このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
東京都水の科学館
所在地 〒135-0063 江東区有明3-1-8
TEL 03-3528-2366
FAX 03-3528-2380
開館時間 午前9時30分~午後5時まで
(入館は午後4時30分まで)
休館日月曜日(ただし、休日に当たる場合はその翌日)
年末年始(12月28日から1月4日まで)
入館料 無料
水の科学館は、私たちのくらしを支える水や水道の大切さを学び、科学の視点から水の不思議を体験する学習施設です。地上3階に広がる館内展示や「アクア・トリップ水のたびシアター」、また地下にある有明給水所を見学する「アクア・ツアー」の体験は、社会科や理科、総合的な学習で活用いただける内容が盛りだくさんです。
散策 「東京南東部-496」 東京都水の水族館
散策 「東京南東部-495」 東京都中央卸売市場・食肉市場「お肉の情報館」
散策 「東京南東部-494」 東京湾クルーズ
散策 「東京南東部-493」 東京湾クルーズ ヴァンテアン
散策 「東京南東部-492」 東証Arrows
散策 「東京南東部-491」 南町奉行所跡
散策 「東京南東部-490」 日枝大神(神社)
散策 「東京南東部-489」 日本橋(東京都中央区)
散策 「東京南東部-488」 日本橋~東京駅(八重洲さくら通り)
散策 「東京南東部-487」 日本橋クルーズ
散策 「東京南東部-486」 日本橋ダイヤビルディング
散策 「東京南東部-485」 日本橋三越
散策 「東京南東部-484」 日本銀行
散策 「東京南東部-483」 品川宿交流館
散策 「東京南東部-482」 浜離宮恩賜庭園
散策 「東京南東部-481」 富岡八幡宮(深川七福神)
散策 「東京南東部-480」 深川不動尊(成田山)
深川飯「深川宿」 門前仲町から下町散策, 両国の相撲部屋を巡るたび 熊谷カルチャーセンター 第5回 熊谷から行く東京散策②
散策 「東京南東部-479」 法乗院(深川えんま堂)
散策 「東京南東部-478」 法乗院(深川えんま堂)
散策 「東京南東部-477」 東京現代美術館
20190208 東京南東 見学・噴水
東京都江東区有明
東京都水の科学館
水の科学館は、水の不思議を探検する再発見基地!
人気のお台場エリアにある「水の科学館」は、普段何気なく使っている“水”の不思議が学べる施設として、多くの親子連れで賑わいます。天気に左右されず楽しめるしポットなのもポイントです。
館内3階の「水のたびシアター」に始まり、さまざまな体験型アクティビティを通じて水のことが分かる造りになっているので、子どもたちはもちろん大人でも初めての発見に出会えること間違いなし。
また乳幼児連れで来館する家族のため、オムツ交換や授乳のスペースも完備されています。
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART17 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART16 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第37回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「69」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ