我が家の近くの駅は、東鷲宮駅。駅前のショッピングセンターの中にイートインスペースが有り軽食が食べられる。以前は4店舗ほど入っていたが、入れ替わりが多く、現在落ち着いたのが2店舗。インド料理(ドゥルガダイニング )と一銭屋という粉屋(お好み焼き)の2店舗となってしまった。 本日は、駅で時間がある。時間調整も兼ねて、インド料理店に入ってみた。目的はチョイのみ。妻にも言っているので、のんびりできる。駅 . . . 本文を読む
今日は国会議事堂も含む散策。ランチを模索したが、信頼できる都市センターホテルのレストランにしてみた。梅林という和食処は数回使っているが、2000円程度のランチがなくなっていた(予約できる最低ライン)。検索サイトを通じて次がせば、同じホテルに洋食店、「アイリス」と言う物があったので試してみた。 メニューは、【乾杯ドリンク×ドリンクバー付】 3月限定!60周年記念復刻選べるメインのランチ . . . 本文を読む
今日は御徒町で仕事。個々の担当者は、いろいろなお弁当(昼食)を準備してくれる。ありがたいことである。今日はなんと松坂屋で手に入れてくれた「美濃吉」の弁当。何か人気のあるらしい、「牛肉しぐれとだし玉子弁当」となっていた。美濃吉名前は聞くが食べるのは初めて、楽しみに食べて見た。 どんとだし巻き玉子が3切れほどが占有している弁当、そのほかは牛肉しぐれ(そぼろ)がタップリのったご飯。見た目には少ないが、 . . . 本文を読む
こんなセットやめるべき、ゴミのようなお通しが500円、セットの半額・ぼったくりの店 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32) 平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時40分 日本橋近辺解散 10:00 東京 . . . 本文を読む
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」 第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32) 平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時40分 日本橋近辺解散 10:00 東京メトロ銀座線・半蔵門線【三越前駅】B6出口にて集合・受付-10:20~12:00 神 . . . 本文を読む
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑪」
第3回神田川クルーズの旅に乗ってみましょう(桜もあればうれしい32)
平成31年3月28日(木) 集合:【三越前駅】B6出口集合「日本橋」10時 解散15時40分
日本橋近辺解散 10:00 東京メトロ銀座線・半蔵門線【三越前駅】B6出口にて集合・受付-10:20~12 . . . 本文を読む
カルチャーセンター「建築散策と東京散策」 . . . 本文を読む
今日は8日、池袋の「ふくろが料理半額の日」。まだ15時だが店は満員。どうにか1階の1席を空けてもらい着席。落ち着くことができた。瓶ビール大を頼み、まずはお通し(確かサービスだったと思う)をいただきながらやや高めのつまみを物色する。本日は半額迷うことはない。
通常でもほとんどの料理が500円以下、こういう日には1000円近くのものを食べておきたい。蛸と山クラゲが入ったお通しは、おいしい。これな . . . 本文を読む
今日は高田馬場から新宿まで神田川を上がる散策を計画していた。しかし、どうも昼食をする場所がどうもうまく見つからない。そんなことも有り、新宿には電車で戻ることにしてみた、その分林芙美子亭などを見学してみることにした。私としてはあまりなじみのない店、気になりながら訪れてみた。 頼んだのは、「滞在時間無制限に1ドリンク&カフェフリー!ピンチョス2種や選べるメイン・デザート等」と言う物。盛りだくさんで1 . . . 本文を読む
15時頃門前仲町をうろうろしていたら、すでに魚三酒場に行列。並んでまで呑む気分ではないので商店街を物色していると、見たことのない酒場・どうも九州系の居酒屋らしい。目にとまったのがAHPPY HOUR、なんと生ビール・角ハイボール・生レモンサワーが190円。これはお得。しかし、こういう場合つまみ等が高い場合が多い、出されていたメニューを確認するが、それほどではない。
入ってみた。板の間であるが . . . 本文を読む