中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部北 355」 二村記念館 近代科学資料館 

2017-05-27 05:42:53 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

20161209    東京北 紅葉
東京都新宿区赤城元町
近代科学資料館
        二村記念館
 1991年(平成3年)11月、東京理科大学の創立110年を記念して建設。建物の外観は、1906年(明治39年)に神楽坂に建設された東京物理学校(東京理大の前身)の木造2階建校舎を復元したもの。
二村冨久(二村化学工業創業者、1941年(昭和16年)12月東京物理学校理化学部卒業)が建設費を寄贈した。副称は、彼に因む。
  展示物は、東京物理学校(東京理科大学の前身)から引き継がれ、保存された資料や寄贈資料である。
江戸時代の和算書から始まり、多くの算木、そろばん、機械式計算器、電気式計算器、電子式卓上計算器(電卓)、そして、電子計算機にいたる『計算機の歴史』を中心とした展示を行っている。
また、真空管や黎明期のパーソナルコンピュータなども展示されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

池袋で仕事。短い時間でのランチ。テング酒場で500円・ワンコインランチを楽しむ。

...神楽坂を楽しむたび...池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。...神楽坂近辺を散策、昼は最近気に入っている「花... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/05/15 05:49:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部北 354」 秋山仁の数学体験館 

2017-05-27 05:39:15 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

 

池袋で仕事。短い時間でのランチ。テング酒場で500円・ワンコインランチを楽しむ。

...神楽坂を楽しむたび...池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。...神楽坂近辺を散策、昼は最近気に入っている「花... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2017/05/15 05:49:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする