ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「寿司237」 平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。おいしい老舗のランチ寿司を堪能。

2023-05-26 06:50:59 | 齋藤と行く「寿司」

私の情報は、facebook twitter.を確認ください。何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jpにご連絡ください。

以前、企画・実行したものを整理してのせていますが、中華街の情報は 中華街の魅力をご確認ください

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。
          おいしい老舗のランチ寿司を堪能。

 最近発見した五反田の静かなお寿司屋。まだ夜に行ける身分ではないので、ランチで利用させてもらっている。1100円で「特製にぎり」という物がランチで準備されている。多少大盛り観のある寿司。通常で6貫・特製で8貫らしい。巻物も多少多い。まだ800円の握りを食べたことがないので、正確な比較はできない。

 以前うかがったときには非常にすいていたが、今日は混んでいる。やはり、近辺で働いている人が来るのであろう。親方も必死ににぎりを作っていた。寿司以外に、①漬け物②小鉢③味噌汁④デザートがつくので、サービスを担当する奥さんも大変。聞けば、すべて自家製らしい。

 手際良く、仕上げられているすしはおいしいそう。いつも同じように仕上げられるのは、やはり年季の賜物であろう。①②マグロ(赤身)③いか④あじ⑤たまご⑥ボイル海老⑦ハマチ⑧たこ+⑨巻物8のラインナップ。ランチタイムのせいか、シャリは大きめ。おなかも十分に満たされるのでありがたい。

 ネタも丁度良い質の物。どんと真ん中に巻物が2種盛られる。巻物は、その日によって変化する。巻物も十分菜量、今日は「梅」「かっぱ(きゅうり)」だった。それぞれの素材は鮮度が丁度良い。赤身は、多少ねっとり観のある風味豊かな物。満足いたしました。

 

平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。おいしい老舗のランチ寿司を堪能。_b0142232_05592892.jpg

 

平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。おいしい老舗のランチ寿司を堪能。_b0142232_05593446.jpg

 

平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。おいしい老舗のランチ寿司を堪能。_b0142232_05594149.jpg

 

平日の五反田での仕事、昼は「芳寿司」。おいしい老舗のランチ寿司を堪能。_b0142232_05595043.jpg

齋藤と行く「寿司236」 今日も、五反田で仕事。やはり時間が無く「都々井」でちらし寿司で済ます。

齋藤と行く「寿司225」 仕事午後、今日は大宮。少し早く家を出で、鮨政西口店で「ちらし大盛り」

齋藤と行く「寿司224」 五反田での仕事。久しぶりに「鮨処・阿部」に入ってみた。ランチ鮨(日替わりにぎり)定食。

齋藤と行く「寿司223」 妻が鮨を食べたいというので幸手のかっぱ寿司へ。なんとレーンがない2段のレールから来る。

齋藤と行く「寿司222」 前橋で仕事、久しぶりに寿司屋「魚伸」に。でも鮨を食べるのには何か気分が乗らず、「マグロカツ丼」を賞味。

齋藤と行く「寿司220」 立石ではしご酒④ 最後は格安の寿司屋「江戸安」で仕上げ。

齋藤と行く「寿司219」 今日は、西新宿にできた「板前寿司」で、ランチを体験して見た。

齋藤と行く「寿司218」 五反田で平日仕事、おいしいい寿司屋「大漁」で 久々のランチにぎりを食べてみた。

齋藤と行く「寿司217」 五反田でやっと入れた鮨屋 「芳寿司」。 平日しかやっていない今日は水曜日、あいていた。

齋藤と行く「寿司216」 新宿紀伊国屋ビルの地下に、すし三崎丸「ワンコインランチを試してみた」

齋藤と行く「寿司215」 新宿でおもしろい寿司屋を発見。sushi bar「にぎりて」でランチ。なかなかおいしい。

齋藤と行く「寿司214」 今日は読売カルチャーの散策で早稲田方面。 予定していた老舗そば屋を寿司屋に変更、八幡鮨でランチ

齋藤と行く「寿司213」 熊谷カルチャーまの依頼で、浅草から上野までを散策。昼はカッパ橋の老舗寿司屋「喜久鮨」。

齋藤と行く「寿司213」 五反田ではしご酒① 五反田で飲もうと言うことになり、まずは「都々井」で刺身でちょい飲み。 

齋藤と行く「寿司212」 地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

齋藤と行く「寿司211」 大宮で最近見つけた寿司店。鮨ダイニング「鮮助」。 男のゴロバラというものを食べてみた。

なかかもすいていた。大宮でのランチ、寿司政「東口弐号店」ちらし大盛り。 

齋藤と行く「寿司204」 伊勢崎で遅い昼食。車を走らせていれば発券。「あづまや」でランチ寿司を食べてみた。

齋藤と行く「寿司203」 大宮での昼食、ならば寿司を食べてみたくなる。七搦、ちらし大盛り。今日も立派な丼。

齋藤と行く「寿司202」 宇都宮での仕事が続く。お腹を満たしたく鮨屋を探す。駅ビルに「寿司田」を発見。

齋藤と行く「寿司201」 今日は宇都宮で仕事。東京方面では見かけなくなった 回転寿司「元気寿司」でランチ 

 

「齋藤と行く寿司」 150~200店舗

齋藤と行く「寿司200」 大宮は「ちらしの大盛り」がおもしろい町。鮨政が一番すごいが、「七搦」の大盛りもなかなか。

「齋藤と行く寿司」 100~150店舗

齋藤と行く「寿司150」 政鮨東口壱号店(本店)で、久しぶりの握り大盛り980円

「齋藤と行く寿司」 51~100店舗

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。仕事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

齋藤と行く「寿司100」 「魚がし日本一・西新宿」。

事終わりのちょいのみ、胃袋も満たす。

「齋藤と行く寿司」 1~50店舗

齋藤と行く「寿司50」 五反田卸売りセンター(TOC)の飲食店にできた 寿司屋(海鮮屋)。「まぐろのなかだ屋」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする