on Bass+

~ す き こ そ も の の あ は れ な り け り ~

Sago / Aldila 5

2013年07月26日 00時49分39秒 | BASS Collection
手放しました~
--
昨晩、Twitterでネックジョイント部分をちら見せしてたのはコイツです。
人生初sago!Aldilaの5弦!



と言っても知らない人がほとんどなんじゃないかと思いますが、
前々から気になってたベースなんですよ。
ちょっとRitterっぽいボディフォルムも好きなんですが、





フルオーダーが基本のコンセプトモデル。そう何本も作られてないと思いますし、
興味を魅かれたポイントはボディ材がケヤキ。。。ケヤキって!!
楽器に使用するにはコストがかかりすぎて敬遠される材なんだそうです。
トップはメイプルバールにセンターにはパープルハート。
ネックにパドゥーク。指板にエボニーと稀少材のオンパレード!
この材の組み合わせのベースは、もう二度と弾くチャンスも無いだろうと思い逝ってみた次第です。

ピックアップも木製。綺麗に丸みがつけられています。





コントロール類はちょっと変わっていて、
右からボリューム、バランサー。真ん中下がmidブースト/カット
左下がそのmidの帯域可変。左上のスタック上がトレブル、下がベースです。



なんか使いにくそう。。。と思ったら、
いやいやコレがどーして。どのツマミも可変域がとても広くて使いやすい。
基本的にサドみたいな派手な音は出ないんですが、
中域重視の細かな音作りが可能になってます。

ブリッジはウィルキンソン製。駒が少し離れてるんですね。



指板のエンドはカーブしていて流麗。
25フレットまであるのってちょっと珍しい。



ヘッドは割とふつう。



裏を返すとこんな感じで、



やはりこのジョイント部に目がいってしまいます。



サーキットボックスの蓋にまで杢の出た材を使っています。
ここに電池ボックスをセットしてるのは珍しいなぁ~。



さっきベッドサイドキネマのスタジオに持ち込んでみたんですが、
中域にコシがあって抜けて来る感じ。
ベッサイじゃハマらないな。。。ゆうこまつりの方が合うかな。。。。
今までに弾いた事ない感じ、音で、コレはいい買い物でした。

出番作らなきゃ!



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする