![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/d4ff26baa6d554e1a9ca09fb09c85aab.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
五反田でまた良い店を発見した。
元気な女将ががんばる「あゆみ」。少し飲み過ぎた。
五反田での仕事終わり。以前から気になっていた居酒屋に行ってみた。桜通りという通りだったと思うが、春は桜がきれいなとおり、ビルの中2階のような場所にある居酒屋。屋号は「あゆみ」というらしい。いつも混雑しているようなので入らなかったな、ビール300円の看板が気になっていた。
今日は、多少仕事が早く終わったので入店してみた。混雑していると思ったのは、入り口側にあるテーブル。意外と奥も深い店舗。30人程度は、入れそうである。おしゃれなカウンターも有り、ゆっくりできそうである。すいていたのでテーブルに案内されたので、遠慮なく座らせてもらった。
当然ビールを頼む。お通しは、なんとこの雰囲気で「ミニがんもどきの煮物」。数種類の物が入っていた。薄味で上品に仕上げられていた。どうやら350円程度取るようだが、我慢できる範囲である。確認はしなかったが、非常に元気が女将がおり、その方かが「あゆみ」なのかもしれない。
つまみも、庶民的な物がたくさん用意されている。無国籍、和洋中何でもありの店のようである。お勧め等のメニューもあるが、興味がわく物が多い。牡蠣フライを頼んだが、女将が一人で五個は多いだろうから3個にしておくという。そういう塩梅もできるらしい。
タルタルソースが、たっぷりかけられた牡蠣フライがどんと出された。刻まれたキャベツも非常に細かく食べやすくおいしい物だった。牡蠣フライも自家製のような感じ、みずみずしい仕上がりだった。まだ炭の銚子ができていないというので、焼き物はあきらめた。
砂肝のフライ(竜田揚げ)という物があつたので頼む。これはそんなに量はないらしく、1人前で大丈夫という。決して安いつまみとは言えないが、味・仕上がりを考えれば値する物である。砂肝も同様、下ごしらえもしかりとした物、ビールとの相性は抜群だった。
ビールも2杯、3バイト飲んでしまった。ビールの状態も良くおいしい。のんびりできる雰囲気も良い。コースメニュー等、飲み放題も安いらしいが、ボトルでの焼酎もあるらしい。
20161112
![五反田でまた良い店を発見した。元気な女将ががんばる「あゆみ」。少し飲み過ぎた。_b0142232_06551664.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201612/05/32/b0142232_06551664.jpg)
![五反田でまた良い店を発見した。元気な女将ががんばる「あゆみ」。少し飲み過ぎた。_b0142232_06552419.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201612/05/32/b0142232_06552419.jpg)
![五反田でまた良い店を発見した。元気な女将ががんばる「あゆみ」。少し飲み過ぎた。_b0142232_06553703.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201612/05/32/b0142232_06553703.jpg)
齋藤と行く「居酒屋」367 二次会浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2
齋藤と行く「居酒屋」366 帰宅前のチョイのみ、浜松町で下車「がぶりチキン」。1000円チョイ飲みセット。
齋藤と行く「居酒屋」365 池袋の335円均一酒場、喰い処酒処「若大将まつしま」で、煮魚(鯖)・焼き魚(ほっけ)でいつパイ。
齋藤と行く「居酒屋」364 森下で、一人2次会。下町の食堂「はやふね」でチョイのみ。
齋藤と行く「居酒屋」363 読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席
齋藤と行く「居酒屋」362 散策の帰り道。ディープな居酒屋で2次会。武蔵小山「牛太郎」
齋藤と行く「居酒屋」361 肉の大山で、散策後の「ちょい飲み」。まだタイムセール時間。飲み物半額。
齋藤と行く「居酒屋」360 そば屋の帰り、2次会(一人)で、森下まで散策。 髙橋商店街の近く「三徳」でチョイのみ
齋藤と行く「居酒屋」359 帰宅前の立ち寄り、有楽町のガード下を歩いていると 「角打・有楽町」、得々セットと巡り会う。
齋藤と行く「居酒屋」358 有楽町で2次会、有楽町ガード下路地「むつ味」で楽しむ
齋藤と行く「居酒屋」357 よみうりカルチャー 三州屋(大衆割烹) 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策。
齋藤と行く「居酒屋」356 有楽町で3次会、有楽町やはりガード下「はないち(清龍)」で最終宴会。
齋藤と行く「居酒屋」355 大阪(神戸)での昼飲み⑥。「にぎり寿司・串揚げ+麦酒」、2100円。居酒屋・武相荘
齋藤と行く「居酒屋」354 大阪(神戸)での昼食。Akashiya「明石八」 千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。
齋藤と行く「居酒屋」353 大阪での昼飲み①。天満駅近辺、「乾杯ドリンク480円」満ぞく屋。なんと安いちょい飲みセット。
齋藤と行く「居酒屋」352 大阪での昼飲み②。天満駅近辺、 2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」但馬屋1200円
齋藤と行く「居酒屋」351 大阪での昼飲み③。天満駅近辺、3軒目は立ち飲み、さすが大阪『酒の奥田』「てんふら・おでん+麦酒」720円
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます