“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

ちょっと変わった蟻退治?

2016年08月27日 | 手軽な釣り
私は釣りが大好きで、ほぼ毎日2時間ほど鯵釣りに出かけています。こぼれた撒き餌に蟻が来たりしていました。

鯵釣りの邪魔な外道として、3㎝ほどの稚草ふぐが釣れます。前日に釣り上げた草ふぐを釣り場に放置して帰ったのですが、内臓の所を蟻が食べた後が有り、こぼれた撒き餌を食べに来た蟻がまったく見当たらなくなっていたので、ひょっとして蟻退治につかえるかもと、

草ふぐの1匹を持ち帰り蟻の通り道?に置いて見ているとすぐに蟻が群がってきました。蟻は平気そうに動いていたので、効果無しか?

”草ふぐの天敵は”とネットで調べても居ないようで、カニが食べることもあるらしいとあったので、甲殻類?節足動物?には効果が無いのかも、海岸で見た蟻は、その後の満潮の時に備えて退散?したのかも???と草ふぐはそのまま放置していました。

3日ほどたってからフグはどうなったかな?見てみると跡形なく蟻に食い尽くされていました。そして蟻の姿がすっかりなくなっていました。草ふぐは蟻退治に効果的かもです・・・・の結果報告です。

魚の臭いに、速蟻が寄りついてきます。エサとして巣に持ち帰り、女王蟻にも、稚蟻にも与えるだろうから、”蟻の素ころり”なんて比べ物にならないぐらいの効果があるようです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットの広告について、 | トップ | 先日の蟻退治の、再度の試み... »
最新の画像もっと見る

手軽な釣り」カテゴリの最新記事