中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

帰路の一飲みは、浜松町「秋田屋」。叔父さんたちの聖地、久々に味わう。

2016-04-18 07:27:35 | 焼き鳥

 ここもかなり古い居酒屋かもしれない。浜松町駅の近くにこのように庶民的な店舗が存在していること自体珍しい。まして常に繁盛しているのだからたいした物である。時間が進めば。歩道近くでの立ち飲みも多く出現する。その上サービスも非常に良い。考えてみれば非常に当たり前のことかもしれない。

 秋田屋というので、当然秋田には由来いのある店舗だと思う。気のせいかもしれないが、出身者の店なのかもしれない。メインの料理は、焼き物。焼き豚が主流の店である。狭い店内は当然相席は当たり前、我々(今日は久しぶりに連れがいる)も6人席。壁際の2席に指示される。店の指示に従うのがここの流儀。 

 焼き物を注文し、その間に私のお気に入りの「漬け物」を食べまず落ち着く。串物は、基本2本での注文。①レバー②たん(塩)、③かしら(たれ)を注文していた。大概10分程度で提供される。今日も早い。広い焼き場が角地を利用した場所にどんと構えている。通りには、煙がどんどん供給されている。

 焼き場には、常に専門の職人が2名注文に応じて対応している。これが客を待たせない野猿である。2本で300円強。やや高いが、ボリュームもありおいしい。肉の状態(質)も良い。ビールにもよくあう。2人とも日本酒がやや好き。秋田の銘酒、「高清水」に乗り換える。

 ここの日本酒は、大徳利というとんでもなく大きなもの(4~5合)ものもあるが、通常(2合程度)の物とする。焼き物も漬け物を交互にいただくと、なにか酒が進む。ちょい飲みの予定だったので、追加をした程度で終了。つまみも丁度良い分量でした。

 

b0142232_04150850.jpg

 

b0142232_04151646.jpg


 

今日は熊谷カルチャーの散策①。虎ノ門ヒルズで「虎ノ門コーヒー」試してみた。

...浜松町に向かう。ランチは13時程度の予約、途中銀座・新橋等を散策してから移動。やはり休憩ポイントはほしい。今日は休憩として、「虎ノ門ヒルズ」を考えた。喫茶店も簡単に飲めるステンドスタイルもあるので、選択できる。 意外と、店舗が少ない虎ノ門ヒ...
中年夫婦の外食 2016/01/06 02:05:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、目黒から白金を経て... | トップ | 今日は中華街での食事・散策... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

焼き鳥」カテゴリの最新記事