中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「居酒屋」367 二次会浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2 

2023-02-14 05:54:12 | 齋藤と居酒屋

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

二次会浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2

 今日は、羽田空港・日本航空整備場の見学。外での見学だったのでだいぶ体も冷えてきた。そうなれば帰りはどこかで立ち寄りたくなる。ある程度の方々をお誘いすれば、なんと10人が残る。当初ある程度は考えていたが16時過ぎ、この人数が入れる店は限られる。余り歩かす訳にもいかないので、貿易センタービル内で模索。以前入った事のある「大門」にしてみた。

 開店(17時)を待って入店。飲まない人もいるので、全員がそろえるテーブルがあるのはこの店程度しか思いつかなかった。面倒くさいので、この店独特の「チョイのみセット980円」から開始した。飲み物が2杯つくのでありがたい。つまみも数品付くが、店の工夫で一人づつにつまみの形で提供された。

 ビールを頼めば、アルミのジョッキ。確かにさめないでよいが、どうも味気なく感じるのは私だけだっただろうか。薄めの器だったので、内容量は十分だった。それぞれ好きなものを注文していた。ベンチシートの席を陣取ったので、各自の会話が確認できたのはうれしかった。

 一皿に、つまみがそれぞれに提供された。①枝豆②たこ刺身③唐揚げ④叉焼が盛りつけされていた。こういう提供も良いかもしれない。通常2品の小鉢なので、おもしろかった。すぐに提供されたので、突き出しのような物となった。それに火が付き、いろいろ名物を注文し楽しんだ。

 まずはきれいにあがった⑤「牡蠣フライ」。居酒屋で提供されるにはなかなかおいしいのだった。レンゲにソースが入れられ出されているのも、何かおしゃれだった。つづいておでん始めましたの看板を思い出した方が⑥おでんを注文。これは残念ながらかなり辛い味。8種ほどははいっていた。

 ⑦たこ焼きなども登場してきた。焼き鳥と思って頼んだ、物が鉄板焼き⑧鳥焼き⑨砂肝が何か洋風の感覚で提供された。最近のアキージョのスタイルかもしれない。そのほかいろいろ頼んだと思うが、酒も進み、2時間弱の二時間の集いとなりました。     20161111

 

二次会 浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_07330939.jpg

 

二次会 浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_07331631.jpg

 

二次会 浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_07332291.jpg

 

二次会 浜松町・大門 第6回新しい羽田空港を体験する旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2_b0142232_07332930.jpg

 

 

齋藤と行く「居酒屋」366 帰宅前のチョイのみ、浜松町で下車「がぶりチキン」。1000円チョイ飲みセット。

齋藤と行く「居酒屋」365 池袋の335円均一酒場、喰い処酒処「若大将まつしま」で、煮魚(鯖)・焼き魚(ほっけ)でいつパイ。

齋藤と行く「居酒屋」364 森下で、一人2次会。下町の食堂「はやふね」でチョイのみ。 

齋藤と行く「居酒屋」363 読売カルチャー「居酒屋part2」、居酒屋の聖地門前仲町「魚三酒場」で宴席

齋藤と行く「居酒屋」362 散策の帰り道。ディープな居酒屋で2次会。武蔵小山「牛太郎」

齋藤と行く「居酒屋」361 肉の大山で、散策後の「ちょい飲み」。まだタイムセール時間。飲み物半額。

齋藤と行く「居酒屋」360 そば屋の帰り、2次会(一人)で、森下まで散策。 髙橋商店街の近く「三徳」でチョイのみ

齋藤と行く「居酒屋」359 帰宅前の立ち寄り、有楽町のガード下を歩いていると 「角打・有楽町」、得々セットと巡り会う。 

齋藤と行く「居酒屋」358 有楽町で2次会、有楽町ガード下路地「むつ味」で楽しむ

齋藤と行く「居酒屋」357 よみうりカルチャー 三州屋(大衆割烹) 第3回 新橋から銀座の裏路地巡り、銀座周辺を散策。

齋藤と行く「居酒屋」356 有楽町で3次会、有楽町やはりガード下「はないち(清龍)」で最終宴会。

齋藤と行く「居酒屋」355 大阪(神戸)での昼飲み⑥。「にぎり寿司・串揚げ+麦酒」、2100円。居酒屋・武相荘

齋藤と行く「居酒屋」354 大阪(神戸)での昼食。Akashiya「明石八」 千里中央駅構内飲食店街で、500(ワンコイン)円ランチ。

齋藤と行く「居酒屋」353 大阪での昼飲み①。天満駅近辺、「乾杯ドリンク480円」満ぞく屋。なんと安いちょい飲みセット。 

齋藤と行く「居酒屋」352 大阪での昼飲み②。天満駅近辺、 2件目は寂れた居酒屋食堂、「串揚げ+麦酒」但馬屋1200円 

齋藤と行く「居酒屋」351 大阪での昼飲み③。天満駅近辺、3軒目は立ち飲み、さすが大阪『酒の奥田』「てんふら・おでん+麦酒」720円

「301~350が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人  

「251~300が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。

「201~250が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。

「151~200が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。

「101~150が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

「51~100が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」100 庶民的な居酒屋「八起」。

「①~㊿が閲覧できます」

齋藤と行く「居酒屋」㊿ 「晩杯屋」大井町店で、ちょい飲み。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「居酒屋」366 帰... | トップ | 齋藤と行く「居酒屋」368 五... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

齋藤と居酒屋」カテゴリの最新記事