より>   今日という日は精肉売場や飲食店ではキャンペーンが充実し、肉好きの方は何時になく肉に敏感になっていると思います🥩   そして本日11月29日は「いい肉の日」📅 . . . 本文を読む
コメント

朝ごパン/Pasco:敷島製パン株式会社

2024年11月25日 | ├ パンのある暮らし
美味しそうな香りを漂わせた 焼き立てパンの販売や、こだわりの一点モノを扱うベーカリーが次々とオープンする昨今   <食パンでパズーの目玉焼きトースト> 専門店のパンは勿論美味しいのですが、 おいそれとポンポン買ってばかりいられませんから、日頃のパン食に欠かせないのが「袋入りのパン(以下、袋パン)」だと思います   給食で食べていたコッペパンをはじめ、コンビ . . . 本文を読む
コメント (4)

回転寿司の日/廻らない寿司『魚べい』の食べ歩き2024年

2024年11月22日 | ├ 鮮魚・寿司・魚河岸料理
11月22日は、回転寿司記念日🍣別名「回転寿司の日」と云われています📅 <はま寿司より> 日本の食文化の一つに挙がる回転寿司という斬新なシステムを作ったのが大阪の「元禄寿司」🍣ビールの製造工場に使われているベルトコンベアにヒントを得て開発した旋回式食事台をもって、1958年4月に廻る元禄寿司一号店をオープンし、ここから回転寿司の歴史が始まりました . . . 本文を読む
コメント (4)

ピザの日/Cafeレストラン『ガスト』の食べある記(2023年-2024年)

2024年11月20日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス
11月20日は「ピザの日」🍕   ピザの定番と云えばピッツァ・マルゲリータ。その名前の由来となったイタリア王妃・マルゲリータの誕生日11月20日に因んで制定されました📅  <ピッツェリアGGより> 1889年、イタリア国王と王紀がナポリを訪問した際、地元のピザ職人がトマト(赤)やバジル(緑)、そしてモッツァレラチーズ(白)を使ってイタ . . . 本文を読む
コメント

245日の昼ごはん日記 -2024年11月前半-

2024年11月16日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)
11月中旬とあってすっかり秋の空模様です   気温も下がって肌寒くなるのは重々分かってはいるのですが...右から左へスイッチを切り替えたような急激な寒暖差にカラダが追いつきませんて💦   <紅葉しきる前の透け感が好きです🍁> 恐らくアッという間に冬が到来⛄しますから、短い秋を一日一日噛みしめたいと思います   さて、食欲の秋🍚 季節や年齢に . . . 本文を読む
コメント (2)

にんにく料理とパスタの店『リトルシェフ葫』vol.34-36

2024年11月13日 | ├ イタリアン・フレンチ・ビストロ・バル
東に王虎寺あれば、西に蒼龍寺あり…!(「魁!!男塾」剣桃太郎の台詞より)   我が家が出かける地域には... 西のビックシェフ亭では熟成肉を喰らい、東のリトルシェフに寄れば、パスタをすする! 奇しくも大柄なシェフと小柄のシェフが共存しています <熟成赤身牛ステーキ定食> イオンの最上階にあるビッグシェフ亭はステーキやハンバーグといった鉄板料理の専門店🥩 . . . 本文を読む
コメント (2)

かりんとうの日

2024年11月10日 | ├ ご当地銘菓・土産物
11月10日は、かりんとうの日📅 棒状のかりんとうが並んだ様を「11」に見立て、砂糖の糖を「10」と読む語呂合わせから、全国油菓工業協同組合が定めました📝   制定には、日本の伝統菓子「かりんとう」の美味しさを全ての年代に知ってもらいたいという想いが込められ、この日に至っては各メーカーが組合を通して全国の「子ども食堂」へかりんとうを寄贈しているそうで . . . 本文を読む
コメント (6)

あられ・おせんべいの日/南部せんべいあれこれ

2024年11月07日 | ├ ご当地銘菓・土産物
田畑と共に生きてきた日本人にとって、冬は春に向けてこもる時季 そんな冬の始まり、立冬は「あられ・おせんべいの日」に制定されています(1985年 全国米菓工業組合による)📅   <ありがとうせんべいより> 寒さが一段と厳しくなる冬、家族でこたつを囲み、ゆったり過ごすことは長らく受け継がれてきた日本の暮らし方の一つ(ダラけるので我が家にこたつはありませんが:笑 . . . 本文を読む
コメント (14)

245日の昼ごはん日記 -2024年10月後編-

2024年11月03日 | ■245日の昼ごはん日記(2023年〜)
暦上では間もなく立冬 先月半ばから気温20℃台が続いて大分過ごしやすくなってきましたが... 未だに袖をまくってしまう半袖スタイルが抜けないのは、幾度となく続く猛暑への耐性ばかりが身に染みているからでしょうか💦   軽い気持ちで外に出ようものなら、急激な寒暖差に「おぉっつ」と怯んでしまうことしばしば💦   これから一層気温が下がる . . . 本文を読む
コメント (2)