中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

五反田Sガスト、朝食セット(納豆定食)。大盛りサービス。

2014-09-13 07:13:32 | 朝食

 昨日とんでもない居酒屋に行ったせいか、どうも後味悪く。寝付きが悪かったので朝食を食べないででた。仕事までまだ時間があるので、時時利用する「Sガスト」に入る。カウンターのみの小さな店舗。中国系らしい女性がきびきび動いている。

 


 以前頂いた大盛り券という物を使ってみた。通常の御飯を把握していないが、丼自体も大きいような気がする。頼んだ物は「納豆定食」。①御飯②味噌汁③納豆④海苔⑤漬け物の組み合わせである。海苔と納豆が同居して提供されるのが面白い。


 御飯はやはり多少多いような気がする。海苔と納豆を分離し、海苔から勝負をかける。焼き海苔。この手の店にしては珍しい。醤油をつける器であろうが、小鉢のような器、醤油を入れても使いづらかった。納豆は、スーパーなどではミニと言って販売されているもの。


 漬け物は、ミツクスされたやさい。浅漬け・彩りも良い。おいしい。カウンターなので中の様子が垣間見られる。機械から出る「御飯」「味噌汁」はスピーディー。管理はしっかりしているのでまずくは無い。残念なのは、納豆に葱がつかないことである。味噌汁にワケギを使っているので、あっても良いような気がするのだが。


 御飯は、コストのせいか、美味しくないが、国内産は使っているらしい。たぶん炊き具合の問題なのだろうか。まずは焼き海苔から頂く。私は、変に味付けがされている「味付け海苔」より好きである。こうやってたべると美味しい。続いて漬け物。丁度良いつかり具合。どうして朝食は、香の物が合うのだろう。やはり日本人。


 納豆は、やはり量が少ない。最近選べる小鉢として、納豆を①温泉玉子②半カレールー③コロッケに帰られるが、消費税の変更以来、300円と値上げ。ポークカレーが300円。他店舗の朝食と比較しても、玉子は無条件でつけてくれても良いと思う。

 

 

 
 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宮で「一休」を発見。最近... | トップ | 西五反田「小諸そば」、2枚盛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

朝食」カテゴリの最新記事