杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫
3回に渡り、娘との珍道中の旅にお付き合いいただきありがとうございました!
毎週水曜日は、前の日に行ったジムで筋肉痛💦昨日も内腿が(ーー;)
しゃがむのが…下に落ちたものを拾う…け〜〜!!となります。😫
今日もまだ…。
今回の九州弁トランプは、これ!

鹿児島県「むぜ」
「むせる」⁉︎「なぜ」?何でしょうね(^◇^;)
このドラえもんは、お財布ですよ!

中は、「タイム風呂敷」!😆
井上さんの、♯(シャープ)覚えていますか?
酔っ払って、♭(フラット)する、フラット君、覚えていますか?
まずは確認からです。
♯は半音上がる!つまり、井上さん!
♭は半音下げる!つまり、酔ってふらっとする♭君!
ここまでは、大丈夫ですか?
今度は、図で確認しましょう(^ ^)

どうですか?
ここまでは大丈夫でしたか?
では、図を見ながら、「♯ド」と「♭レ」は、同じ場所。
「♯レ」と「♭ミ」も同じ場所。
わかりやすく図を書くと

このように、なります。
黒鍵は、「♯ド」と「♭レ」、「♯レ」と「♭ミ」…のように、2通りの、呼び方が出来ます。
このように、弾いて聴こえる音は同じなのに、書き方や、呼び方が違う、これを『異名同音』と言いますよ(*^^*)
それでは、さっそく問題です。
*同じ音を、線で結びましょう!

出来ましたか?
同じ音になると言う事は、同じ場所になると言う事ですよ!
鍵盤を見ながら、問題を解くと分かりやすいですね!
それでは、答えです。

1つ20点、100点取れたかな?