岩手のYさんが、続きを見せてくれました。
しっかり描き込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/f2323d708a8759465ec00294ae0e0eb3.jpg)
このしっかりした感じを見てください。
これは、逃げない描き方です。一つ一つの物をごまかさずにきちんと描いています。
この描き方なら、油絵に負けません。軽いハレーションだらけの透け透け絵画ではありません。
ただ、この絵の場合、木材だけでは物足りず、何かポイントになるものをと考えて、猫を置きました。
ということは、その猫がポイントとして、魅力が必要です。
今は、いかにも平面的です。ここで、デッサン力が必要になってきます。
この絵は、ある意味猫が勝負でしょう。
猫がいいねと思えなければ、この絵はだめです。
人物画なら、ここが顔です。
その猫が魅力的に描けるまで、他は手を付けないくらいの気持ちで描いてほしいです。
しっかり描き込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/79/f2323d708a8759465ec00294ae0e0eb3.jpg)
このしっかりした感じを見てください。
これは、逃げない描き方です。一つ一つの物をごまかさずにきちんと描いています。
この描き方なら、油絵に負けません。軽いハレーションだらけの透け透け絵画ではありません。
ただ、この絵の場合、木材だけでは物足りず、何かポイントになるものをと考えて、猫を置きました。
ということは、その猫がポイントとして、魅力が必要です。
今は、いかにも平面的です。ここで、デッサン力が必要になってきます。
この絵は、ある意味猫が勝負でしょう。
猫がいいねと思えなければ、この絵はだめです。
人物画なら、ここが顔です。
その猫が魅力的に描けるまで、他は手を付けないくらいの気持ちで描いてほしいです。