【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

有能な人材の進むべき道

2016-01-17 19:59:42 | IT土方(マジメ)
※エンジニアライフのボツ原稿

この業界の方であれば誰でも知っているような大手SIerは、外部調達せずともおそろしくキレるエンジニアを社員として抱えていたりします。スキル&ポテンシャル的には時給1万をゆうに超えるような逸材です。が、おそろしくふつーの給料を支払っています。


そういう方が動くのは、
・ヘッドハンティングに遭う
・その会社よりも規模の大きい超大手に転職(もっと大きな案件に携わる)
・現在勢いのある「おもしろそうな仕事をしてる」会社に転職(トレンド)

といったケースでしょうかね。

これは考え方、ですが、サラリーマンSEは本来の実力よりかなり安い単価で会社と契約しているようなものです。おおよそ、入社5年目ぐらい?でしょうかね。リーダとして、主体的に、バリバリ現場で働けるようになった頃がいちばん、実力と単価との乖離がハゲしいですね(実力が急激に伸びているわりに給料はあまり増えていないはずで、さらに残業も多い)。その代わりに、営業する必要がないというのがサラリーマンSEのもっとも有利な点でしょうね。システム営業の文句だけいってればいいのですから。営業は無茶な仕事を受注してきますが、修羅場プロジェクトが実は若手SEの実力を伸ばす一番の現場だという事実も忘れてはなりません。


会社勤めをしている方であっても、自分の時給を自分の判断で宣言するのは自由じゃないでしょうか。自分には時給8000円のスキルを保有しており、たまたま今の会社で約時給3000円で雇われているだけである、と、あんまり社内で大っぴらに言わないほうがよいかもしれませんが(苦笑)…

言い方を変えればせいぜいできるのはそこまででしょう。根拠付で、自分が時給8000円の人材であるという自負があったとしても会社の人事体系に組み込まれていれば突然年収が3倍になることはありえません。

だから、やれることは「牙を研いでおく」ことです。ただし、もっとカネの良い仕事を見つけたときに、会社を飛び出してそれに応募するか、会社にとどまるか、はその人の自由なので、ほとんどの人は飛び出せるスキルを有していても今の環境に安住してしまうので、研いだ牙はムダになってしまいますね。


うまくまわっている会社は、時給8000円の人材を時給3000円で働かせているということです。その差が会社の「差益」ということでしょう? ビジネスの基本は安く仕入れて高く売るわけでしょう? 優秀な人材を安い給料で働かせるというのが会社存続のテクニックのひとつです。

なのですが、会社というのは、新卒のどこぞの馬の骨クンに、初年度から年300万ぐらい払うわけですよね?
これってものすごいリスクですよね? そして、新入りを育成するのに膨大にカネを払っている。

サラリーマンって会社におんぶにだっこで、時給3000円ぐらいの人材にしてもらうんですよね? やっぱり、恩義みたいのは忘れちゃいかんと思うんですよね。

だから、仕送りみたいなもんで、育ててもらってしばらくは奉公して、自分がいっちょまえのビジネスマンになるまでにかかったコストぐらいは、ねえ? 返さないと。。

逆にいうとなんとな~く、これで奉公はしたかな? と思えたら、飛び出すべきだと思うんですよね、私は。


多くの人は、瞬時にリスクを計算しているはずです。飛び出すのには、リスクがあります。会社というのは、多くの場合「仕事を見つけてくれます」。なぜならば、会社というのは社員をアサインせず放牧しておくわけにはいかないからです。

さっきも書きましたが、会社に所属していればエンジニアが営業する必要がありません。本職の営業さんに文句いいながら仕事していればよいわけですからこんなラクなビジネスモデルはないかもしれません。俯瞰すれば、たとえワーク的には上流工程であっても、結局与えられた仕事を遂行していればいいわけですから、もしかしたら時給計算で安くなっても仕方ないのかもしれませんね。


IT業界で能力の高い人は一部上場企業に所属できていれば、将来のことも計算して、けっこう満足してたりします。仕事も上流工程が主であり、そういう意味でも下流工程と比べればやりがいを感じることができる可能性が比較的高いです。


エンジニア、最終的にはステップアップしてプライムベンダ(この業界で誰でも名前を知っている超大手、一部上場企業)に潜り込んで定年まで働く、というのがいちばん「幸せなカタチ」なんですよ。これは、逆説的な意味で、この私がいうのですから間違いはありません(苦笑)。

あるいは潜り込めるのであればその運用子会社でもいいじゃないですか。

ま、エンジニア的には、会社に入って年次が上がり、管理職になれば現場から離れていきますけど、人生を俯瞰してみたらそんなの(とあえて強い言葉を使いますが)大したことではありません。

安定した収入、というのは本当に、本当に生きていく上で重要なファクターなのです。

【長文】やっぱサラリーマンがいちばんだってば~

2016-01-11 20:35:14 | IT土方(マジメ)
※エンジニアライフのボツ原稿 ただし、ここから大幅に加筆修正して投稿はしている

・SEはやっぱサラリーマンがいちばんだね!
・特にこれからの時代は大きな会社に寄生するのがいちばん!会社が大きければ大きいほど、いいよね!
・大きな会社で定年まで勤め上げることができたら、恩の字だよね!それを目指していこう!

ということです… 

このように強く思っているのですが、であるにもかかわらず私はサラリーマンではありません。

「SEはやっぱサラリーマンがいちばんだね!」と書きながら、私自身がそうあるべきだとはそう思っていません。それはどういうことかというと、私はもはやSEじゃないんですよね。特にマインド的に。

ここでいっている「SE」は広義の意味です。いわゆる「IT業界」に従事する技術者全般を指しているとお考えください。


◆なぜサラリーマンがよいのか
・営業がしっかりしている(自分が営業する必要がない)
・案件が大きい(自分の営業では大きい仕事ができない)
・案件と案件のはざまで空いていても給料がもらえる
・結局、代わりはいる(ことをポジティブに考えるべき)
・研修制度がある。キャリアパス形成を他力で依存することも可能(ということをポジティブに考えるべき)
・その他、一般的な正社員メリット(福利厚生とか有給とか)
・転職がたやすい(注)

ということですね。
で、これらすべてについて、会社が大きければ大きいほど、メリットも質がよくなるというか。。大きくなっていきますね。

新卒からずっと会社勤めの方は、営業部隊が別にいて案件を受注してくれることがどんだけありがたいことか、なんて、まったく腹落ちできないでしょうけどね…

(注)についてですが、これはすごく良いことだと思っているのですが、IT業界は他業界と比べて人の流動性が高いので、転職はしやすいですよね。
たとえば、小さいSIerであっても、ひととおりマネージメントができる(案件を最初から最後まで「まわせる」)方は、すぐに桁が違うひとつ上のランクの会社に転職できます。
逆に、大きい会社で、たとえ歯車であっても大きい案件に携わっていた方は、バリバリのSEということで(笑)ちょっと小さめの勢いのある会社に転職可能です。年収も望めば少し上がります。(その分当然、仕事はキツくなりますが)
小さい会社は、大きな会社、ネームバリューのある会社で仕事していた人間をほしいのです。新卒を学歴だけで採用するのと似てますね(笑

あ、もちろん、業種をうつってみるのも視野をひろげるにはすごくいい経験ですよね。具体的には、SIerから一般企業の情シスに移ってみたりするのも大事ですね。そこで、いわゆる「IT業界」から抜けてもいいし、またSIerに戻ってくるもよし。


◆なぜ起業はダメなのか
起業したり、フリーになったりしたほうがよいのでは、という意見もあるかもしれませんが…

それについては、まず起業して社長になったとしても、以前投稿したとおり、結局人材を右から左に横流ししてマージンをとる会社に成り下がってしまう可能性が高いです。

どんだけ強い意志をもっていても、どんだけ高い志をもっていても、そうなってしまうことが多々あります。ま、それでよいのであれば、止めませんけども… とにかく「社員と周りを不幸にはしないでくださいね」とはいっときます(笑)

フリーですと受注が不安定です。まあ起業しても同じですけども…

けっこう大きな会社に寄生していれば、仕事はあります。営業に文句いってればいいだけですから、ラクです。

起業がダメだといってるわけではなくて、リスクが大きすぎるのです。リスクをとる、というか「楽しめる」覚悟はできてますか?と。リスクに対して歯を食いしばるのではなくて、楽しめないとやっていけないと思います。

ですので、ひとつにこだわらず、すべて経験すればよいのです。会社に入ってひとととり仕事をおぼえてからフリーに転身、そこからさらに社長に転身、とか、なかなかカッコいいんですけども、そこから、成功する人は成功するんでしょうけど、99.5%ぐらいの方は成功しないので、また会社に戻ってこざるをえないのですよね。

社会人生活って50年続きますからね(われわれの時代は40年ぐらいと思ってましたが、21世紀は間違いなく50年でしょうね)。なので、一旦会社組織を飛び出るにしても、またどこかの会社に雇ってもらう前提で、エンジニアキャリアをデザインしていったほうがいいと思います。



◆一生技術者でいたい?
あともうひとつ、よく聞く話として、調整とか、稟議とか、カネの計算とか、マネージメントばかりになって、技術者としての仕事ができなくなる! と不満をもたれる方が多いですよね。

ざっくりいうと「やりたい仕事をしたい」ってことになりますか。

これに関しては、いろんな議論があるようなんですけども、独身で通すなら一生技術者でいいと思います(笑)。あるいはケッコンしてもずっと共働きとか。

えっとたとえばフリーになったとしますよね。そうするといくらでもある案件、仕事ってマネージメントなんですよね。あるいはリーダーとか「統括」とか、そんな感じの。

なので、たとえば中堅以上のSIerにいて、億単位のPJまわしてた、なんて経歴があるとフリーでも引く手あまたです。

転職でも同じです。マネージメントの修羅場の経験があればすぐに、会社規模がひとけた違う会社に転職できます。

そういう求人ってマネージメントスキルとセットでカネへの嗅覚もぜったい求められるんです。いわゆるコスト意識ですよね。それって、外注でマネージメントやってもらうでもプロパでも、当たり前のことなんです。会社って、利益を出さなきゃいけませんからね。技術をこねくりまわして利益が出ればいいですけど、そういうわけにもいきませんので。

一生技術者でいたい、と考えている方々って、そういうマネージメントスキルというか、コスト意識とか、できる限り避けてとおりたいと考える人種なんですよね。


あとはあまりに自明のことですが、同じ会社に5年10年いると、会社というのは技術者を一介の技術者として扱ってくれなくなりますよね。管理職研修を受けさせて管理職の自覚をもたせ、管理職にさせようとする。

ということは、足りないんですよ、管理者が。慢性的に。なりたがる人が極端に少ない業界なので。

だから、管理職を常に育てざるを得ないんです。中途で採用するならもはや管理職じゃなきゃいらない、ぐらいなんです。
管理職を育てる育てる余裕のない会社は外注せざるを得ないんです。一介の技術者なんてそれこそ、やりたい人がたくさんいるのでいくらでも集まります。

言い方変えると… 雇う側ってずっと技術者でいたいっていう人材に対して懐疑的なんです。いい歳して、カネのことから逃げてない?みたいな。それと、前に書いたかもしれませんが、年寄りの技術者ってぶっちゃけ扱いにくいですから、やっぱ単価の安い若手がいいですよね。

どーしても技術者一本でいきたい!っていう方は、経歴書をうまくつくってPJ面談(あくまで「面接」ではない)でよどみなくトークすれば60万/月 前後で最初の案件にはたどりつけるでしょう。でもその先どうする? っていうのが、この時代、まったくみえなくなってきているのです。

技術者の求人はどんどん、昔より早く、若手に切り替わってるような気がしてならないんですよね。最後の砦であった(?)ホスト運用のニーズも今やなくなってきてますし。

でも、前回?も書きましたが、オールドタイプの求人がなくなってしまうわけではないと思います。でも、その求人は完全にワーカークラスとなり、結果、次の時代のワーキングプアになっちゃうんじゃないかと。。そんな危機感をもってます。

ま、独身なら生きていけるぐらいの単価はもらえると思いますが。


だから私は、もはやSEでない宣言をして、だいぶ前におりました。今はもやっとした仕事をしています(苦笑)。「もやっとした」仕事については、以前書いたかもしれません。


でも、とにかく早めにSEからおりてよかったと思ってます。私はSEからはおりましたが、いまだにIT業界にお世話になっており、業界を俯瞰してみることができるようになりました。視野が広がりました。
技術者どっぷりですとやはり井の中です。外に出て世の中を俯瞰するのも必要です。

「外から」とは? これをまとめとして、今回は終わりで、次回に続きます。
・上流工程から下流をみる。
・一般企業の情シス部門からSIerをみる。
・起業して、あるいはフリーとなってサラリーマンSEをみる。

いっかい外から俯瞰してみてから、帰ってくればよいのです。

もうそうw フリーなヒトの1ヶ月

2016-01-09 20:19:21 | IT土方(マジメ)
※エンジニアライフのボツ原稿

 ひとつのたとえでいいますと、とある月半ばにいきなり、来月末までに●●納品してくれれば60萬あげますよ、といわれ…(苦笑

 それは、単純作業の積み重ねではゼッタイに完成しないものである、と(だから、外注する)。誰かと調整するだとか、役所にいくとか(笑)、一部作業を切り離してバイトくんにやってもらうとか。

 そういう引き合いがあったときにぱぱっと段取りを考えます。

そして、「私の考え」というスパイスを「まぶす」ことが必要になります。そのスパイスこそが、実は顧客がもっとも求めていることだったりします。

ざっくり経費が10万円、で、実はそれを完成させるためには、月の1日、2日、26日、27日の4日間、1日10時間のワークで根を詰めれば概ねできちゃいます。(あくまで、たとえですが)それを依頼元には、言いませんけどね。

ていうか、根を詰めてわーっとやったほうがいいんですよね、集中して。

 月の上旬~半ばに成果物イメージについてすり合わせ。五感をフルに稼働させて、顧客と成果物のイメージが合っているか/あるいはどれぐらい軌道修正すれば合うのか、を判断します。納品直前の手戻りは、基本的にはゼロにしたいところです。なぜならば、手戻りの工数により私の「時給」が減るからです。

28日は、最終chk、29日は、納品の打合せです。絶対に、納期には余裕を持ちます(このたとえであれば31日納品想定なので2日前)。ネゴっていても手戻りは十分ありえますからね。

で、お客さんの望むかたちで納品して、請求書を書いて、諸々やりとりしておしまい。これで、実働は60時間ぐらい。時給1万円です。

 しつこいですがこれはひとつのたとえです。


 じゃあ他の日は何をやってるのか? アソんでるのか? といえば遊んでるわけではありません。仕事はパラレルで走っているのがふつうです。

 ですが最も重要視しているのは仕事よりも自己研さんでしょうね。読書とかもそうです。運動も自己研さんに入るでしょうね。なぜそれを重要視しているかというと「怖い」からです。自己研さんしておかないと、怖いのです。我々は「大樹の陰に寄ることができない」から。

 自分自身のレベルアップが、自分の自信のよりどころなんです。

 だから、そういう意味で、我々は激務(長時間労働)には耐えられない。身体が、ではなく、自己研さんの時間が確保できないワークスタイルには耐えられないんです。

 ということは、自己研さんも我々にとっては仕事なのかもしれないですけどね。



 あ、そういえばけっこう頻繁に「営業活動」(という名の飲食)はしてますね(笑)。これも、重要な仕事ですね… 営業活動は趣味(B級食べ歩き)を兼ねていますので、休日は特にがっつり自分の時間もなく、家族と過ごしていることが多いです。


出た「美しいコードを書く」

2016-01-06 20:15:03 | IT土方(マジメ)
※エンジニアライフのボツ原稿

システムをつくるにあたり、もはや「職人的要素」はほぼ、入り込む余地はなくなっています。たとえば「あのヒト」に頼めば「美しい」あるいはみんなが使いやすいシステムをつくってくれる(から、あのヒトに頼もう)、みたいな。
ユーザがシステム屋に直に頼む話ではなく、社内アサインの話です。あるいはパートナー会社との関係において。

「ほぼ」なくなってきていると書いたのは、システムそのものではなくてたとえばドキュメンテーションであったり(手順書とか?パワポとか?)、現場監督的スキルであったり、そういうところで、アサイン依頼が集中することはありますよね。まぁこれはアタリマエの話ですけど。。「ビジネスマンとしてレベルの高いヒト」に仕事が集中するのは会社の常です。が、「美しいコードを書く」からひっぱりだこって聞かないですよね、もはや。

職人的、というのは、みんなが表層的にはキライな「属人的」ということですよね。確かにマネージメント、ファシリテーションやリーダシップ、といったところは属人的ですね。ベンダのコントロールとかステイクホルダとの調整とか。。こういうところがタフだから、引っ張りだこになれるんです。しつこいですが「美しいコードを書く」は、「だから何?」なんですよ。
ニッチっていうのはこういうところにあるというのは自明です。

♯パワポが美しいヒトって2015年現在いまだに重宝されますよね。。そんな時代は過ぎ去ることを望んでいますがw


Gmailにおけばいいじゃん(むかし話)

2015-07-07 20:08:56 | IT土方(マジメ)
かなり昔なんだけど家内からでかいデータを複数人のママ友と共有したいんだが、と言われてね。。
gmail使えば?っていったんだよ。昔ってツールなかったから。

えgmailって何?フリーメールって何?みたいなところから説明しなきゃいけなかったのだがw まあそれはおいといて。

Gmailの共用のアカウントを取得します、と。で、gmailっていちばん最初から、ひとり2GBだっけ?無料で容量を与えられてそれはそれで衝撃的だったのだが。。

で、なんかでっかいデータをね、ローカルでzipして、それを自宅PCのメアドから添付して共用アカウントにおくるでもよし。あるいは共用アカウントにログインして、ファイルを添付して、自分(共用アカウント)に送付するでもよし。

つまり添付のかたちでためこんで共用すれば?2GBもらえるからめったなことじゃ容量不足にはならんよ、もし少なくなってきたら古い順に消せばいいだけの話だし。。
という説明を懇々としたのだが、まったく理解してもらえなかったww

つまりは「クラウド」ね。オイラはIT業界にいたからクラウドという言葉はなくともクラウドの概念はピンときてたんだけどあの頃エンドユーザはなにをいってるのかさっぱりわからなかったらしい。

前にも書いたけどうちの家内は、もう15年以上前の話だけど、自宅のノートPCでアカウント分けようとしたら「なんで隠すの!こそこそ何しようとしてんの!!?」ってブチキレした逸材だから。
セキュリティの観点諸々含めログインアカウントは分けるべし、ということが根本から理解できなかった。で、オレがログインパスワードかけたらまたキレてた。オレのアカウントを監視しようとしていたらしく(嗤

でもそれがふつーだったのかもしれない。

MobileだのITだのSNSだの

2015-01-24 20:26:24 | IT土方(マジメ)
MobileだのITだのSNSだの。。
そういう、どちらかといえばすぐ批判にさらされるような存在ね。

でもそういうののおかげで自分の人生が「心から」豊かになったと思えるのであれば、それでいいのよ。
「心から」がポイントなんだが。

ほとんどの先進国の人間は、恩恵をこうむってるはずなんだから。

周りを気にすることなんか、ないんだよ。SNSとかスマホを批判してるヤツらこそガンガン恩恵こうむってるくせに、文句いってんだから。
アホやね。

ただし、他人に迷惑かけなきゃね。
電車の中でスマホとにらめっこしてる。。なんて誰に迷惑かけてんのよ。誰にもかけてないじゃん。大人しくしてるだけじゃん。
それに目くじらたてるヤツこそ人格を疑うよなオレは。

ところが、だよ。
大事なことはね、新技術で自分を退化させちゃダメなんだよ。それって自業自得だからね。自分の成長しなきゃダメだね。

で、自分が成長した上で新技術の恩恵をぞんぶんに享受し、幸せにならなきゃねえ。この時代に生まれたんだからねえ。

なんか、誰が最新のを買っただの。。周りを気にし続けるのであればそれは成長ではない。やっぱ退化だよね。ITはそういうしがらみから人間を解放してくれるに違いないツールだよ。

周りを気にする人間は不幸になる。上述したSNSだのスマホだのITだので不幸のドツボにはまっていくというのは、現代を生きるヒトとしてはサイアクのシナリオだからね。


運用設計

2014-11-29 20:16:16 | IT土方(マジメ)
システムの運用設計っていう仕事してるがゆえに、自分のタイムマネジメントも「設計」するクセがついてしまい、それが自分の人生でとてもよかった。

こういう超地味な仕事しててよかったと思える瞬間。昔は正直、イヤだったけどね。
仕事がオレを育ててくれたわけね。

Wi-Fiのすごさ

2014-11-22 20:05:57 | IT土方(マジメ)
人間がね、どんどんワイヤレスになってゆくのは、ただ単に自由になりたい欲求の発現だよね。

便利になるっていうのは自由になるってこと。発明ってのは自由になるためっていうのがモチベ。

自分を束縛するものを発明はしないし(したとしても世には出さない)、そんなものは(ほとんど)店頭にならばない。

「ほとんど」と書いたのは、世の中にはマゾがいるから。。自分を束縛するものが売れるのだとしてもそれは「フェチ」である。つまり、束縛により喜びを感じてるんだから、そういう人はほおっておけばよい。

書いてみればあたりまえのことだが。。

なんか原子関係の発明がいつのまに原爆に利用されるとか。。
そういうのはあるんだが。


何が書きたかったかってWi-Fiってこれノーベル賞もんじゃね?
つい数年前まで、パソコンは完全にLANケーブルに束縛されてたからな!
ということは「たった」半径数メートルに行動が制限されていたということだから。

電車でスマホみてるヤツが増えたっていってるけど、Kindleもそうだけど、それは、ITからのライフスタイルの提案および、消費者の欲求の発現ってことで。

つまり、電車の中ってみんなヒマだったんでしょ。リーマンは移動時間に仕事したかったんでしょたぶん。本よめっていっても本が好きじゃない日本人が大部分だし。


無法地帯としてのネット

2014-09-23 19:31:54 | IT土方(マジメ)
ネットの自由を謳歌してきた(している)者たちは「ここ」が(自分たちが自分たちを甘やかしてきたがゆえに)無法地帯であることをあらためて認識したほうがいいんじゃないか?

自由を謳歌してるクセに秩序やマナーを求めるほうが間違ってる。まず自分が襟を正せっつの!!

いやね、「オレのブログに死ねと書くな」とか法的措置を検討してるとか書いてる人間がいたからさ。
「ネット上では」けっこう有名らしいのね。当然オレは知らんかったけども。

ネット上で自由にふるまい、ある程度の知名度(あくまで、ネットの上だけ)を得、たぶんそれをベースに生きる糧を得ているようなのだが、

アンタさ、その過程でけっこうな人間を(ネット上で)傷つけてきたんだろ?
「死」という言葉を使わなかっただけで。
だって、自由だもんな。

そんなヤツがさあ、たかだか「死ねばいいのに」とか書かれたぐらいで脊髄反射して「カンタンにそんなこと書いていいものか?」みたいな問題提起して(さんざん他人を傷つけてきたくせに)、現実世界(裁判所)の助けを借りるってか?

それってズルくね? 「きずついたー!」ってブチきれて、いいオトナが裁判所にチクるのか?


。。まあそれにしても現実世界にコネがないとうかうかネット上で他人を批判できないっていうのもなあ。。

オレ思うに、とにもかくにもネット上から発言を永久消去できるツールが発明されないかなあ、と。
残るからコワいんだろうねえ。
紙なら焼けばいいんだが。


なんでバカなままなんだか。。

2013-07-19 19:49:24 | IT土方(マジメ)
Microsoftの新製品に対して、即ネットでチェックするくせに、その理由はあら探しして吠えるため、だけ。

強い者に対して吠える。

SEってホント、そういうヤツばっかで。。逆・超権威主義。権威を気にしまくり。
そのクセアニオタ、服装はダサい。

これじゃあ業界は変わらんなあ。