![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/6c2321f27a21d81d5be676fab259e741.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
一人2次会は、目黒で。なかなか良い店を見つけました。
駅近くのビル1階に入る「蔵(KURA)」で楽しい酒。
居酒屋などをうろうろすることが多くなった昨今。しかし、行き当たりばったりのことが多いので最近は、近畿の店を見つけても気に入るような店になかなか行き当たらない。そんな時目黒で15時程度時間が空いた。駅前のリーズナブルな店は入っているし、この時間だとやっている店も限られる。ビルの路地を視ると、居酒屋風の店舗があった。
営業しているのはうれしいが、店頭に出されている看板でまず一目惚れ、ビール大瓶430円。うれしい価格。そのほかも安い。立ち飲みかなと疑うと椅子・カウンターが見える、奥にはテーブル席もありそう。決断する。まだ早いせいだろうか空いている。カウンターの一角を選ぶ。
焼き鳥も100円~、つまみも200円程度からある。まずは、ビールを頼む。従業員の対応も早い。最近この手の店、日本語がやっとわかる女性か多いが、ここは大丈夫、外国人らしい女性もテキパキと仕事をこなしている。まずは焼き鳥を頼んでみた。レバー・かしら、タレ・塩で食べて見た。レモンと味噌が添えられている。丁寧な仕事ありがたい。おいしい、仕込みも良いようである。
ある程度喉も渇いていたので、ビールもおいしい。少し調子づいてきたので、300円のイカ納豆を頼んでみた。こちらも300円とは思えない逸品。大葉・海苔なども祖売られ盛り付けも美しい物。注文されて一つづつ作るらしい。当然鮮度の良いイカ、おいしい。大量のわさびが印象的だった。
ビール瓶を視ればすでにあいていた。追加を頼む。何かつまみも物足りなさを感じたので、「自家製コロッケ」と言う物が気になり、頼んでみる。熱々のコロッケが提供された。なかなかおいしい。150円の意味もわかる。これ以上居座ると危険。終止符を打った。
20181009
齋藤と行く「居酒屋」454 神楽坂後のチョイのみ 「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。
齋藤と行く「居酒屋」453 新橋三州屋でチョイのみ。「サッポロ生ビールセット1000円(税込み)」。
齋藤と行く「居酒屋」452 新越谷でチョイのみはしご➀ 「新越谷ヴァリア」。ミニおつまみ盛りセット500円。「麺処景虎」
齋藤と行く「居酒屋」451 新越谷でチョイのみはしご③ 「寿司遊洛」、秋のほろ酔いセット980円。
「450までの記録」
齋藤と行く「居酒屋」450 新越谷でチョイのみはしご② 「いなば和幸」。おつまみセット1070円。
「351~400が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」400 肉の大山でクールダウン。上野の立ち飲みはやはりここが何か落ちつく。
「301~350が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」350 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます