![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/8db8e7f15bcd8e728bec253cf846406d.jpg)
募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911
こちらでも申し込み可能です。ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440
古河カルチャーセンター 0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART12
東京散策&グルメランチ
第33回 平成31年5月10日(金)
10時30分門前仲町・深川不動お清め前集合
仙台堀川(福富川親水)を確認してみましょう
門前仲町-芭蕉の道-伊能忠敬住居跡-清澄公園-深川界隈散策(正覺寺・淨心寺等)-ワイルドシルクミュージア-ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ-福富川公園(木場の香り)-福富川公園(木場の香り)-木場公園-イースト21東京(食事)-木場公園-木場親水公園-木場駅
100本のスプーン 東京都現代美術館内 店内には、アートと触れ合える様々な仕掛けをご用意。お食事をとりながらアートに触れたり、
料理が届くまでの待ち時間にお子様と一緒に作品を描いたり、ときには食事を楽しむご家族自身が作品になってしまうことも。コドモからオトナまで、美術館での新しい楽しみ方が待っています。食事記録
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 記録
100本のスプーン 東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録
![f0388041_08211359.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08211359.jpg)
![f0388041_08211999.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08211999.jpg)
![f0388041_08215581.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08215581.jpg)
![f0388041_08220146.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08220146.jpg)
![f0388041_08220636.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08220636.jpg)
![f0388041_08221197.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08221197.jpg)
![f0388041_08221903.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08221903.jpg)
![f0388041_08222580.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08222580.jpg)
![f0388041_08223001.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08223001.jpg)
![f0388041_08223533.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201905/11/41/f0388041_08223533.jpg)
今日は木場方面へ散策、新装開業した「現代美術館」にお洒落なレストランができたというので伺ってみた。田園都市線沿線で店舗を展開している人気店らしい。美術館のコンセプトに合わせて、洋風料理を出してくれるというので、試してみることにした。
店の名前も「100本のスプーン」、お洒落である。注文はついてからでの対応で良いというので、14名の予約を入れておいた。大人のランチコース1890円、メインディシュ(1500~2000円)、パスタ(1300~1800円)、ライス系として、ドリア・ビーフストロガノフ・ブイヤベースおじや・カレー(1200~2000円)と豊富な料理から選択できる。
単品は高そうに思えるが、サラダ・スープなどもつくので十分である。そうだ肉料理もありました。ハンバーグ・ビーフシチュー・カツレツ・鶏もも肉のコンフィ等は1500~2000円、リブステーキ2500円なども有り、日替わりの魚・肉料理も準備されていた。とにかく選択するのが大変、でも楽しみな物である。
それぞれ好みの物を選択する。コースはメイン料理が多少少なくなるが、①前菜②メインディシュ③デザート④パン⑤ドリンクがつく、便利な物。数名が頼んでいた。後はランチセット・デザートセットなどもあつたが何か組み合わせが大変ではあった。
記憶しているだけでは、➀ハンバーグ(鉄鍋に入れられたボリュームのある物もジャガイモ等野菜も多くはいっていた。ライスとの組み合わせが多かった)、②鶏もも肉のコンフィ(私も頼んでみたが、もも肉が1本提供された、当然添え物の野菜も多い)、③ビーフシチューはなかなかの一品(大きな肉が十分煮込まれた物が提供、ソースとともにおいしい物だったと行っていた)。
④本日の肉料理は、豚肉のロースト(彩り野菜と組み合わせたもの、十分焼かれた肉に特製ソースがかけられていた、柔らかくおいしいと言っていた)、⑤パスタもなかなか、燻製ベーコンのナポリタン(ナポリタンというよりは、ミートソースの出で立ち。ソースが絶品と感想を述べていた)、かなりの力量のレストランが入店したらしい。楽しみが増えた。
デザートセットを頼んだ人は、すごい物(イチゴのパフェのような物)がついていた。大人のランチセットはかわいいプリン、これでも十分な物のような気がした。ビールは700円程度とやや高いがしょうが無いのかもしれない。美術館にはこの程度のレストランが入ってほしいものである。
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12
第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 記録
100本のスプーン 東京都現代美術館内 第33回隅田川の支流、仙台堀川を巡る旅「66」 平成31年5月10日(金) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 食事記録
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09253771.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09253771.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09255174.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09255174.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09255622.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09255622.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09260684.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09260684.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09261383.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09261383.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09261844.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09261844.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09262619.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09262619.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09263202.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09263202.jpg)
![熊谷カルチャー東京散策、ランチは現代美術館レストラン・100本のスプーン。_f0388041_09264043.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/05/41/f0388041_09264043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/84/c71bffa68fb1dcd7e0c01c589b71aff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e6/8bebeb6d961690a929c5fce2091755f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/b8d30a04f9169825eb835f680c5e3617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/53802f0f03d256cf2d4ae107534106c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/49/397ef4bc4041741ebaf139c91ca3dd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/63729939ce9ccf8f417c953dbc08b14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/bd4024dc6ebdd3f3d956ba0ecf8c7587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/8e5961a9faf0b567d893ca590ab0449e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/76/1a8f92e1e823701c489ab6ab82e09b2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/29e4c3ef54596b2ec6de2c200ced4dec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/03/fd48879f8db042f271ac1f67b5d977ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/106de7a799c623805c783dae3833cc30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ad/e4254e8d1c0dffae3a785f61cad31ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/2e8f38685957cb3979381ebe9f54326d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/62/d1c4561d966250a7402194e0efc5309b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/d69b91dee0113973bca8c9d2dc6b37ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fc/7d7970d96606cd14a4f33c04d21034e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/962ca5a37acab2a0a1728921a2facd22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/af46faa36fefaf27753dc9e66f05cc6e.jpg)
一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」 熊谷カルチャー
ィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第25回品川駅から天王洲アイル(分岐)、領域を確認する旅「57」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」 熊谷カルチャー
-
[ 2020-10 -02 09:26 ]
- [ 2020-10 -01 09:12 ]
一人2次会東秀・花小金井店 第22回 武蔵小金井から東京江戸たてもの園を堪能するたび「54」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー PART9[ 2020-09 -30 09:26 ] -
[ 2020-09 -29 07:17 ]
-
[ 2020-09 -28 09:29 ]
-
[ 2020-09 -27 10:36 ]
-
[ 2020-09 -26 20:08 ]
-
[ 2020-09 -25 09:39 ]
-
[ 2020-09 -24 09:43 ]
-
[ 2020-09 -23 10:21 ]
-
[ 2020-09 -22 09:01 ]
-
[ 2020-09 -21 09:00 ]
-
[ 2020-09 -20 09:20 ]
-
[ 2020-09 -19 09:16 ]
-
[ 2020-09 -18 09:08 ]
-
[ 2020-09 -17 06:46 ]
-
[ 2020-09 -16 06:44 ]
-
[ 2020-09 -15 10:19 ]
-
[ 2020-09 -14 08:59 ]
-
[ 2020-09 -13 09:23 ]
-
[ 2020-09 -12 09:06 ]
-
[ 2020-09 -11 09:07 ]
-
[ 2020-09 -10 07:18 ]
-
[ 2020-09 -09 09:32 ]
-
[ 2020-09 -08 08:48 ]
-
[ 2020-09 -08 08:47 ]
-
[ 2020-09 -07 09:46 ]
-
[ 2020-09 -06 08:18 ]
-
[ 2020-09 -04 08:54 ]
-
[ 2020-09 -03 08:17 ]
-
[ 2020-09 -02 09:34 ]
- [ 2020-09 -01 07:33 ]
上野精養軒 3153店 第3回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅(35) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART1 熊谷カルチャー[ 2020-08 -31 09:16 ] -
[ 2020-08 -30 11:01 ]
-
[ 2020-08 -29 08:54 ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます