【改題】ひとり公論(IT公論)

アラフィフとなりIT土方卒業したのでタイトル変更しました
こちらはどちらかといえば再録中心

主体性を発揮する、というフェーズにおいて、もう地味なままではいられない

2015-07-10 20:22:31 | IT土方(同世代向け)
(20140301のメモ)
主体性を発揮する、というフェーズにおいて、もう地味なままではいられないのです。

このIT業界では主体性を発揮する仕事のやり方自体が目立つし、自分が目立っているという自覚ができてくるとどうしてもファッションに気を遣わざるをえなくなります。

他人の目も気にするようになります。それは、良い意味で。客観的に、自分はどのように見られているのだろう?ということが気になるようになる、ということです。そうすると、「振る舞い」についても100%天然というわけにはいかなくなります。
他人の目を気にする、状態にならざるを得ない。ところが、それはけっこう窮屈ではない。セルフプロデュースができるのです。天然のままだと他人の評価もいきあたりばったりですが、セルフプロデュースして、相手の自分に対する印象もある程度コントロールしてゆくことができます。

この連載で何回か触れていますが、女性はすでに子供の頃から、自然とやっています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭と仕事は大事だよ(あた... | トップ | コンビニは社会の益か悪かっ... »

IT土方(同世代向け)」カテゴリの最新記事