そらママのひとりごと

季節の花を求めて、
気の向くまま足のむくまま出歩いています。

ジージは終活で忙しそう。

2023年11月21日 | ジージの癌闘病記
ジージは明日から入院します、

10日に大学病院へ行き末期癌と宣告された、余命までは知らせれなかったが、

命の火が消えるのはもうすぐだと悟ったのか、

月に10日ほど行っていた仕事も辞めさせて欲しいと話して来た、

社長は元気で帰って来るのを待っているからと言ってくれた、

流石に11月から2月まで月数回行っていた仕事は辞めさせてもらった、

絵画教室の方も何とか上手く話してきたようだ、

ここ最近は寺に行ったり子供のところに行ったりしている、

多分今日は弁護士事務所を訪ねて行ったのでしょう、

何をどうするかは、殆ど話してくれない、

今住んでいる自宅は3回目の手術が終わり退院した後、

私名義に書き換えてくれた、

明日は入院する、何時何が起こるか分からないと思っているのでしょうね、

私や子供が困らないように、又もめる事がないようにしてくれているのかも知れない。

特に何も話さない何時もと同じ感じで自宅を出て行った。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便局まで歩いてジージのDT絵画を見てきました。

2023年11月20日 | DT画像
今日は風が強い日でしたが郵便局まで歩いて行ってきました、

局長さんから依頼され局内に展示されているジージの絵を見てきました、

毎年この時期1ヶ月展示して頂きます、









多分ここでの展示は最後かも?

往復3,3Kでした、自宅を出た時は寒かったのですが、帰り道はポカポカでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳をとるってこういうことなんだよね。

2023年11月19日 | 生活


数年前の近場の紅葉この年は紅葉が綺麗だったけど、
       今年はどうなんでしょうか?近々見に出かけてみるつもりです。

昨日は小雨が降り風も強く寒い一日だったが、

ジージは高校時代のクラス会に出かけた、随分前から送迎は頼まれていたので、

送っていった、

帰りも連絡があり迎えに行ったが路地を一本間違えて入ってしまい、

右往左往してしまった、

昼間はよく出かけているので間違いないからとナビも設定していなかった、

団地の中の細い道でウロウロしてしまった、

ナビを設定し何とか目的地まで到着したが、余りにも遅い迎だったので心配したらしい、

もうここ何年も夜の運転はしていない、昼間だと建てものなどで、

大体の位置は分るが、夜になると周りが見えず、

どの道を走っているのか検討がつかない、

多分昨夜のクラス会が最後だろうから夜間車を走らせることはないと思うが~

歳をとるっていうことはこういうことなんだと改めて感じた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼーとしているんやけどねぇ~

2023年11月18日 | 生活
昨日は暖かい日だった、日中は暖房が要らないほどポカポカだった、

朝起きてカーテンを開けたらベランダの手すりに雨粒が空を見上げると

曇り空でドーンとした雲が見えた、多分今日は寒い日になるんやね、

自室ではエアコンの暖房を入れている、(2階に灯油を運ぶのは重いからファンヒーターは使わない)

昨日は今月末少し旅に出かける為泊まる所を2ヶ所ネットで予約した、

紅葉の時期なのか、物価高が影響しているのか随分値上がりしている、

年金生活者には勿体ない値段の所しかあいていなかった、

それも残り1部屋とか2部屋とか、

寝るだけだから出来るだけ安い部屋を予約した、

旅行の計画は友達がしてくれる、泊まる所と食事関係は私が調べる、

いつもこのパターンでやっている、お互い年金生活だから、

文句は言わないし言わせない。

去年の今頃は馬籠を辺りを旅した、あれ以来の旅だから楽しみ、

古い町並みを歩くのが好きなんだけど、どうなんやろちゃん予定に組み込んでくれているのかなぁ~





今日はネットで電力会社の22歳以下又は65歳以上の世帯の電気代10パーセント割引の

手続きを済ませる予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆柿を初めて食べました。

2023年11月16日 | 生活


昨日妹が日の菜や蕪など持って来てくれた、

野菜が入っている袋の中から柿が入っていた、

見たことも無い形の柿、筆柿だそうです。

筆柿は一応、甘柿の仲間です。 ただし、1本の果樹に甘柿と渋柿の両方が成るという特徴があります(渋柿の割合は1割未満です)。 ... 「柿の種」は筆柿の種の形にそっくりです ...ネットより

               
               画像はネットよりお借りしました。

普通よく食べる柿よりも少しこぶりです、甘さは控えめでそれなりに美味しかったです、

私は初めて食べる柿でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする