杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室・小松音楽教室♫
昨日は車の半年点検でした。
別に特に異常はなかったのですが、そろそろタイヤを交換したほうが…と。新車のタイヤで3年半くらいになったからとディーラーの方が言っていました。
バッテリーも、普通のバッテリーと違うので、ディーラーに任せてください!お勉強しますから!と言っていました。
まぁバッテリーは仕方ないですけど。
タイヤが硬くなるとブレーキのかかり具合も違ってくるのはわかるけど💦
タイヤ購入する時は、あのスタッドレス買った所に行こうかな。
お米貰ったお店(笑)
洗車は、別料金なので、「しないでいいです!」って言っていたのですが、車を買った時の担当者の方がいて、「泡洗車2回、ワックス洗車1回、それと下回りも、何とかで洗っておきました、車内も、抗菌で拭いておきました!」と。(^^)
確かにね、車の下回りも、やらないと塩カルがね💦
そのままにしておくとサビの原因になっちゃうし。
洗浄してくれて良かった〜(*^^*)
ちなみに、塩カルって、お肉の塩カルビじゃないですよ。融雪剤、つまり演歌、いや違う、塩化カルシウムのことです。(笑)
車の所に行くと、ピッカピカ!✨車内もピッカピカ✨

乗らないで飾っておきたくなりました(笑)
車に乗るには、私も自身も抗菌しなきゃ(^◇^;)と思いましたよ。(≧∀≦)
車が綺麗だと、気持ちいいですよね。

生徒さんとの会話です。
♪生徒さん
♫私
♪先生!今日音楽の授業があって、今ごろ「ト音記号」習ったんですよ((´∀`))ケラケラ
♫そうなんだ!書いたりしたのかな?
♪だって、私なんてず~~と前にピアノで教えてもらったから、すぐに書けちゃいました(*^^*)
♫スラスラだったね!
♪ピアノ習っていて良かった。みんな2分音符のことを、「穴あき音符」とか言ってた(笑)もう、笑っちゃって(≧▽≦)」
♫じゃ、○○ちゃん、みんなに教えてあげなきゃね」
♪うん、教えてあげたよ!
生徒さんにとっては、教室で習っていることばかりで学校での音楽は、簡単で復習のような感じらしいです。
良かったね!○○ちゃん!!(^^)!
さぁ、今回は、3連符のリズム練習です。
3連符は、3人で1つです🍎
テンポを遅めにしてありますよ(*^^*)
上が、右手、下が左手です。
いつものように、お手本→皆さま、お手本→皆さまになっています。
トライして叩いてみましょう!
右手は、リコーダーの音になっていますよ。
け~~~!と思う方、右手の3連符は、言葉にすると「トマト」がいいですね!
カヌマ先生!ぜひ大好きな「トマト、トマト」🍅でやってみてくださいね(≧▽≦)
出来たかな?
出来ない方!お手本と一緒にどうぞ!
出来た方、何回もやってみてくださいね(*^^*)
