on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD

2009年04月09日 23時05分36秒 | MOVIE
まだ観てます。
つーか6巻全部見終わりました。
アー終わっちゃったーと思ったら。

大江アナと構成作家のナレで副音声があった。
今日からもう一回り。。。

隠しコマンドとかもあるらしい。。。
まだ楽しめそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gibson / EB-0(1962)

2009年04月09日 20時28分48秒 | BASS Collection
また突然ですがギブソンEB-0です。
ショートスケールにマホボディ、ピックアップはフロントに一発だけ。
エッヂの立ったビキバキな音は望むべくもありません。
僕のベーススタイルを知ってる人が見たら
「何でEB-0??」ってメッチャ意外な感じがするかも知れません。

僕も意外です。

最近たまたま寄った店で見つけて
Gibson EB-0の中でも初期タイプのピックアップが黒プラの奴だったので、
確か61-62年の間だけしか作られていなかった希少なモデルだよなーと思って調べてみると、
シリアルナンバーからその最終ロットに近い62年製である事が分かりました。
試奏してみたら、確かにビキバキは無いんだけど、
店先のショボイ小型アンプでも、
そのモコモコしたふくよかな音色が思いのほか魅力的で音楽的に感じた事。
自分より年上(47年前のベース)にしては程度も良好でネックも真直ぐで弦高も低く、
ショートスケールって事もあるだろうけどとっても弾き易い。
まともなオールドベースを使ってみた事無かった事。
それに、何より格安だった事。などなど.....。
正直今の僕の音楽活動の中では、使うシーンが全く思い浮かばないのですが、
買わない理由が見つからず...うちにやってきました。

多分コイツが僕のベーススタイルの幅を広げてくれるんじゃないかと
勝手な期待を込めて。。。

持ち帰ってうちのピーターソンで鳴らしてみると、
そのモコモコが柔らかな低音のヴェールに包み込まれるようで、
弾いててとっても気持ちいい。
年月を経た本物だけが持ち得る風格と言うかオーラがあります。
ピックガードとか縮んじゃって端のネジ穴なんか開け直ししてるみたいです。
三日月型のフィンガーレストは木製。ペグは逆巻きです。

そう言えばむかーし昔僕が2本目に手にしたベースが、
当時の友人から譲ってもらったGrecoのEB-3タイプでしたから、
それ以来....かれこれ20年ぶりに手にしたSGシェイプです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする