そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

播州山崎花菖蒲園

2011年05月14日 | お花 植物


千年フジの大歳神社より1.5キロのところに播州山崎公園に石楠花が見頃と聞き訪ねてみました、

播州の北部、山崎町の谷間に自然を生かした回遊式の 花園があり鶯のさえずりを聴きながら
ゆっくり回りました、ワンちゃんはリードをつけてOKです、真夏のような暑さの中
園内は3000本の石楠花が咲いており汗をカキカキ回りました。









石楠花は園芸植物としての歴史は浅く園芸化が始められたのは18世紀以来のこと
昔から日本では山深く咲くその神秘性から一種の忌み木として庭園に持ち込むことを敬遠する
民族信仰があったようでこれが園芸化の普及を遅らせた原因の一つ
西洋では日本と違い石楠花の品種化が進み花色種類とも西洋石楠花には数多くある。
            パンフより



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする