中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(案内)223 「東京北西部-269」 新宿区立中村彝アトリエ記念館

2021-09-15 06:05:08 | 東京 北西部

新宿区立中村彝アトリエ記念館  03-5906-5671
中村彝(つね)は大正期に活躍した洋画家で、大正5年(1916)、新宿区下落合にアトリエを新築しました。この下落合に残る彝のアトリエを復元・整備し、平成25年3月17日(日)から新宿区立中村彝アトリエ記念館として公開しました。
【所在地】
〒161-0033
東京都新宿区下落合3-5-7
電話 03-5906-5671
【交通アクセス】
JR 山手線「目白駅」より徒歩10分
 ※お車での来館はできません。
ご来館の際は最寄りの公共交通機関をご利用ください。

開 館 時 間
10:00~16:30(入館は16:00まで)
休 館 日
月曜日(休日にあたるときはその翌日)
年末・年始(12月29日~1月3日)

ガイドボランティア
ガイドボランティアによる館内の解説を実施しています。
【期 間】 2月、8月以外の土日祝の開館日
【時 間】 10時~16時
詳しい日程や団体解説希望については、電話にてお問い合わせください。
【問合せ】 新宿歴史博物館学芸課 03-3359-2131

 

 

20190119 東京北西 見学・史跡
東京都新宿区下落合
中村彝アトリエ記念館
  中村彝(つね)は大正期に活躍した洋画家で、大正5年(1916)、新宿区下落合にアトリエを新築しました。この下落合に残る彝のアトリエを復元・整備し、平成25年3月17日(日)から新宿区立中村彝アトリエ記念館として公開しました。
管理棟(展示室)
 展示室では解説パネルで彝の生涯や画業を紹介しています。 代表的な作品を高精細度写真でご覧いただけます。
アトリエ
 床や天井、壁の腰板など、大正5年当時の建築部材を利用して復元しています。 室内には彝の使用したイーゼルや家具・調度品(複製)を展示しています。hpより   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散策(案内)222 「東京北西部-268」 新宿区立佐伯祐三アトリエ記念館

散策(案内)221 「東京北西部-267」 新宿区立記念館マップ

散策(案内)220 「東京北西部-266」 新宿区立 林芙美子記念館

散策(案内)219 「東京北西部-265」 小平市ふれあい下水道館

散策(案内)218 「東京北西部-264」 江戸東京たてもの園

散策(案内)217 「東京北西部-263」 「豊島区お散歩マップ」 駒込・染井コース 癒やしの散策

散策(案内)216 「東京北西部-262」 岩崎家

散策(案内)215 「東京北西部-261」 皆中稲荷神社

散策(案内)214 「東京北西部-260」 トキワ荘通り

散策(案内)213 「東京北西部-259」 ささき寿司店 

散策(案内)212 「東京北西部-258」 ホワイトアトリエ バイ コンバース

 

散策(案内)209 「東京中心部南 691」 雉子神社

散策(案内)208 「東京中心部南 690」 檜町公園

散策(案内)207 「東京中心部南 689」 國學院大學博物館

散策(案内)206 「東京中心部南 688」 六本木ヒルズ

散策(案内)205 「東京中心部南 687」 来迎山 道往寺

散策(案内)204 「東京中心部南 686」 靖国神社①

散策(案内)203 「東京中心部南 685」 靖国神社 遊就館

散策(案内)202 「東京中心部南 684」 薬師寺 東京別院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする