このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
20140504 東京南東
東京都墨田区横網
両国町界隈
国技館の所在地、東京都墨田区の後に続くのは「横綱」か「横網」か? 国技館といえば相撲の聖地。だからもちろん横綱だろう、と思いきや、正解は横網。実は街区表示板やその周囲にも「YOKOAMI」「よこあみ」「ヨコアミ」とはっきりと記載されている。
両国を挟んだ地域は横網(よこあみちょう)と認識しておく方が良い。
それに反しても横綱横町のある南側は「両国町」。区別しておいた方が良いかもしれない。
東京都墨田区横網
両国町界隈
国技館の所在地、東京都墨田区の後に続くのは「横綱」か「横網」か? 国技館といえば相撲の聖地。だからもちろん横綱だろう、と思いきや、正解は横網。実は街区表示板やその周囲にも「YOKOAMI」「よこあみ」「ヨコアミ」とはっきりと記載されている。
両国を挟んだ地域は横網(よこあみちょう)と認識しておく方が良い。
それに反しても横綱横町のある南側は「両国町」。区別しておいた方が良いかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/76cbae30e55dab05e5eb6a005d24b1a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/548c93a2035e153cddfec02b19074c57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f8/0b4190260ae7ec72b57b84a481ae980f.jpg)
森下の交差点で見つけた「きんちゃ家」。10円つまみ「海鮮ユッケ」、50円串+生ビール3杯。
...両国まで散策と決めてぷらぷら歩く。交差点に来た頃「きんちゃ家」。何かどこかで聞いたことのある店名。雰囲気からして、北千住で入ったことのある店と雰囲気が合う。聞けば、やはりそうらしい。 その決めてとなったのは、「10円つまみ」。掲示によると「...
中年夫婦の外食 2014/08/07 05:08:00
ratuko00.exblog.jp
-
門前仲町、立ち飲み「折原商会」。味噌おでん+瓶ビール大
...両国の相撲部屋を巡るたび(5回目)」。毎回いろいろな店をご紹介しているが、今回は、深川。やはり深川飯は外せない。深川江戸資料館の前の「深川宿」へご案内した。 私はこの店に入った記憶があまり無かったが、本店ではあるが... 中年夫婦の外食 ...中年夫婦の外食 2014/06/20 03:51:00ratuko00.exblog.jp -
神谷バーで、本日同行の方々と「ちょい飲み」
...両国で、老舗ちゃんこ店「巴潟」でランチちゃんこ...浅草で天ぷらと思ったが、両国で意外と時間がかかり、昼時間。そうなれば、ちゃんこを体験したい。とは言っても昼から、鍋をつつくというのも贅沢すぎる。 両国のちぉんこやでは、ランチタイムそれぞれ...中年夫婦の外食 2014/06/09 05:17:00ratuko00.exblog.jp -
両国で、老舗ちゃんこ店「巴潟」でランチちゃんこ
...両国方面にカルチャーセンターの引率できた。午前中ある程度歩いてから、当初は浅草で天ぷらと思ったが、両国で意外と時間がかかり、昼時間。そうなれば、ちゃんこを体験したい。とは言っても昼から、鍋をつつくというのも贅沢すぎる。 両国のちぉんこやでは...中年夫婦の外食 2014/06/07 06:28:00ratuko00.exblog.jp -
深川と言え「深川飯(深川宿)」。そういえば数年前にたべた記憶があるだけ、久々の体験。
...両国の相撲部屋を巡るたび(5回目)」。毎回いろいろな店をご紹介しているが、今回は、深川。やはり深川飯は外せない。深川江戸資料館の前の「深川宿」へご案内した。 私はこの店に入った記憶があまり無かったが、本店ではあるが意外と小さな規模の経営...中年夫婦の外食 2013/11/28 06:33:00ratuko00.exblog.jp