【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

またエスカレータの話

2014-03-05 19:56:38 | 違和感アンテナ
こないだもどっかに書いたけどもっかい書くよ。どうもまだ、自分の中でくすぶってるので。。

まずね、エスカレータっていうのは歩くもんじゃないだろ、ってしたり顔で(いや、その顔をみてはいないけど。。)言い出すヤツがいるわけね。そういう設計じゃないんだとかなんとか。

だからどうした?日本の都市の駅のエスカレータは、ビジネスマンが歩くために半分空けられてんだよ!

そもそもモノってのはユーザの手に渡った後に、設計者の意図とは違う使われ方をすることが多い。ヒット商品なんてのはほとんどそうだ。


エスカレータを歩くどころか。。あのなあ、ビジネスマンは、「小走り」が基本じゃねえのかよ。

エスカレータの設計が~とか言い出すタイプのヤツらって、日本のGDPを支えてんのは都市に通勤するサラリーマンだってことから目を背けてねえか?
つーかサラリーマン側も、もっと、自分らが日本を支えてるぐらいの気概を持つべきだ。


エスカレータに立ってぼけーっとしてるようなスピード感じゃ、ダメなんだって!働き盛りは。
企業において変革を求める、とかさ、我々も変わっていかなければ、とか言い出す経営層って、だいたい腹の出てるオッサンだろ? 腹が出てるオッサンが率先してスピード感を社員に示せるわきゃねえだろが。
そういうヤツらはふんぞり返りたいだけなんだから。

ふんぞり返って変革がとかスピード感がとかぬかしてるヤツらってホントバカ。ただの遠吠えなんだよ。
自分がやれないくせに。

逆にいえば、腹の出てないオッサンがそういう変革を叫んでいるのであれば、なんか信用できるし、遠吠えでなく、自分で実践してくれそうだし。。
そしてそういうオッサンであれば、エスカレータは歩いて上るに違いない。
腹が出てるオッサンは、エスカレータでは立ち止まっているに違いない。立ち止まってるから腹が出るんだよ。