goo blog サービス終了のお知らせ 

そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

堀坂山に登って来ました。

2017年06月13日 | 山登り
  今年に入って初めての山登りに地元の経が峰を選んだ、
   その数日間は久しぶりの山登りで随分疲れてしまった、
  今日は松阪の掘坂山に登る事にした、

   お天気もよく少し暑いぐらいの天気だが山の中は風が気持ちいい、

      

      


      


      


      


      


       


       

  今朝は寝坊してしまいお弁当が作れなかった、
   冷蔵庫にある煮卵とウインナーを炒めただけのものを詰めただけ、
  おにぎり弁当はコンビニで調達した、

   頂上でソロで登ってきたお兄さん(年齢は20代半ばぐらい)と
  一緒に昼食

   大学時代は北海道で過ごされたそうだ、北海道の楽しい話を聞かせて頂いた、

     松阪の街並みかなぁ~海の方までよく見える。

       


    私と同年代の方が40分で登って来たと話されたが、
   私は1時間もかかってしまった、
    マイペース、マイペース。

    梅雨に入って全く雨が降らない、空気も乾燥していて
   ジメジメ感が全くない、朝夕は肌寒く上着を着ている
    今年はどうしたのだろう?

    



      

    
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢志摩の紫陽花寺大慈寺に行って来ました。

2017年06月11日 | お花 植物
   久しぶりに伊勢の大慈寺の紫陽花を見に行きました、
  何十年ぶりの訪問です。

   

   


   


   


   


   

  境内の中は紫陽花、百合、花菖蒲などが植えられていました、
 以前訪問した時色々と話して下さった住職さんは亡くなられていました、
  境内の桜の木が随分大きくなっていたので少し雰囲気が変わっていましたが、
 以前に増して紫陽花の花が沢山植えられていて華やかな雰囲気の寺になっていました、
  今日は紫陽花祭り、出店が出ており本堂では人形展やコンサートも行われていました。

     法雨山大慈寺
       九鬼水軍波切丸の大将川面右近とその臣下の強者がひっそり眠る大慈寺です。

         住所 伊勢志摩市大王町波切409
          駐車場有、入山料無料
       

  


   

  
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山の花菖蒲園に行って来ました。

2017年06月08日 | お花 植物
  ササユリの後花菖蒲園に行って来ました、
 ここで10代の頃からの友達に会い立ち話をしてしまい
  花の撮影はおろそかになってしまいました、
 それに時間は昼過ぎになってしまいお花は元気なしという訳で
  凝りもせず本日再度花菖蒲を撮りにきました、
 先日行った時は望遠レンズを忘れてしまい今日はちゃんと持って行きました、
  ただ小雨が降っていたので雨が止むのを待ちながらの撮影です。
 紫陽花も雨にあたり生き生きしてきましたね。


  


  


  


  

  丁度保育園の子供たちが通って行きました、こんにちはと言えばちやんと挨拶を返してくれ、
   
   橋の上から手を振ってくれました。


  


  

  
  

  
  


  
  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀山のササユリの里に行って来ました。

2017年06月06日 | お花 植物
 そろそろササユリが見ごろを迎えているだろうと思い行ってみました、

  

  

  

  

  

   

  去年より沢山咲いていました、甘い香り立ちこめています、

   ササユリは、花が終わると種をつけそれが里山の大地に落ち
  2つ目の春に発芽しスプーン状の葉で5年ほど過ごし6年目に芽が立ち
   葉を4~5枚つけるそれから3年後にやっと花を咲かせる。
            ささゆり保存会のパンフより

    私が子供の頃は裏の里山に行けば沢山摘んでくることが出来たが、
   今ではもう見られない、
    多分里山の下草刈りなどしなくなったせいだろう。

    この地ではささゆり保存会の方と地元の小学生がサルやシカからササユリを
   守るためのネット張り、下草刈、散策道の整備など年間何度も活動されているらしい。

    年々花の数が増えているのが嬉しいです。

       場所 亀山楠尾平 駐車場あり 協力金200円

    
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明和町の蕎麦の花

2017年06月05日 | お花 植物
 先日明和町に蕎麦の花が咲いているという情報を頂いたので
  早速行ってみました、
 残念なことに時期は遅く収穫寸前
  本来なら蕎麦の花ってもう少し遅い時期ではないでしょうか?

   

   

   

 

  


 ここまで来るのに何人もの方に聞いたが中々場所が分からずぐるぐる車を
  走らせていた、最後に聞いた方には地元の者でも知らない人が多いのでは
 と言われた、
  昔はこの地に沢山の蕎麦を作っていたそうだ、
 往復90キロ弱
  私には丁度いいドライブだった。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする