デザイン大好き70年代MAESTROのタンクシリーズ。
戦車のキャタピラを思わせるデザイン。ボディ側面にある車輪の様な透明ダイヤル、踏むと馬鹿デカいボディごとガシャン!と沈み込み、エグい効き目で効率コスパ完全無視の個性派ペダル。
中でもFUZZとSUSTAINERの複合機FUZZ-TAINは大のお気に入りで、ずっとエフェクトボードの中核に…
そんな訳でタンクシリーズのペダルはほぼ手に入れてあったんですが、
何故か一番玉数の多そうなこのMFZ-1だけ入手出来ていませんでした。
でも、市場では全く人気無いみたいですね…(´Д` )
先日発売されたTHE EFFECTOR BOOKのVINTAGE FUZZ特集には影も形も有りませんでした…^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/9448e6e56c6408e31edefbf24f3d65a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/35e9f4f32cdc469b954b9c5aa904e9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/5db8a4f66150ed292a7d0e6ed54f6e72.jpg)
音的には太くて豊かでヴァッ!!!って広がる感じ、
エッジの立つ感じでは無くフルで掛けても何処か丸みのある、うるさく感じないアナログな歪み。
何割か原音がミックスされる様になっているのか、
DRIVEをフルテンにして掛けても音程感を失う事はありません。
時には同デザインのフェイザーを合わせこんな馬鹿なボードを組んだりとか…してました… ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/bcd0605f3b0ce4ec091db8688f73b962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/bd0f8d84bee651033b34eb905b1b229e.jpg)
よくこの9V角電池を固定するプラパーツが割れたり欠品したりしてるのですが、
コレはほとんど使われた形跡もなくメッチャ綺麗。
電池駆動のみでACが無いのが残念なところですが、
電源コード丸見えなのでその気になれば取り付けは簡単でしょう。(^人^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/f5984326b36a50f2836daaf71d0ec994.jpg)
元箱付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/01deaf0a620e9abfa2f6e8af7294f6c7.jpg)
こんな風に開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/b88d0e90ed8876d304a29381e644c26c.jpg)
厚手のビニールでパックし固定されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/a7d5d0b53c3e296cbea0139437c640ec.jpg)
前のオーナーさん上部に切れ込みを入れてパックを壊さずに出せる様にされてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/1f5b295a05ca6d19937eed7daef56b17.jpg)
王蟲の抜け殻…^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/c874b378bf37cc81e3f5a1fceaae6c08.jpg)
取説や保証書も… (-⊡ω⊡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/82355cb77e96cb1467a2d0a91ac2cbef.jpg)
こんな良い状態で出てくる事はまず無いので、
これは永久保存ですね。(^人^)
そう言えばずいぶん前にFUZZ TONEは紹介致しましたが。
年代的にはこちらが後なので進化系…と言えるはず。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
画像追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/7c9e8a8c2b9ff774af6488d40c09e01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/0ae5df15cc24e253014fc6fda6b571be.jpg)
戦車のキャタピラを思わせるデザイン。ボディ側面にある車輪の様な透明ダイヤル、踏むと馬鹿デカいボディごとガシャン!と沈み込み、エグい効き目で効率コスパ完全無視の個性派ペダル。
中でもFUZZとSUSTAINERの複合機FUZZ-TAINは大のお気に入りで、ずっとエフェクトボードの中核に…
そんな訳でタンクシリーズのペダルはほぼ手に入れてあったんですが、
何故か一番玉数の多そうなこのMFZ-1だけ入手出来ていませんでした。
でも、市場では全く人気無いみたいですね…(´Д` )
先日発売されたTHE EFFECTOR BOOKのVINTAGE FUZZ特集には影も形も有りませんでした…^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/9448e6e56c6408e31edefbf24f3d65a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fa/35e9f4f32cdc469b954b9c5aa904e9f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/5db8a4f66150ed292a7d0e6ed54f6e72.jpg)
音的には太くて豊かでヴァッ!!!って広がる感じ、
エッジの立つ感じでは無くフルで掛けても何処か丸みのある、うるさく感じないアナログな歪み。
何割か原音がミックスされる様になっているのか、
DRIVEをフルテンにして掛けても音程感を失う事はありません。
時には同デザインのフェイザーを合わせこんな馬鹿なボードを組んだりとか…してました… ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/73/bcd0605f3b0ce4ec091db8688f73b962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/bd0f8d84bee651033b34eb905b1b229e.jpg)
よくこの9V角電池を固定するプラパーツが割れたり欠品したりしてるのですが、
コレはほとんど使われた形跡もなくメッチャ綺麗。
電池駆動のみでACが無いのが残念なところですが、
電源コード丸見えなのでその気になれば取り付けは簡単でしょう。(^人^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ab/f5984326b36a50f2836daaf71d0ec994.jpg)
元箱付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dc/01deaf0a620e9abfa2f6e8af7294f6c7.jpg)
こんな風に開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f5/b88d0e90ed8876d304a29381e644c26c.jpg)
厚手のビニールでパックし固定されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/a7d5d0b53c3e296cbea0139437c640ec.jpg)
前のオーナーさん上部に切れ込みを入れてパックを壊さずに出せる様にされてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bc/1f5b295a05ca6d19937eed7daef56b17.jpg)
王蟲の抜け殻…^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/c874b378bf37cc81e3f5a1fceaae6c08.jpg)
取説や保証書も… (-⊡ω⊡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/82355cb77e96cb1467a2d0a91ac2cbef.jpg)
こんな良い状態で出てくる事はまず無いので、
これは永久保存ですね。(^人^)
そう言えばずいぶん前にFUZZ TONEは紹介致しましたが。
年代的にはこちらが後なので進化系…と言えるはず。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
画像追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2f/7c9e8a8c2b9ff774af6488d40c09e01d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/0ae5df15cc24e253014fc6fda6b571be.jpg)