![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8d/580f9c29492bf6b749a6256215d441ca.jpg)
私の情報は、facebook twitter. を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力 をご確認ください。
大井町で二次会、15時からやっているので
「お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。
今日も多少寄り道。お台場からりんかい線で、大井町へ。深い駅から地上に出ると、大井町の飲食店街の路地。初めての方もいるので、路地歩きを多少体験。その後、早くからあいているで「お魚sun(おさかなさん)」へ向かう。まだ混んでいないがどうも2階への入店を拒む。相変わらず愛想の無い奥さんは健在。
どうにかお願いして、2階の一角を占有。落ち着くことができた。意外と落ち着く2階。今日は、お供が5人。なんと6人で二次会。たまには大人数もおもしろい。まだおなかがあまりすいていないが、居酒屋料理は別腹。ここは魚がなかなかおいしい。
まずは、多少値は高いが、刺身の盛り合わせを頼む。金目鯛を食べたいという方がいた。本当は焼き物・煮付けがほしいらしいが、本日は刺身に使われた残りのあら(頭)の煮付けしかないらしい。これもおいしそうなので、煮つけも頼んだ。
2階へは急な階段、注文は可能な限りまとめてするのがここの流儀。麦酒・日本酒とたしなむ。誰が頼んだか、きゅりの料理なども出されていた。女性が多く、豆腐をたべたいという。「豆腐サラダ」という物があったので頼んでみるとなかなかのもの。調理具合盛りつけもきれい。おしなべてすべてに言える。
お通しは「大根とのアラ煮」。こちらも十分な一品である。私はもつまみはこれで十分。山芋の千切りも誰か頼んだらしい。やや太るであるが食感がしっかりと感じられる一品。なかなかおいしい。やはり、外れのない店はありがたい。
刺身の盛り合わせも十分な物が出された。5品の盛り合わせ。①金目鯛②ハマチ③小柱④めぬけ⑤鯖のラインナップなかなかおいしそう。食べてみても当然おいしい。刺身は、こうでなくてはいけない。後はのんびりするだけ、中年おばさま4名とおしさん2名の宴会は2時間ほどで終了。
20160408
![大井町で二次会、15時からやっているので 「お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。_b0142232_07050415.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201605/02/32/b0142232_07050415.jpg)
![大井町で二次会、15時からやっているので 「お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。_b0142232_07050992.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201605/02/32/b0142232_07050992.jpg)
![大井町で二次会、15時からやっているので 「お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。_b0142232_07051487.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201605/02/32/b0142232_07051487.jpg)
![大井町で二次会、15時からやっているので 「お魚sun(おさかなさん)」を利用してみた。_b0142232_07051939.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201605/02/32/b0142232_07051939.jpg)
齋藤と行く「居酒屋」311 東京八重洲地下街でレトロな居酒屋、 名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。
齋藤と行く「居酒屋」310 新宿での仕事帰り、たまには入った事のない飲み屋で一人のみ。「源七商会」。
齋藤と行く「居酒屋」309 帰る前に、ちょい飲み。東十条で店を物色。「大衆食堂・杯一」。カウンターを囲む良店。
齋藤と行く「居酒屋」308 大宮で帰り際、電車が事故で停車、時間調整① 「串カツでんがな」、ちょい飲みセット880円
齋藤と行く「居酒屋」307 大宮で帰り際、電車が事故で停車、時間調整② 「なごみ」
齋藤と行く「居酒屋」306 2次会は、鶯谷のこちらもレトロな雰囲気の居酒屋 「きせん」で親父二人酒。晩酌セット1300円/人
齋藤と行く「居酒屋」305 (株)カルチャーセンターの夕暮れ散策、宴会は「鍵屋」でレトロにしたる。
齋藤と行く「居酒屋」304 中華街の後は野毛へ。「2016野毛通⑤」。新加入、焼き肉・ホルモン「濱牛」。
齋藤と行く「居酒屋」303 岡田屋モアーズ・ベルギービアカフェGLASS DANCEで 横浜最後のはしご酒
齋藤と行く「居酒屋」302 中華街の後は野毛へ。「2016野毛通④」椿。
齋藤と行く「居酒屋」301 読売カルチャー「夕焼け散歩」。みますやで庶民の晩酌。
「251~300が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」300 読売カルチャー「夕焼け散歩・2次会」。居酒屋清龍で気楽に食べ呑んでみた。
「201~250が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」250 五反田で何かおもしろい店を発見。 「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間体験。
「151~200が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」200 人気の名店といわれていた。「野毛・わかば」で4000円で宴会?残念な結果でした。
「101~150が閲覧できます」
齋藤と行く「居酒屋」150 基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。
「51~100が閲覧できます」
「①~㊿が閲覧できます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます