ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
“足るを知る”
つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。
鰺釣りの餌づくり
2024年11月24日
|
手軽な釣り
11月24日 気温が20℃を割ったので、明日鰺釣りに行ってみます。オヤビッチャの活動がおとなしく?(冬眠??)なっていればいいのだけど。
餌づくりを動画してみました。
動画の中の水の量は下籠の場合は200㏄で良いのですが、上籠の場合は240㏄ぐらいが良いです。アミノ量はある程度多い方が良いのですが、多いと外道の邪魔をする小魚が寄って来るので150g以上は入れないほうが良いかも。
追伸:荒パン粉は50gです。
鯵釣り?????(鯵の当たり無)
2024年11月21日
|
手軽な釣り
11月21日 曇 北西の風1m
港湾灯下での釣り。今日はなれない、リール竿で投げ釣り・・・・私は苦手です。10回ほど投げたけど、全く当たり無。一文字堤防に移動しての釣り。11月9日以来全く鯵の当たりを見ていません。・・・・・今年の鯵は、11月9日で終了かなぁ・・・なんで思っています後は海水面の温度の表示が、20℃以下になったら、もう一度、鯵釣りにトライしてみようと思っています。
私は、釣れた魚は、基本刺身で食べているのですが。刺身にする場合は、血抜きが一番大事かなぁ・・・と思っています。
評価として、あまりおいしくない、イスズミ(先日釣れたので)帰宅してもまだ生きていたので、絞めてから、血抜きをして、刺身にしました食してみますと稚ダイとイスズミの方がおいしいのです。 今日の釣果の、稚ダイ1枚、テンジクスズメダイ1枚(普通はトンビの餌???)なんだけど、今日は持ち帰り刺身の材料。稚ダイも、テンジクスズメダイもしっかり血抜きしました。
刺身にして、晩酌の時に食しました。稚ダイより、テンジクすずっ目鯛の方がおいしく感じました。
鯵釣り
2024年11月17日
|
手軽な釣り
11月17日 晴 風無し
5:50~7:40の釣で鯵の当たり1回も無し陽気が春先のようなせいか、オヤビッチャがすごい数で活発に動き回っている。撒き餌でも落とそうものならすぐに寄ってくる状態。・・・・・・これじゃー鰺はサビキに寄れないよなぁ。
今日使ったサビキは針が伊勢尼2号。鰺釣り用のサビキ作りの時に使う針で、持っている中で一番小さい針です。
今日の釣果は、イスズミ2枚 稚ダイ1枚 トンビの餌のテンジクスズメダイ1枚 クサフグが1枚(針を切られずに良かった)
鯵釣り
2024年11月16日
|
手軽な釣り
11月16日 パラパラ雨 北東の風1~2m
モヤモヤだけで、食い当たりが無い。クサフグが2枚 テンジクスズメダイが2枚・・・はトンビの餌 1枚はトンビに投げたけど猫に盗られた。
明日用に伊勢尼2号針でサビキを作った。これで当たりが無かったら、海水面温度が20℃を下回るまで待ってみようと思っています。
鯵釣り
2024年11月12日
|
手軽な釣り
11月12日 晴 風無し
1回の鯵の触りも無し ただモヤモヤが続く明るくなって、水中が見えるようになり見てみると、オヤビッチャの元気が良いようだ。ここ4日ほど、春を思わせる風が吹き、半袖でも汗ばむ。捕食魚のせい?と思っていたけど、どうやらオヤビッチャの襲来のようだ。夜の冷え込みがある日迄、鰺釣りはおあ付けです。
鯵釣り
2024年11月11日
|
手軽な釣り
11月10日前日良い釣りをしたポイントに迷わず入ったのだが、釣れたのはネンブツダイとテンジクスズメダイ、鯵は1枚も上がらず坊主。11日は一文字堤防の外側で竿を出したけど小魚の触りすらないヒットなしで坊主。2日連続の坊主です。捕食魚が湾を一回りした感じ?で鰺は湾外へ逃げてしまった???鯵の気配を感じない。
明日も行くけど、明日も坊主かなぁ・・・・・。
鯵釣り
2024年11月09日
|
手軽な釣り
11月9日 小雨で北北東の風7m いつもより1m20cmほど短い竿を使ってもしんどい風。この港で、北風が一番当たりにくいポイントに移動(造船所前)風も無いけど、当たりもない。坊主は困るので、T型堤防入り口へ移動、風も随分弱くなった。
鯵が入れ食いして、エサも残りが少ないなぁのタイミングで、強い当たりなかなか上がってこない。ズ~~っと我慢比べしてたら、竿が折れたとんでもないところ、元のグリップのところが折れたその時拝み釣りをしていたので、折れたうえの所を左手で握っていたので、慌てて竿を立て直した。そうこうしているとキジハタが上がってきました。タモ無しです。そのままでは抜けない重さ。やっと道糸を掴めて、その後船のロープを跨がないといけない。折れた竿でロープを手前に引き寄せ、じわーっと持ち上げた・・・ゲットです。
修理前の状態。普通折れる場所は、元上が多いのだが
釣果は鯵16枚 キジハタ1枚(35㎝)
今日の鰺は食いつきが良かった。
鯵釣り
2024年11月08日
|
手軽な釣り
11月8日 晴 北北東の風7~8m港湾灯下に行くも、釣る気が失せて、造船所前に移動。
T型堤防入り口にて朝焼けを撮影。
釣果は、鯵4枚
鯵釣り
2024年11月07日
|
手軽な釣り
11月7日 晴 北東の風6m太陽が上がったらしばらくして3m
最初は風が強くて、釣りにくそうだったので、短めの竿で釣り始めた。
釣果は鯵4枚 ヘダイ3枚(竿を持って行ったのは一番大きい魚)稚ダイ1枚
この写真では大きさが解りにくいのですが、竿をもっていったヘダイは一番奥
鯵釣り
2024年11月06日
|
手軽な釣り
11月6日 晴 北西の風4m~6mちょっと釣りにくい、そして寒い。
鯵がサビキに反応してくれるのは5:50~6:30ぐらいだということが分かった。明るくなって
夜光塗料を必要としない時間だ。鰺の胃袋を見て、1投目からのウロウロは鯵だと思う。臭いを嗅いでエサだけを食べていると思われる。
胃袋がぱんぱんだ、
サビキには臭いは無いので反応せず。明日からは鯵がサビキに反応する5:30過ぎから釣り開始。エサと思われるサビキが出来たらいいのだけど今のところ分からない。6時過ぎの15分間ぐらいサビキに反応して5枚をゲット。今日の釣果はそれっきり
鯵の胃袋は餌でパンパンになっていました。
鯵釣り
2024年11月05日
|
手軽な釣り
11月5日 曇ぎみの晴れ 北西の風2m→4m→→2m釣りにくいほどではないけど、4mはちょっときつい。
釣果は 鯵5枚 稚ダイ1枚
車の後ろドアで挟んでしまったアミ籠、矯正をして今日は何とかなった
明日のアミ籠を作った。ついでに、鉛もストックが無くなりつつあるので、作り足した。
鯵釣り
2024年11月04日
|
手軽な釣り
11月4日 晴 北東の風2m 風は鰺釣りにはすっごくいい、潮位がちょっと低いのが気になる釣始めだ。
4投目ぐらいにヒット・・・上げてみたら、ニセクロホシダイ(クロホシダイは星の周りに白い縁がある)美味しい魚なのでうれしい。後はずーっとモヤモヤ続き。1枚目が上がったら後はポチポチで6:00ぐらいまで、残りエサを消費していたら、稚アメが釣れた。
今日使ったサビキです。
今日の釣果 鯵19枚 ニセクロホシフエダイ1枚 稚稚アメ1枚
少し大きいさ鰺は塩焼が美味しい。ダレヤメのつまみにおいしい。
鯵釣り
2024年11月03日
|
手軽な釣り
11月3日 曇晴れ 北東の風2m 昨日の強風と違って、実に釣りやすい水中の様子が竿先に伝わってくる。
サビキを作り直した。
作り直したサビキは、調子が良いです。
今日の釣果は、鯵25枚 稚ダイ3枚(すっごく上品ないい出汁が出ます。頭を半分に割るとモアベター)稚じゃなくて幼キジハタ1枚
鯵釣り
2024年11月02日
|
手軽な釣り
11月2日 曇時々雨 南南西の風10m
後ろからの風が竿を強く押すものだから、撒き餌の籠も竿と一緒に下に押されて
かってに餌が出てしまう。風で水面が急に押されて、同時に、撒き餌籠も急に押されて、魚は急な水圧を感じて、捕食魚の接近と勘違いして、籠を潜めているように思えた。
エサを入れるのに竿を持ち上げるけど、持ち上がらないので、風が息をする?風が少し弱くなった時に、やっと竿を持ち上げて餌を入れて竿を打つ。竿を打つときは、風が加勢をするのだけど、これだけ強いと加勢が余計である。
帰るころの
潮位的は240cmぐらいだが、護岸に海水が流れ込んできている。低気のせいで海水面が25cmほど上昇してようだ。ここの護岸に海水が入りだすのは、いつもは潮位が265cm以上の時だから。
今日の釣果は・・・・1枚。この風で坊主で無かったので一鯵はまだ釣れることを確認できた良しとしました。
鯵釣り
2024年11月01日
|
手軽な釣り
11月1日 曇 北東の風6m 昨日よりは弱いけど釣りにくい
久しぶりの朝焼けです。
昨日と同じトホホの鰺3枚の釣果。サビキが合っていないような気がする。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
自己紹介
釣りが好きです”キス釣り””カサゴ釣り””鯵釣り”3種類をやっていますが鯵釣りが一番好きです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
木工ボンドのカートリッジ
○○ルーペを100均の老眼鏡で作る???
スピーカー試聴
ダブルバスレフスピーカーボックス
ダブルバスレフのスピーカーボックス
音響レンズ作り
ダブルバスレフのスピーカーボックス制作
開けましておめでとうございます
スピーカーボックス(いま改造中)
ダブルバスレフのスピーカーボックス
>> もっと見る
カテゴリー
手軽な釣り
(1627)
近漁港での釣り
(53)
ふと思うこと
(2)
大自然
(11)
独り言
(128)
食べる
(8)
ぴーひょろろ
(7)
今生きていること
(33)
こだわり料理
(11)
工作
(53)
作る
(12)
道具
(7)
最近見なくなったもの
(75)
犬を飼う
(3)
権力者の世界
(0)
趣味の園芸
(5)
最新コメント
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo