![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/d3b82160ca119e3ebf5d25ef409ff3ee.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
麦酒180円に惹かれて入店したが、居酒屋 幸ちゃん。
やはり「つまみの高い店」。1品頼んで撤退。
仕事終わりの立ち寄り(はしご)。渋谷の裏路地をあがっていた際。看板に180円ビールを発見。時間があれば立ち寄ろうと思っていた。表参道でのいつパイを少しセーブしたので、予定通り入店。行きに見たときは開店間際だったので、客も入っていなかったが、今は満員。
2階にあがれというので2階に行けば、事務用名階段。非常扉のような鉄扉を開ければ、居酒屋になっていた。そこも客で埋まっていた。渋谷では、知名度もある店らしい。私のようにやすいビールに引き寄せられてきているだけではないのかもしれない。
客への対応は早い。お通しとおしぼりを持ってきた。当然飲み物は生ビール(180円税別)、お通しは失礼で雨がひどい物だった。店では作っていないようなもの。ゆくこんなものを提供して料金(350円)をとれる物だ。もう一つびっくりしたのが、つまみの高さ。ほとんどが500円程度から。この程度の居酒屋では珍しい。
だいぶ、意欲が下がったが、つまみを頼まないわけにも行かないので、「里芋の唐揚げ」をお勧めメニューから頼んでみた。なんと550円。出された物は、小さな里(小芋)芋が10個入った物、レモンは添えられていたが、チューブからだされたようなゆず胡椒が添えられていた。
まずいわけではないが、これがこの価格と言う感じ。でも多くの客が楽しんでいるようなので何か魅力的な戸こるあるのだろう。一人で入り、パソコンを駆使している女性すらいた。元を取るべく、ビールを3杯飲み会計は1500円弱。良い経験となりました。
20161116
![麦酒180円に惹かれて入店したが、やはり「つまみの高い店」。1品頼んで撤退。居酒屋 幸ちゃん_b0142232_05200968.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201612/09/32/b0142232_05200968.jpg)
![麦酒180円に惹かれて入店したが、やはり「つまみの高い店」。1品頼んで撤退。居酒屋 幸ちゃん_b0142232_05205442.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201612/09/32/b0142232_05205442.jpg)
齋藤と行く「居酒屋」368 五反田でまた良い店を発見した。元気な女将ががんばる「あゆみ」。少し飲み過ぎた。
齋藤と行く「居酒屋」367 二次会浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2
齋藤と行く「居酒屋」366 帰宅前のチョイのみ、浜松町で下車「がぶりチキン」。1000円チョイ飲みセット。
齋藤と行く「居酒屋」365 池袋の335円均一酒場、喰い処酒処「若大将まつしま」で、煮魚(鯖)・焼き魚(ほっけ)でいつパイ。
齋藤と行く「居酒屋」364 森下で、一人2次会。下町の食堂「はやふね」でチョイのみ。
齋藤と行く「居酒屋」363 読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席
齋藤と行く「居酒屋」362 散策の帰り道。ディープな居酒屋で2次会。武蔵小山「牛太郎」
齋藤と行く「居酒屋」361 肉の大山で、散策後の「ちょい飲み」。まだタイムセール時間。飲み物半額。
齋藤と行く「居酒屋」360 そば屋の帰り、2次会(一人)で、森下まで散策。 髙橋商店街の近く「三徳」でチョイのみ
齋藤と行く「居酒屋」359 帰宅前の立ち寄り、有楽町のガード下を歩いていると 「角打・有楽町」、得々セットと巡り会う。
齋藤と行く「居酒屋」358 有楽町で2次会、有楽町ガード下路地「むつ味」で楽しむ
齋藤と行く「居酒屋」357 よみうりカルチャー 三州屋(大衆割烹) 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策。
齋藤と行く「居酒屋」356 有楽町で3次会、有楽町やはりガード下「はないち(清龍)」で最終宴会。
齋藤と行く「居酒屋」355 大阪(神戸)での昼飲み⑥。「にぎり寿司・串揚げ+麦酒」、2100円。居酒屋・武相荘
齋藤と行く「居酒屋」354 大阪(神戸)での昼食。Akashiya「明石八」 千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。
齋藤と行く「居酒屋」353 大阪での昼飲み①。天満駅近辺、「乾杯ドリンク480円」満ぞく屋。なんと安いちょい飲みセット。
齋藤と行く「居酒屋」352 大阪での昼飲み②。天満駅近辺、 2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」但馬屋1200円
齋藤と行く「居酒屋」351 大阪での昼飲み③。天満駅近辺、3軒目は立ち飲み、さすが大阪『酒の奥田』「てんふら・おでん+麦酒」720円
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます