http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/a0bc65d910045ba1e3254ac1c7d193df
上を目指したいヒト限定で書くからさ、中流に沈溺して一生を終えたい人とか下層からはいあがってくる気がない人とかは茶々をいれないでもらいたいんだよね。
簡単なんだよ、ひとつの例でいえば、安売り「だから」その場所に行ったりさ、まんまと買ってしまったりしないこと。
あともうひとつ、これは難しいんだけど、求められてない、招待されてない祭りとかイベントに行かないほうがいい。できうる限り。
なぜなら、それってただの頭数集めだから。そんな誘いにまんまと乗るもんじゃない。中流から上を目指すんならね。だってそこにいったらただの群集のひとりだよ?
でも、たとえば「指定券」とかがあるんだったらいいけどね。アナタの席が確保されている、というのは、いいことなんだ。
で安売りの話だが、何か買う目的があって出かけていって、たまたま、その製品が安売りしていた、というんなら、いいんだよ。まんまと、安売りしていたことに感謝して、買えばいいさ。
でもさ、たとえばふとみたらワゴンセールやってて、ふらーっといっちゃって、別に欲しくもなかったんだけどなんとなく買っちゃった、なんていうのが「サイテー」レベル。
ゼッタイにやっちゃいけない。
シンプルな法則があって中流から上の人たちは、欲しいものを買うが欲しくないものは買わない。
That’s all. でしょ。
欲しくないものも買っちゃって家がパンクするのが凡人。欲しくないのに超安いものしか買えないのが下層。
スーパーのタイムセールなんて絶対いかない。あそこに群がってる人間と同質化しちゃうから。同質化ってオソロしい。
とにかく、群集がむらがってるところにいかない。なるべく、いかない。群集にまぎれると群集になってしまうから。
ただし、その群集のレベルが低くなければ、いいの。そのへんはシビアに判断すべき。
安売りに群がる人間のレベルは、中流の中の下。平たくいうと「タチが悪い」んだよね。いってはいけない。
さて、この「中流から抜け出したい」っていうのはあくまで自分自身の問題なので身内を巻き込まないこと!
たとえば奥さんが安売りに群がっていったって、いいのそれは。それは奥さんの人生なんだから。
奥さんは逆にほめてあげればいい。
そして、自分が変われば、周りも少しずつ変わっていくに違いないから、気長に待ってりゃいい。
ところで子供は、欲しいものってのはガツっと決まってる。から、それが安売りしてようが定価だろうが関係なくほしい。つまり、猪突猛進なのね。それでいいのよ。
子供はあれもほしいこれもほしいでいいの。それが自然なんだから。
でね、それはオレがずっと前から書いている「損をとりにいく」ことかもしれないよね。
安売りに顔出さずに定価で買え、とはいってないけども、それに近いこといってるわけだからね。
中流から上のふるまいを貫きとおすことにより数百円から数千円、あるいは長いスパンでみたら万単位の(金銭的)損をするかもしれない。
でもそれでいいの。それは望むところだから。
カネで若干の損をすることによりその何倍、何十倍もの、金銭には替えられないすばらしい経験を得ることができるんだから。
そもそも素晴らしいマインドを得ることにより収入上がったりして。つーかその可能性のほうが高いんだ。
ま、でも。。「損」ってかいちゃったけど、欲しくもないものを買うってのはお金に対して相当いけないことをやってるんだがな。欲しいものを定価で買うほうがよっぽどいーじゃんか。
ところで、タイムセールに群がる凡人は、そこで1000円程度金銭的に得しても、どーせストレスためて数千円分の無駄遣いを別にしちゃうんだから。
ほっときゃいいの。資本主義社会に貢献してんだから。
上を目指したいヒト限定で書くからさ、中流に沈溺して一生を終えたい人とか下層からはいあがってくる気がない人とかは茶々をいれないでもらいたいんだよね。
簡単なんだよ、ひとつの例でいえば、安売り「だから」その場所に行ったりさ、まんまと買ってしまったりしないこと。
あともうひとつ、これは難しいんだけど、求められてない、招待されてない祭りとかイベントに行かないほうがいい。できうる限り。
なぜなら、それってただの頭数集めだから。そんな誘いにまんまと乗るもんじゃない。中流から上を目指すんならね。だってそこにいったらただの群集のひとりだよ?
でも、たとえば「指定券」とかがあるんだったらいいけどね。アナタの席が確保されている、というのは、いいことなんだ。
で安売りの話だが、何か買う目的があって出かけていって、たまたま、その製品が安売りしていた、というんなら、いいんだよ。まんまと、安売りしていたことに感謝して、買えばいいさ。
でもさ、たとえばふとみたらワゴンセールやってて、ふらーっといっちゃって、別に欲しくもなかったんだけどなんとなく買っちゃった、なんていうのが「サイテー」レベル。
ゼッタイにやっちゃいけない。
シンプルな法則があって中流から上の人たちは、欲しいものを買うが欲しくないものは買わない。
That’s all. でしょ。
欲しくないものも買っちゃって家がパンクするのが凡人。欲しくないのに超安いものしか買えないのが下層。
スーパーのタイムセールなんて絶対いかない。あそこに群がってる人間と同質化しちゃうから。同質化ってオソロしい。
とにかく、群集がむらがってるところにいかない。なるべく、いかない。群集にまぎれると群集になってしまうから。
ただし、その群集のレベルが低くなければ、いいの。そのへんはシビアに判断すべき。
安売りに群がる人間のレベルは、中流の中の下。平たくいうと「タチが悪い」んだよね。いってはいけない。
さて、この「中流から抜け出したい」っていうのはあくまで自分自身の問題なので身内を巻き込まないこと!
たとえば奥さんが安売りに群がっていったって、いいのそれは。それは奥さんの人生なんだから。
奥さんは逆にほめてあげればいい。
そして、自分が変われば、周りも少しずつ変わっていくに違いないから、気長に待ってりゃいい。
ところで子供は、欲しいものってのはガツっと決まってる。から、それが安売りしてようが定価だろうが関係なくほしい。つまり、猪突猛進なのね。それでいいのよ。
子供はあれもほしいこれもほしいでいいの。それが自然なんだから。
でね、それはオレがずっと前から書いている「損をとりにいく」ことかもしれないよね。
安売りに顔出さずに定価で買え、とはいってないけども、それに近いこといってるわけだからね。
中流から上のふるまいを貫きとおすことにより数百円から数千円、あるいは長いスパンでみたら万単位の(金銭的)損をするかもしれない。
でもそれでいいの。それは望むところだから。
カネで若干の損をすることによりその何倍、何十倍もの、金銭には替えられないすばらしい経験を得ることができるんだから。
そもそも素晴らしいマインドを得ることにより収入上がったりして。つーかその可能性のほうが高いんだ。
ま、でも。。「損」ってかいちゃったけど、欲しくもないものを買うってのはお金に対して相当いけないことをやってるんだがな。欲しいものを定価で買うほうがよっぽどいーじゃんか。
ところで、タイムセールに群がる凡人は、そこで1000円程度金銭的に得しても、どーせストレスためて数千円分の無駄遣いを別にしちゃうんだから。
ほっときゃいいの。資本主義社会に貢献してんだから。