こないだ紹介したテスコ初のエレキギターTN-54。
実際に弾かせてもらってその豊かな音色に魅かれていた時。。。
たまたまオクにこんなギターが。。。
TN-54と色は違うけど同じ形状のピックアップ。
それにツマミ、ペグ周りに使われているパーツも同じ。。。
この手のビザールギターでセミアコ、フルアコの類いはとにかく使い物になないのが多くて、
あまり手を出さないのですが、
コレは程度良さそうだし。。。何よりあのピックアップが付いている。
て、事で落としちゃいました。
届いてビックリ。ホントにデッドストックと言っても良い様な状態で。
張ってあった弦も少しサビはあるもののフラットワウンド弦。
たぶん、当時まんまの弦だよコレ。
ピックガードが木製で結構分厚い。
持ってみるととても軽くて小振り。
扱い易そうと思いきや、極太のネックと高い弦高で、
弾き易いとは言い難いか。。
資料によると1955年発売のギター。。。それにしてはホント状態よ過ぎで驚きです。
音の方は思った通りの透明感溢れる豊かな音色。
ネックの精度が悪いのはしょうがないですが、
このピックアップはやっぱりいい。
ん~。素敵です。
実際に弾かせてもらってその豊かな音色に魅かれていた時。。。
たまたまオクにこんなギターが。。。
TN-54と色は違うけど同じ形状のピックアップ。
それにツマミ、ペグ周りに使われているパーツも同じ。。。
この手のビザールギターでセミアコ、フルアコの類いはとにかく使い物になないのが多くて、
あまり手を出さないのですが、
コレは程度良さそうだし。。。何よりあのピックアップが付いている。
て、事で落としちゃいました。
届いてビックリ。ホントにデッドストックと言っても良い様な状態で。
張ってあった弦も少しサビはあるもののフラットワウンド弦。
たぶん、当時まんまの弦だよコレ。
ピックガードが木製で結構分厚い。
持ってみるととても軽くて小振り。
扱い易そうと思いきや、極太のネックと高い弦高で、
弾き易いとは言い難いか。。
資料によると1955年発売のギター。。。それにしてはホント状態よ過ぎで驚きです。
音の方は思った通りの透明感溢れる豊かな音色。
ネックの精度が悪いのはしょうがないですが、
このピックアップはやっぱりいい。
ん~。素敵です。