本日の福岡市内の一日の最低気温が、ついに0℃を記録しました。今朝は市内西郊の九州大学伊都キャンパスで薄っすらと積雪がありました(上の写真です)。 . . . 本文を読む
二十四節気の始まりの立春は今週初めに過ぎました。暦の上では春ですが、今週から福岡市内は寒気に覆われ、本日の福岡市内の最高気温は何と4℃でした。青空が広がる中吹雪が舞うという不思議な天気になりました。 . . . 本文を読む
(昨日の続きです)上の写真は、節分祭が行われている住吉神社の境内に設えられた「疫塚」です。疫塚とは注連縄を巻いた棒に、サカキ、ススキ、サルスベリを添えたもので、ここに厄神疫神や心に棲む鬼を塚に封じ込めたものです。参拝者が自分の中に住む鬼を追い出すために指定された「九星」の位置に立ち「鬼は外」と3回唱え枡に置かれている桝に豆を入れます。入れる豆の数は参拝者の年齢の数ですが、一粒を十年と換算してもよい . . . 本文を読む
昨日、家内と自宅近くの住吉神社節分祭に出かけてきました。住吉神社は古代から博多の地にあり、開運除災・航海安全・船舶守護・相撲の神として信仰されています。節分祭は毎年斎行されているそうです。同社の神楽殿で午前11時から夕方まで1時間ごとに豆撒き行事が行われます。私たちも撒かれた豆(下の写真です)を受け取ることができました。年男・年女の皆さんが当日神楽殿から集まった人々に豆撒きをします(上の写真です . . . 本文を読む