ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司234」 新宿西新宿(南口)、魚河岸日本一でランチ。今日は日曜日、「特盛り握り(13貫)」

2023-05-13 06:58:15 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter.を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jpにご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

新宿西新宿(南口)、魚河岸日本一でランチ。
                                      今日は日曜日、「特盛り握り(13貫)」

 魚河岸日本一というと「立ち食い寿司」のイメージがあるが、店舗を構えて、営んでいる店舗も数店舗ある。やはり食事は短時間でも座って食べたいというのは、おじさんたちの気持ちかも知れない。私も同様の年代。時間があるときには新宿南口の店舗に行くことにしている。

 今日はウィークエンド。平日ランチよりやや高めの設定。そのあたりはしっかりしている。一人だとカウンターに案内される。しかし、後から来た客が椅子を望めば案内していた。ならば、選択を求める案内をすべきである。おいしいお茶が提供されるのもありがたい。

 職人の方が、すぐに仕事にかかってくれるのがありがたい。やはり寿司はできたてが望ましい。モダンにまとめられている店内は機能的でもある。大きな寿司冷蔵庫の中にも魚が多く仕込まれている。茶碗蒸しが提供されるが、私はややさめた頃、寿司を食べてから食べることにしている。

 今日は「特盛り握り(13貫)」という物を頼んでみた。おなかかもすいていたが、どうもこれが週末のお勧めらしい。うれしいのは同一のネタ(通常マグロが2貫という場合が多い)がないのがうれしい。大きな下駄に丁寧に(整然と)並べられている。

 ①まぐろ(赤身)②たい③サーモン④いか⑤鯵⑥たまご⑦はまち⑧ボイルえび⑨あおり貝⑩ホウボウ⑪縁側、⑫煮アサリ⑬かに「軍艦」のラインナップ。十分である。なかなか立派な盛りつけ。食べてても鮮度の良いものが多い。特に、鯵が良かった。

 最後に、茶碗蒸し・味噌汁をいただき、おなかを調整して終了。やはり食事は座って食べたい。また雰囲気の良い店はよい。       20160211

 

新宿西新宿(南口)、魚河岸日本一でランチ。今日は日曜日、「特盛り握り(13貫)」_b0142232_05080155.jpg

 

新宿西新宿(南口)、魚河岸日本一でランチ。今日は日曜日、「特盛り握り(13貫)」_b0142232_05080614.jpg

 

新宿西新宿(南口)、魚河岸日本一でランチ。今日は日曜日、「特盛り握り(13貫)」_b0142232_05081284.jpg

 

齋藤と行く「寿司233」 今日は五反田で仕事、親方はいなかったが「鉄火丼」を注文。立ち食い寿司「都々井」、今日はおもしろい盛りつけ。

齋藤と行く「寿司232」 清瀧の帰りに、蓮田のかっぱ寿司を試したみた。

齋藤と行く「寿司231」 大宮での仕事。少し早く着いたので足を伸ばし、鮨屋「歩」に足を伸ばしてみた。

齋藤と行く「寿司230」 伊勢山ヒルズで新年会そして野毛はしご酒③、最後はだるま寿司で寿司をつまむ。

齋藤と行く「寿司229」 東急目蒲田線「不動前」近くの寿司屋で、ランチ握り(大)を試してみた。「菊寿司分店」

齋藤と行く「寿司228」 新春初めての仕事は、五反田。いつも通り、立ち食い寿司「都々井」で鉄火丼。

齋藤と行く「寿司227」 新年最初の外食は、栗橋「緑寿司」へ。ランチ握り900円・満腹握り1200円を初食い。

齋藤と行く「寿司226」 五反田での仕事、やはり手っ取り早くランチ。都都井で「にぎり」をいただく。

齋藤と行く「寿司225」 仕事午後、今日は大宮。少し早く家を出で、鮨政西口店で「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司224」 五反田での仕事。久しぶりに「鮨処・阿部」に入ってみた。ランチ鮨(日替わりにぎり)定食。

齋藤と行く「寿司223」 妻が鮨を食べたいというので幸手のかっぱ寿司へ。なんとレーンがない2段のレールから来る。

齋藤と行く「寿司222」 前橋で仕事、久しぶりに寿司屋「魚伸」に。でも鮨を食べるのには何か気分が乗らず、「マグロカツ丼」を賞味。

齋藤と行く「寿司220」 立石ではしご酒④ 最後は格安の寿司屋「江戸安」で仕上げ。

齋藤と行く「寿司219」 今日は、西新宿にできた「板前寿司」で、ランチを体験して見た。

齋藤と行く「寿司218」 五反田で平日仕事、おいしいい寿司屋「大漁」で 久々のランチにぎりを食べてみた。

齋藤と行く「寿司217」 五反田でやっと入れた鮨屋 「芳寿司」。 平日しかやっていない今日は水曜日、あいていた。

齋藤と行く「寿司216」 新宿紀伊国屋ビルの地下に、すし三崎丸「ワンコインランチを試してみた」

齋藤と行く「寿司215」 新宿でおもしろい寿司屋を発見。sushi bar「にぎりて」でランチ。なかなかおいしい。

齋藤と行く「寿司214」 今日は読売カルチャーの散策で早稲田方面。 予定していた老舗そば屋を寿司屋に変更、八幡鮨でランチ

齋藤と行く「寿司213」 熊谷カルチャーまの依頼で、浅草から上野までを散策。昼はカッパ橋の老舗寿司屋「喜久鮨」。

齋藤と行く「寿司213」 五反田ではしご酒① 五反田で飲もうと言うことになり、まずは「都々井」で刺身でちょい飲み。 

齋藤と行く「寿司212」 地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

齋藤と行く「寿司211」 大宮で最近見つけた寿司店。鮨ダイニング「鮮助」。 男のゴロバラというものを食べてみた。

なかかもすいていた。大宮でのランチ、寿司政「東口弐号店」ちらし大盛り。 

齋藤と行く「寿司204」 伊勢崎で遅い昼食。車を走らせていれば発券。「あづまや」でランチ寿司を食べてみた。

齋藤と行く「寿司203」 大宮での昼食、ならば寿司を食べてみたくなる。七搦、ちらし大盛り。今日も立派な丼。

齋藤と行く「寿司202」 宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。

齋藤と行く「寿司201」 今日は宇都宮で仕事。東京方面では見かけなくなった 回転寿司「元気寿司」でランチ 

 

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする