改良型アルミセンターキャップのドライバー乾燥、エージングし試聴!
コーティングの結果やはり変に強調された高域が無くなりとても聞きやすくなりました
十数ミクロンの極薄素材なので共振も発生していたかもしれません、エッジベント穴は2個の
うち一個閉鎖でも高音が隠れないのはやはり分子配列が整った金属だからでしょうね~
ちょい色づけ強い音なので昔の音質悪い昔の曲鑑賞用になりそうです
結局3種のドライバーとなりましたが音のバランス的にはアモルファスカーボンが一番お気に入りでした
身の回りに有る物でパルプ60μm アルミ箔12μm(1000μm=1mm)の素材加工をコーティングするには個人限界の様です~
コーティングの結果やはり変に強調された高域が無くなりとても聞きやすくなりました
十数ミクロンの極薄素材なので共振も発生していたかもしれません、エッジベント穴は2個の
うち一個閉鎖でも高音が隠れないのはやはり分子配列が整った金属だからでしょうね~
ちょい色づけ強い音なので昔の音質悪い昔の曲鑑賞用になりそうです
結局3種のドライバーとなりましたが音のバランス的にはアモルファスカーボンが一番お気に入りでした
身の回りに有る物でパルプ60μm アルミ箔12μm(1000μm=1mm)の素材加工をコーティングするには個人限界の様です~