昨日のブログでご紹介した自宅の近くの天津神社の天竜池(上の写真です)は、JR博多駅から徒歩十数分ほどの街中にあります。鯉や鴨などもいて、ほっとできる場所です。 . . . 本文を読む
本日は 1月4日に死去した父の四十九日の法要を、さいたま市の実家の近くのお寺で行いました。上の写真はお寺の控室にあったお焼香の方法の説明図です。さいたま市は快晴でした。...>続きを読む . . . 本文を読む
(昨日の続きです) もう1件、松本零士氏の作品の思い出です。「エルベの蛍火」です。この作品は青年誌『ビッグコミックオリジナル』(小学館)にて1975年11月20日号に掲載されたものが初出だそうです。この作品も、かなり後に単行本で読みました(上の写真です)。この作品は、ドイツ空軍が開発した、世界史上初の、そして唯一戦闘機として実際に運用されたロケット機「メッサーシュミット Me163(コメート)」の . . . 本文を読む
(昨日の続きです)もう一つ思い出に残っている松本零士氏の戦場漫画シリーズの作品は「衝撃降下90度」です。こちらは青年誌『ビッグコミックオリジナル』(小学館)にて1975年11月20日号に掲載されたものが初出だそうです。私は、かなり後に単行本で読みました(上の写真です)。日本の敗色が濃い昭和20年の夏に、日本本土に空襲を行うB-29戦略爆撃機と護衛戦闘機P-51ムスタングに対抗する高速迎撃戦闘機の開 . . . 本文を読む