杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
今日の九州弁トランプは、これ!
今日も、またまた違うドラえもんです!これは顔だけですが、凄く大きいんです。
トランプと比べるとわかるかな?😃
長崎県「どはっせん」
なんじゃ⁉︎「ハゼ」の仲間?😆
「どうはっせん」なら「殻付きピーナッツ」の事らしいですが、それと同じなのかしら?
今日のお勉強は、この音符です。
たまに見かける⁉音符の右横に、ホクロがついている音符!
そのホクロを「付点」と言います。
4分音符の横にホクロが付いていますね(^^)
なので、この場合の音符の名前を「付点4分音符」と言います。
リンゴさんの数は、なんと、中途半端な1個と半分なんですよ💦
でも、この音符のリズムは、皆さん、何気に知っている「メリーさんのひつじ」の最初の「メーリー」の所のリズム!の「メー」ここなのです(^・^)
次は、この音符。
2分音符の右側に、ホクロが、つまり付点が付いていますよね。
なので、名前は付点2分音符と言います。
リンゴさんの数は、3つです。🍎🍎🍎
次は、このホクロの点の計算の仕方です。←重要!
付点は、元のリンゴさんの数、例えば、最初の写真の付点4分音符で説明します。
付点4分音符の(緑枠写真)ホクロを取ったら♩4分音符。
これはりんごさん1つですよね。この元のリンゴの数の半分が、付点のリンゴの数になります。←重要!!!
と、言うことは、付点4分音符(緑枠の写真)のリンゴさんの数は、1個と半分ということですね。
では今度は、紫の枠、付点2分音符です。
付点2分音符の、ホクロを取ってみると、2分音符。つまりリンゴさんの数は2個。
そこへ、付点をつける、そうなると、元のリンゴの数の半分が付くのですから、2÷2=1
つまり付点はリンゴ1個で、元の2分音符のリンゴの数2個を足すと、全部で3個になりますよね!
付点2分音符は、リンゴさんの数は3つと言うことです。
け~~!算数になって来た~~(^_^;)
付点の計算わかったかな⁉
明日は、久しぶりに、トナトラさん登場です!!!!!😆