http://blog.goo.ne.jp/strikegold/e/20473b8a41a51be89b6bd011112fe7da
オレねえどうも、ひがみかもしれんが、昔から、秘書がほしいメイドがほしいっていう考え方がキライで。。
でもどうも、オレより年下のヤツらにはそういう考え方が根強いみたいなんだな。
いやね、仕事できねーヤツならガン無視でいいんだけど、仕事できるヤツらね。
つまり、自分の時給はオソロしく高いのであーる、という自覚があって、このオレに雑務をやらすのが一番時間のムダ!
なんでこのオレ様が掃除なぞしなきゃならんのだ!と。
月給25万で秘書(兼メイド?)雇って雑務とか資料作成やらしてもまったく元がとれる!と。オレ様はクリエイティブに専念できる!オレ様をそっちに専念させたほうが世のため人のためなのであーる、と。
概ねこういう考え方で、間違ってないと思う。
まあこういうヤツってロクな結婚しないと思う。。ので、結婚するときは絶対メイドもセットのほうがいいぞw
ま、エンジニアがこういう考え方の権化なんだが。。単価*工数の考え方ね。
システムエンジニアにオペレーションをやらすのはコストのムダ使いだから、やっすいオペレータ雇って効率化しようぜ、という。
ま一方では、昔から、仕事を一気通貫でできる人間っつーニーズもあってさ。
IT業界でいうとたとえば「青春コンサルタント」とかは中堅どこのエンジニアから心底バカにされてるわけさ。
青くせー提案だけしてあとは「やらす」と。オマエいまだに世の中しらねー学生気分かよ?みたいなね。
あ。。いつものように脱線。。そういうことを書きたかったんじゃなくって、オレはgoogleの手先だから、とりあえずスケジュール管理はgoogleカレンダーにやらせときゃいいじゃんと(嗤
つまりその。。たとえばルンバにやってもらう、みたいに機械にやらすんならなんとなく納得感あるんだけどね。機械ってそのために存在してるわけだし。まあ「システム」という言葉におきかえてもいいけど。
でもまるで下請けに出すみたいに秘書だメイドだってさ。。それってただのステイタスじゃん。
こういう話すべてに通じるんだけど、声も高らかにそれを自慢するんじゃなくて、こっそり雇っとけよってw
じゃないと「自慢かよ!」になっちゃうよって。
別に儲かってる会社の社長が何人秘書雇ったところでそれは自由だよ。だから、それを世の中に発信する前に、黙ってそうしとけば?ってことなんだな。
オレねえどうも、ひがみかもしれんが、昔から、秘書がほしいメイドがほしいっていう考え方がキライで。。
でもどうも、オレより年下のヤツらにはそういう考え方が根強いみたいなんだな。
いやね、仕事できねーヤツならガン無視でいいんだけど、仕事できるヤツらね。
つまり、自分の時給はオソロしく高いのであーる、という自覚があって、このオレに雑務をやらすのが一番時間のムダ!
なんでこのオレ様が掃除なぞしなきゃならんのだ!と。
月給25万で秘書(兼メイド?)雇って雑務とか資料作成やらしてもまったく元がとれる!と。オレ様はクリエイティブに専念できる!オレ様をそっちに専念させたほうが世のため人のためなのであーる、と。
概ねこういう考え方で、間違ってないと思う。
まあこういうヤツってロクな結婚しないと思う。。ので、結婚するときは絶対メイドもセットのほうがいいぞw
ま、エンジニアがこういう考え方の権化なんだが。。単価*工数の考え方ね。
システムエンジニアにオペレーションをやらすのはコストのムダ使いだから、やっすいオペレータ雇って効率化しようぜ、という。
ま一方では、昔から、仕事を一気通貫でできる人間っつーニーズもあってさ。
IT業界でいうとたとえば「青春コンサルタント」とかは中堅どこのエンジニアから心底バカにされてるわけさ。
青くせー提案だけしてあとは「やらす」と。オマエいまだに世の中しらねー学生気分かよ?みたいなね。
あ。。いつものように脱線。。そういうことを書きたかったんじゃなくって、オレはgoogleの手先だから、とりあえずスケジュール管理はgoogleカレンダーにやらせときゃいいじゃんと(嗤
つまりその。。たとえばルンバにやってもらう、みたいに機械にやらすんならなんとなく納得感あるんだけどね。機械ってそのために存在してるわけだし。まあ「システム」という言葉におきかえてもいいけど。
でもまるで下請けに出すみたいに秘書だメイドだってさ。。それってただのステイタスじゃん。
こういう話すべてに通じるんだけど、声も高らかにそれを自慢するんじゃなくて、こっそり雇っとけよってw
じゃないと「自慢かよ!」になっちゃうよって。
別に儲かってる会社の社長が何人秘書雇ったところでそれは自由だよ。だから、それを世の中に発信する前に、黙ってそうしとけば?ってことなんだな。