on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

Bacchus / 02 STRONG 2002年 Limited Model

2009年12月30日 23時01分27秒 | BASS Collection
こないだ紹介したBacchus BJB-4F ASH-FLの記事にも書いた。
限定50本のホントに欲しかったバッカスのセミホロウボディのフレットレス。
02 STRONG2002年Limited Modelです。
入手の経緯は先日書いた通りですが、
昨日グレッチと共に手元に届きました。

Bacchus初期の限定物はホントに丁寧なハンドメイド仕上げ。
スポルテッドメイプルのトップに木製カバーのピックアップカバー。
ネックがまたいい!
厚手のエボニーにラインにも木(多分トップと同じ材)が埋め込まれています。
指板の端は綺麗に面取りされていて、
握った感じが凄く良くて丸っこい握り心地。

音はミッドの強調された、でもセミホロウならではの豊潤な響き。。
癖はあまり無い方でオールマイティに使える感じ。
僕の持ってるフレットスの中ではH氏に譲っていただいた、
Kawai FII-B(特注モデル)の音をモダンにして癖を弱めた感じ。
ちょっとs pi caで使ってみようかな。。。

Bacchus BJB-4F ASH-FLも気に入ってるんだけど。
コイツが手に入ったので売りに出す事にしましょう。
誰か興味ある人がいたらメール下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gretsch / 6071 その6

2009年12月30日 18時23分08秒 | BASS Collection
そのプラを外すと大きな穴あ現れます。
ま。メンテ用って事でしょうね。
VOXのAPOLLO IVも同じようになってますがそっちは電池ボックスが隠れてた。

そこから覗けるこのサビサビの金属棒はミュート機構。
左の針の様に見えるのがバネの役割になっていて
トップのボディ下にあるレバーをブリッジ側にグッと倒す事で、
テコの原理によりピックアップそばのスポンジ押し上がる仕組みになっています。
しかしココまで錆び付いているとは。
レバーがメッチャ固かったんはこのせいか。。。
軽く錆び落としてグリスアップしておきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gretsch / 6071 その5

2009年12月30日 18時20分59秒 | BASS Collection
そのクッションの下には丸いプラ板が取付けてあります。
このプラも結構劣化が激しくて、ヒビが入りまくりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gretsch / 6071 その4

2009年12月30日 18時11分15秒 | BASS Collection
クッションを外してみたら黒い粉がパラパラ。。。。
うわぁ~。
クッションの中のスポンジが劣化して粉になっとる!
裏打ちの布切れも縫い目に沿ってバラバラ。
あ~。こりゃ掃除しとかないと。。。

おや?布切れがどいた後から可愛らしいイラストが。。。。
何だコレ?ビニールレザーの裏にこんな絵が隠れていたとは。
ビックリです。なんか毛むくじゃらやし。。。
何やろ。猫? 猿? 熊?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gretsch / 6071 その3

2009年12月30日 17時56分02秒 | BASS Collection
裏返すとこんな感じ。
ボディ裏のビニールレザークッションは当時のグレッチの特徴ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gretsch / 6071 その2

2009年12月30日 17時52分02秒 | BASS Collection
このピックアップがまた特徴的です。
一応ハンバッカーなんでしょうね。
マウントのプラパーツが透明で、
裏側をアルミシルバーに塗ってあると言う凝ったもの。

その下の黒い棒はミュート機構。
弦に当たるスポンジの部分が劣化してグニグニになってしまっていて、
このままでは使いモンになりません。
まぁ。ミュート自体使うことも無いんでしょうけど。
そのうち、適当な物に付け替えるとしましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gretsch / 6071 その1

2009年12月30日 16時50分06秒 | BASS Collection
手放しました~♪
--
新大久保でやっちゃいました。64年製グレッチ6071。
ショートスケールでギターで言う「テネシアンスタイル」ボディのセミアコベースです。
サウンドホールはダミーになっています。
ちなみに6072は「ジェントルマンスタイル」の形になります。
ストラップから下げた時のバランスを考えれば「テネシアンスタイル」の方が理想と思いますが、
ヘッドの形状が如何にも取って付けたようで、未完成なデザイン。
2/2配置のヘッドの方がデザイン的には収まりいいと思うんですが、
これは片側4連ペグスタイル。
0フレット仕様のネックは極太でカマボコ型。
ショートスケールなのに弾き易いとはお世辞にも言い難い。
ブリッジが一直線のタイプなので正確なオクターヴチューニングは期待出来ないです。

白いフィンガーレストが付いてますが、この素材がよく分からなくて、
木片を白く塗ってあるだけだろうと思っていたら素材そのものが白い。
でもプラ的な樹脂素材ではなさそうで象牙みたいなちょっと柔らかい素材。。。
まさかこんなところに象牙じゃねぇだろ~。と思うんですが、
誰か知ってる人が居たら教えてください。

音は癖のある中域がドーン!と前に出て来る個性的な音。
色々コントロール類をいじってみてもこの音しか出ません!って感じ。
フィンガーレスト付近で弾くとフワッと柔らかい印象なんだけど。
ピックアップ上で弾くとブンッ!と強力なアタックが来て、
スーパーボール跳ね返った様な印象の音。好きだわ~こうゆう音。
ピック弾きしても使い易い。

どちらかと言うと短所の方が多い出来の悪い子。
何でも使えるオールマイティーさは持ち合わせていないです。
でも、コイツにしか出せない音をしっかりと持っていて
ハマる使い方を見つけられれば最強でしょう。

ん~。使いたいゼ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケースを開けるとこんな感じ。

2009年12月30日 12時23分27秒 | BASS Collection
中はふかふかソファのようなファブリックで覆われ
でっかいポケットがふたつ。
饐えた古臭~い匂いが漂います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなケースに入っています。

2009年12月30日 12時21分19秒 | BASS Collection
なんかめっちゃたいそうなハードケース。
厚手のビニールレザーで包まれていてデカイ。

追記:このケースだけで13キロもあります。お。重い。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spanさんちの楽器マニア的忘年会開催中(追記)

2009年12月30日 08時36分04秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
焼きそば始まりました。

--

翌朝の追記
 ↓
はぁ。。。コレまた盛り上がりました。
s pi ca 主体の新年会から始まったウチでの音楽的宴会。
今回、お初のメンツが4名。
NomuRock HALLのPA & タネピリカ他のベーシスト/も~りぃ。
am I just paranoid?のギタボ/エリコ嬢。
迷走ループのギター/ホリエモン。
RE:RE:のドラム/よしみん。
それにいつものムネヤン。asp篠原。meru。uzu。ピカチコ。。。

TVでLIVE DVD見てるヤツ。焼きゾバ焼いてるヤツ。
エフェクターを取っ替え引っ替え試してその度に「おー!おー!」行ってるヤツ。
楽器を写メしてつヤツ。
画像の通り果てしない光景と相成りました。
今回は若い女の子連中が多くて過去最多の女性率。
まだ学生だもんな~。元気。元気。
みんな音楽に貪欲なヤツばかりで話が尽きない。

僕とむねやんとで、変なギターやベース、エフェクターを披露しまくって
も~りぃ氏のベースクリニックをやったり
悪い大人の激辛刺激を沢山与えておいたので、
みんなきっとドンドン悪い大人になって行く事でしょう。
楽器の事やバンドの事。
延々話し尽くして2時過ぎまで。。。
打ち上げ/忘年会/忘年会と3日続いた宴会ラッシュの締めにふさわしい。
特濃な夜でした。

※みんなちゃんと帰れましたか?

さぁ。新年会いつしようかな。。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「香川ベーシストの会」忘年会 と 次回予告!

2009年12月30日 07時52分18秒 | 楽器、音楽にまつわるアレコレ
mixiのコミュとして立ち上げた「香川ベーシストの会」
東京から帰って直ぐの28日の夜。ノムホで忘年会。
と言っても、年末の忙しい時期だったので、
参加メンバーは前の第1回「香川ベーシストの集い」に参加出来なかった方4名で、
こじんまりしたもんでしたが。

初めてお会いするY氏に、ノムホのセッションデーでお見かけしたM氏。
羨ましいベーシスト夫妻KさんとCさん、
みなさん前回参加出来なかったので今回是非とも来たかったのだそう。。。
まぁ。単なる忘年会なので何する訳でもなく、
飲んで食べてテッペン過ぎまでワイワイと。。。

いやぁ~。ベーシストだけで話するのって。。。
それだけでテンション上がる。
しかもほとんど初対面もメンツにも関わらず会話がまったく途切れない。
みんな好きなのねぇ~。
最後にPINK時代の激レアライブ映像で岡野ハジメ氏の演奏を確認して〆。

その場で、次回「香川ベーシストの集い」日程が決まりました。
--
2/21(日)時間未定(多分夕方早めから)
ベースを持ち寄っての交流、試奏会、その他何か出来ないか思案中
--
香川のベーシストの皆さん。
スケジュール入れといてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする