にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

イベントに参加(7)音色共に歌う

2019年01月17日 | 日記
今日は低温注意報が出ていて
マイナス2.ないし3度
ブルブルと震える気温
待ちに待った
ハ-モニカコンサ-ト
コンサ-トと聴くのは
始めて聴く
響きと共に
何時もの様にウォ-クで出かけ
目的地に着くと
人々の多さに驚き
男性5人のグル-プで結成され
色々なハ-モニカを奏でる楽器に
びっくり
懐かしい曲
東日本をテ-マに
水戸を中心に
関東甲信越から北日本の曲へ
次から次と曲が流れる
記憶している曲は
水戸黄門/上野駅/瀬戸の花嫁/
月の砂漠/港町十三番地/北国の春/
みだれ髪/知床旅情/みかんの花が咲く丘/
スキ-/津軽海峡・冬景色/
この他数えきれない程の曲に
声高らかに歌う
座位しているとお腹から声が出ないので
立って歌いました
確かに良い声が出る
満足だった
学生時代以来
曲の情景が次から次と蘇り
津軽海峡を思い出し
客船のドラの音が
思い出され
その当時は舵を取る場所を見学出来たり
「ここをひくとなるんだよと」ドラが鳴り響く
凄い音が思い出され貴重な体験をさせて貰いました
懐かしく涙がぽろぽろ
上を見て耐えた
あの当時は今では考えられない普通車乗車に
夜になると寝床が無いので通路に新聞紙を広げ
寝床に早変わり青森まで
其処から津軽海峡船にのり
畳部屋に寝れば波が高いと身体が動きだす
夢の様だった
専門校その当時は普通列車で北海道旅行
時々写真を見る旅蘇る
ブログを載せる事を承諾させて
写真を撮らせて頂きました

珍しいハ-モニカに
説明あり、音程も違う
観て聴いて最高でした

この場をお借りしまして
お礼申し上げます
色々な感動有難うございました
友人からあちこちで演奏していることを
聴かされ又機会が有りましたら
どっぷりと音に浸かりたいと思いました
今日の
ウォ-クの結果は

何時もより厚着で歩行
背中を汗が流れる
会場について話したら暑いですか?と
皆驚いていた