旦那さ~ん♪ お燗ですよ! - 根津雙柿庵のブログ-

燗番女将が綴る根津雙柿庵(そうしあん)公式ブログです
ご予約は03-3827-6117まで お待ちしております

山中の桜酒

2013年04月15日 | 日々の事
>店の裏には小さな山があり、隣の駅まで森が続いています。

そこは昭和の始めに先々代の地主さんが「山王公園」として整備したそうで、戦前まではお祭りなどもあったそう。

今ではわずかばかり残っている石垣と、1本の大きなソメイヨシノの古木だけが、当時の名残りをかすかに留めているのみです。


山には様々な鳥がやってきます。鳴き声を聞くのはとても楽しいものです。

また、春にはその古いソメイヨシノの開花が、密やかな楽しみの1です。花は、毎年街の桜から1週間位遅れで咲きますが、あり知られてはないと思います。

なぜなら山はこの時期、若葉の薄い緑に覆われます。
その古い桜の木は光を少しでも受けようと周りの木よりも高く枝を延ばしていて、花を若葉の遥か上で咲かせているからです。

よほど注意深く山の上を見ない限り、木々の緑に隠れているソメイヨシノの花が目につく事はありません。


毎年春の、若葉と遅咲きの桜が交錯するほんのひと時の光景です。
山に登り、光さす薄い緑に覆われた若葉の中を歩くと、何処からともなくソメイヨシノの花びらがはらはらと舞い降ります。
道行を思い起こされる様な光景は、幻想的でさえあります。


ともあれ、日本酒を傾けつつ、店の窓越しに時折吹く風に舞う桜の花びらを見るのは、なんとも楽しいものです。

山中にある、この場所ならではの楽しみです。