goo blog サービス終了のお知らせ 

【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

WWWってのは人間の潜在意識たりうる

2017-02-15 18:59:26 | IT思想的
2015
んーなるほどーWWWってのは人間の潜在意識たりうる、と。。もうひとつの考え方として、WWWってのがひとつの人格に近づいてきた?コンピュータが人間を征服する、ほどでもなく、人間でいうと「子ども」レベルの人格が生まれつつある。うまくいえないけどまだそのレベルだってこと。
12-19 08:33

google先生を通じてWWWにアクセスすれば概ねほぼすべての知識を拾えるという意味ではきわめて潜在意識的ではある。集合的無意識って言い換えてもいいかな。潜在意識の代替となるものなのか、敵対するのか味方なのか、はまだわかっていないのかもしれない。
12-19 08:35

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学卒業ぐらいから | トップ | 願望実現の手法について »

IT思想的」カテゴリの最新記事