蕎麦の花を撮っていると雨が降ってきた、
丁度良い具合に彼岸花に水滴が、花と水滴今まで撮ったことがない、
マクロを持参していたので、撮ってみることにした、
水滴の写真初挑戦、どう撮ればよいか全く分からずシヤッターを押しただけ、
これも慣れが必要か?何か撮るコツのようなものがあるのかも分からない、
これから機会があれば撮ってみようと思う、
彼岸花もこれで見納め、来年こそはもっと素敵に撮って上げたい。
丁度良い具合に彼岸花に水滴が、花と水滴今まで撮ったことがない、
マクロを持参していたので、撮ってみることにした、
水滴の写真初挑戦、どう撮ればよいか全く分からずシヤッターを押しただけ、
これも慣れが必要か?何か撮るコツのようなものがあるのかも分からない、
これから機会があれば撮ってみようと思う、
彼岸花もこれで見納め、来年こそはもっと素敵に撮って上げたい。
そらさんは挑戦することには 何にでも優れて発揮されますね
熱心に彼岸花の露を撮っていらっしゃる
そらさん 彼岸花 もう終わり 来年また
>ステキに撮ってあげたい
そのお気持ちで緩やかにお過ごしくださいね
いつもそらさん宅訪問のお母ちゃんです
失礼します
以前、フイルム一眼を持っていました。望遠もマクロも広角も持っていました。
今は、、、奥にしまったママ!
彼岸花!
あっと言う間に、、、終わりました。
来年を待ちましょうね?
私はコンデジとスマホですが、、、ほとんど写真を撮らなくなって!
ダメですね?
これだけのものが撮れれば、なんもいう事無しです。^^
一番好きな水滴をひとつだけ見つけて、その一点にピンを合わせばそれで大丈夫かと思います。
すべてボケていもそれはそれでまた味があるものですが。
「何を撮りたいの?」が上達のポイントだそうです。
この場合「水滴を撮りたい」ですよね。
次に「どういう風に撮りたいの?」
「人を感動させたい!」 と思うだけでも良いんです。
こういう撮り方はそらママさんに合ってると思います。(^^♪
真っ赤な花に 涙のような水滴 詩情あふれています
水滴も花と絡めば自然のアートになりますね。
どんどんチャレンジ激写です。
台風被害ありませんように~。
来週もよろしくお願いします。
我が市内では、毎年お祭りをしていまして、
昨年は「天皇・皇后・行幸啓」記念として、
記念碑が今年お披露目を致しました。
彼岸花の水滴・・・お見事のシャッターですよ~~~~
所で台風24号・・・十分お気を付けて下さいね~~~~。
何時も何時も見守っていてくださるのですね、
ありがとうございます。
私は家族に入れてもらえませんでした、
でももうそのことは割り切ることが出来るようになりました、
今は自分の生活を守るためにここにいます、
その中で自由に出来る時間を見つけて遊んでいます、
何をするのもセンスが必要ですが、私にはそのセンスが持ち合わせていません、四苦八苦しております、
今年より来年は、もう少しマシな写真が撮れるようになりたいと思っております。
フイルム時代に一眼レフで撮られていたのですか、
先輩ですね、
私はデジカメになって一眼レフを持つようになり現在2台目ですが、中々上達いたしません。
彼岸花もう終りですね、これから段々と秋が深まりますね、
それも楽しみです。
スマホ、タブレットドンドン撮って見せて下さいね、
楽しみにしております。
この場合何処にピントを合わせればよいか迷いました、
好きな水滴にピントを合わせればよいのですね、
ありがとうございます、
こうして色々と具体的に教えて頂けるのは本当に有り難いです。
感謝しております、これからも色々と教えて頂けると嬉しいです、宜しくお願い致します。
初めて水滴の写真を撮りました、
これからも色々と挑戦していきますね。
ありがとうございました。