サイディングボードは、幅46,5㎝、長さ3mのサイズ1通りです。修理個所は長さ120㎝ほどが3枚必要なので2枚を購入。使用する桟は、防腐剤の注入材を使いました。
開口部のひさしにはカラー鉄板を使いました(幅15㎝長さ70㎝)サッシ窓の下側についているのを連想してください。コーキングをたっぷりしました。
サイディングボードは、つぶし釘みたいな形をした専用の釘があります。それで打ち付けました。
家の補修工事を終えて、家って結構雑に出来ているなぁ~・・・と思いました。
つぶし釘:先がとがった釘を、ハンマーで打ち込むと板を押し広げながら刺さっていくので、板が割れてしまいます。とがっているところをハンマーなどで叩いて平たくつぶすことにより、刺さりにくくはなりますが、板が割れにくくなります。
開口部のひさしにはカラー鉄板を使いました(幅15㎝長さ70㎝)サッシ窓の下側についているのを連想してください。コーキングをたっぷりしました。
サイディングボードは、つぶし釘みたいな形をした専用の釘があります。それで打ち付けました。
家の補修工事を終えて、家って結構雑に出来ているなぁ~・・・と思いました。
つぶし釘:先がとがった釘を、ハンマーで打ち込むと板を押し広げながら刺さっていくので、板が割れてしまいます。とがっているところをハンマーなどで叩いて平たくつぶすことにより、刺さりにくくはなりますが、板が割れにくくなります。